【大喜利】【投稿~9/7】 ロボットの住む世界で流行ってる罰ゲームとは?

こんにちは。就職を希望している高校生です。
就職するにはSPIや一般常識試験、面接などをすると思うのですが、具体的にどのような就職試験をするのでしょうか? 僕の思っている通りと考えてもいいのでしょうか?
また、SPIや一般常識試験などの筆記試験は難しいですか? 努力はするつもりですが、頭が悪いので、出来るか心配です。

高卒で就職した人は、どのような感じで就職したのか教えてもらえると幸いです。

A 回答 (2件)

会社によって全く異なりますので、誰も画一的な答えは持っていません。


あくまでも私の経験(高卒新卒時就職試験)だけお答えします。

SPIはなし、筆記試験は国数英理社の五科目でした。
いずれの教科も大問10個程度、量としても中学高校の中間・期末試験をはるかに下回る量でした。
問題も「えっなにこれ?こんなに簡単でいいの?ひっかけ??」というレベル。
ただし、理科だけ異様に難しく、普通科の私にはほぼほぼ解けませんでした。
後で分かったのですが、事務職希望の子も現場職希望の子も一律同じ試験だったのです。
たぶんですけど、事務職希望の子は理科は点数見られてないんじゃないかな~。

とにかく、高卒は「一から教育する必要がある」ことが会社にとってのデメリットです。
でも、それは言い換えれば「きちんとした教育を受けさせた子だけを配属できる」ということにもなります。
下手に断片的な知識を持っていて、「社会の常識分かります!」みたいな顔だから何も教えなかったら全然できてない……今さら教えづらい……みたいなことにはならないわけです。
なので、最低限一般的な漢字が書け、中一レベルまでの数学と英語、信長も知らないの!?あまりにもバカ!!……みたいにならない程度の社会知識で大丈夫なんだと、その会社は思ったんだと思います。
あとは、親戚に「点数よりとにかく字をきれいに書きな!メモの字も読めないような子とりたくないから絶対字は見てる!!」と言われたので字は丁寧に書きました。

その後別日に面談しました。集団面接でした。
ドアを閉める、挨拶のタイミング、座るタイミングなどの面接マナーだけ押さえておけば、たぶんですけど一問一答みたいなの用意してるよりはその場で自分で考えて自分の言葉で返す方が印象に残りやすい気がします。
    • good
    • 0

思っている通りかと思います。

筆記はまぁ勉強していれば大丈夫な問題かと。
場合によっては筆記がなかったりします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報