dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

過去の人間関係について


妊娠したくて悩んでいます。
今年、同じ時期に結婚した私の同級生は二人ともアッサリ妊娠していました。

なぜ私だけ治療が必要なのかと思うと凄く悔しくて仕方ありません。
私は彼女たちが不安なときに、アドバイスしたり優しい言葉をかけてきたつもりですが、反対に私に喜び事が起きた時や不安なときには、心なしか冷たい対応をされました。

他にも色々なことが重なり、この同級生グループと付き合うことが面倒になってしまい、疎遠な態度をとらざるを得ない状況ですが、内心学生時代の友人を失うのはとても悲しい気持ちになります。

本当は友人を失いたくない私にとって凄く複雑な出来事。

反面、自分の言いたいことだけズバズバ言って私の気持ちは考えず、気持ちよく過ごしている人を見ると段々腹が立ってきて、疲れてきます。
付き合う必要はないと割りきっていますが、力になってくれたこともあるので、なんとなく情も湧きますが、合わない人は努力してもやっぱり合わない。

皆な良いことばかりでないことは分かるのですが、なんとなく自分の保身ばかりで繋がっていても楽しくありません。

もう無理して付き合う必要はないですよね…

A 回答 (2件)

無理して学生時代の友人と付き合うメリットはなんでしょうか?



貴女がこの人が好きだ。一緒にいたいと思う人を大事にして友人関係を築いて行ったら良いと思いますよ。

無理する必要など何もないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。涙

メリットを考えると何にもないですね。
デメリット含めて人間関係ですけど、さすがに社会人になってまでプライベートでデメリットしか感じない相手に会う意味はない気がします。

皆なが皆な嫌いなわけではないので悩みましたが、これからは今の自分に必要な人、自分にとって一緒にいたいと思う人を大事にしていこうと思います。

私も一人じゃないし、もう去るものは追いません。
もっと自分を大事にしないとですね。

お礼日時:2017/08/10 10:08

不安な時にアドバイスしたのに、あなたには冷たい?


見返りを求めてますか?
もっと、どんと構えられません?
ズバズバ言うのもその人の性格です。
言いやすいからあなたに言うのではないですか。
見方を変えてみて下さい。
もし、失ったら取り返すことはできませんよ。
卑屈にならないで、まともに話を聞く必要ないと思います。聞き流すくらいでいいじゃないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
>ズバズバ言うのもその人の性格です。
言いやすいからあなたに言うのではないですか。

そうですね。
今までもそう思って聞き流してきたんですけど、もう限界で…
いい加減ウンザリしてきてしまったんです。

言いたい気持ちは分かりますけど、相手の状況を考えたら何でもかんでも言えばいいものじゃないですよね。

今の自分に受け止める余裕がないし、そういう損な役割はもう嫌なんです
もうずっとそういう人の言動に振り回されて、自分を責め、辛い時もあったので。

そういう私たちを客観的に見ている方からしたらドンと構えていられるかもしれないけど、言われている方はたまったものじゃない。

私のことを思って発言しているのではなく、自分の嫌な気持ちを人に八つ当たりしたいだけ。
私はその人に嫌みを言われてもずっと我慢してきました。

でもその結果、いいことなんか1つもなかった。
たぶん相手も私のことを気に入らないか、人間的にちょっと陰湿な所がある人なんだと思います。

私は関係を大事にしてきたつもりなのに、結局伝わらず、自分より相手の方が上手くいってる状況は、なんだかやりきれない気持ちなんです。

もういいんですけどね。
お互い様だし…
アドバイス頂いたこともすごく理解できて、本当はドンと構えていれば上手く付き合えたということなんでしょうけど。
こっちが受け入れ体制でいるのに、ただの受け身な人に思われて八つ当たりされるくらいなら付き合いたくありません。

卑屈にならず、聞き流していきます。大事ですね
今後の参考になりました。

お礼日時:2017/08/10 05:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!