dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、買い物依存症で買ってしまった頃の80万円のショッピングリボ払いを返済中です。

カードをたくさん持つのは怖いと思い1枚だけしか持っていないので、1社の支払いだけなんでそれ以上借金が増えることはないんですが。
最近になって手数料がかなり勿体無いと思うようになり、返済額最低で1万ずつだったのを最初4万の返済に増やしました。

ですが、いきなり考えもせず4万にしたので支払い遅れはしなかったものの結局足りない分をまたリボ払いの繰り返しで毎月確認すると減っているのが、2万ずつくらいです。

それで今回25000円の返済に変更。
そうしたことで生活も足りてその後カード使わず4ヶ月返済して10万減ってきました。

今、手元の貯金がゼロなので25000円ずつ返済しながら4万払おうとしていた時の1万は貯金してその貯金が貯まってきた時に余裕のある分は返済に回そうと思うんですが、リボ払いっていつまでに払わないといけないって期限とかありますか?

あるなら貯まってからって言ってる場合じゃない気がして。
貯金がないとまた不安になりリボに手を出してしまいそうで少しずつでも貯金しながらリボの返済もしっかりしたいです。

あと、よくネットで返済が終わらないと書いてあるのが不安で、カードのリボを使わず毎月25000円ずつ支払えばちゃんといつかは終わりますか?

内容がごちゃごちゃで分かりにくかったらすみません。

質問者からの補足コメント

  • 25000円と書いてますが、元金25000円の手数料合わすと約30000円ずつ返済中です。

      補足日時:2017/08/16 22:43

A 回答 (4件)

>リボ払いっていつまでに払わないといけないって期限とかありますか?


 ・期限はありませんよ
>元金25000円の手数料合わすと約30000円ずつ返済中
 ・それなら、80万÷25000円で32ヶ月で元本は0になりますよ
  (上記は、32ヶ月間カードを利用しないで、返済をするだけの場合)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

3年以内で終わることがわかり良かったです。

ありがとうございました。

これ以上使わないと決めて返済のみで頑張ります。

お礼日時:2017/08/20 12:12

リボ払いは、まともな生活が出来る人はしないものだと10代の頃から思ってきました。


しかし最近は、TSUTAYAカードなどに最初からリボ払い設定になっているものやレジで一回払いといっても自動でリボ払いに変わるシステムがあったりと、こんなのをカード会社が通常設定にして、まだ世の中を知らない若い子達が何らかのトラブルに巻き込まれたり、カード破産など大丈夫なのかと思っていました。するとやはり最近社会問題化しています。
相談センターや金融庁にトラブル(リボ払いになっていると認識なく利息がどんどん取られていた等々。)の相談がものすごく増えているそうです。

基本、償却品(洋服から車も含む)はローンを組んではいけません。現金で買える範囲にすることです。
カードの支払いは、一回が基本、しても二回までです。
人からお金を借りるのはもっての他です。


お金は、良くも悪くも人生を狂わせます。世の中甘くありません。

まず親御さんに立て替えてもらうことは出来ませんか?。
借用書を書いて、甘えずしっかり返済してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。貯金がないと書いたんですが、貯金は親に預かられていて、その貯金から親が足りない分を出されているので、私の貯金がないようなもの。

親が足りないって私の貯金使う=親も貯金がないという事なので、親に立て替えてもらう事はできません。

怖くて、私の貯金使わないでとも言えませんので、私は自分のお小遣いからリボ返済しています。

リボをこれ以上使わなければ終わっていくみたいなので頑張って返済します。

お礼日時:2017/08/20 12:18

リボ払いっていつまでに払わないといけないって期限がありますか?


→ないです
 毎月の支払額を設定していれば、限度額に達するまで借り入れができます。

しかしながら、カード会社にとって一番おいしいお客さんは、リボ払いしてくれる人です。
毎月支払う金額が少ないほど、半永久的に貸付金をなくすことなく金利手数料を吸い上げられるからです。

金利手数料は借金の残高に応じて、年間いくらなのか決ります。
80万円借金残高があるとき年間に支払わなくてはならない金利手数料は、
80万円×0.15=12万円です。

つまり、借金残高が80万円で1年目に12万円返済すると、
金利手数料に対する支払いが12万円、借金の返済が0円です。
1円も借金を返していないことになり、借金は1円も減っていません。
まさに、カード会社の奴隷の状態です。

借金残高が80万円あるとき、年間12万円返済してそこからさらに返済したものが、
ようやく借金の返済にあてられます。

ですので、借金残高が多いうちは貯金に回すよりも、借金を減らすことに全力をそそいでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。

頑張って繰り上げ返済して、遅くても3年で終わるように返済していこうとおもいます。
手数料が減ると気持ちの余裕もだいぶでますよね。

ありがとうございました。

お礼日時:2017/08/20 12:21

もちろんいつかは終わるけど、終わった時には実際に使った金額よりはるかに多い金を支払ってることになってるよ。



こう言っちゃ悪いけど、リボ払いってのはバカしかしないレベルの借金方法ですよ。
親に借りてでも一括返済しないと、ハンパない金利取られ続けます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね。使ってしまってから後悔しても遅いので、頑張って返済していきたいと思います。

親には借りれない理由があるので、自分の力で全額返済していきたいと思います。

1番に回答いただきありがとうございました。

お礼日時:2017/08/20 12:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!