dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

電車の磁気定期について

先日、定期券を購入するのに、磁気定期の方を購入しました。(PASMOじゃない方)
例えば、新宿から渋谷までの定期だとして、、、
新宿から乗り、途中の原宿とかで降りることは可能ですか?

また、定期には「新宿↔渋谷」のように表示されてるのですが、片道の分しか買っていません。
これだと、新宿から渋谷に行くことは出来ても、渋谷から乗り新宿に帰ることは出来ないですよね?

A 回答 (6件)

こんばんは。


鉄道会社で働いております。

⚪磁気定期券
⚪新宿↔渋谷

……と書かれているのですか。

JRで購入しましたか?
定期券は区間内の往復で発券しているので、「片道で」と言うことはありません。

東京近郊区間内ですし、
普通乗車券や回数券と異なり定期券は途中下車も出来るので、区間内の原宿駅や代々木駅で下車することも出来ます。

先の回答者様も仰っていますが、中途半端な情報では回答の精度が落ちます。
どうでもいい、間違っても良い回答を求めていらっしゃるのならそれでも良いのかも知れませんが、それでは質問する意義が無いのではと思うのです。
せっかく、高い精度の回答を出せる人が居るのに……。
    • good
    • 0

原宿が経由駅に含まれているなら、途中下車出来る。


原宿が経由駅に含まれていないなら、精算機で清算しなければ、改札を出ることが出来ない。
そもそも、どのような経路の定期を買っているのか、あなた以外には分かりませんので。
    • good
    • 0

定期券の使用法は鉄道やバス会社との契約ですから会社ごとに違います。


あなたのように意味も無く区間をぼやかすとぼやけた回答といい加減な回答しかつきません。

>新宿から乗り、途中の原宿とかで降りることは可能ですか?
原宿が経路に入っている定期券なら可能です、入っていない券ならば特別の規定が無い限り降りられません。

>定期には「新宿↔渋谷」のように表示されてるのですが、片道の分しか買っていません。
一般的に片道定期券では乗車方向が→で示されます。
片道であることはどうして分かるのですか?
    • good
    • 0

東京の交通機関は知らないですが。


初乗り駅から下車駅・・往復すると片道定期ではない。
基本的には、改札から出ない限り有効です。
*実際には、範囲内での途中下車もありかな。
期間的には、券面記載の日迄で、1か月・3か月・6か月等。
*交通機関によって変わるかも。
新宿↔渋谷・・・この間は乗り降りができます。
本当に初めて定期券を買ったのでしょうか?。
    • good
    • 0

新宿~渋谷 の間であればどこでも乗り降り自由です。


新宿→渋谷、渋谷→新宿でもOK
新宿→代々木<一度、駅を出る> 代々木→渋谷。でもOK
新宿→原宿<駅を出る>原宿→新宿でもOK
その区間なら何度でも乗り降りがOKなのが定期券です。

ただし、入場券ではないので、新宿で改札を通り、新宿で出るのはNG。
    • good
    • 0

貴方ほんとに定期券買ったのですか?


片道の定期券なんて我が国では発行いたして居りません
悪しからず。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!