dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

B4判の紙を半分に折った紙の大きさはB5判です。つまりB5判を2枚並べると、ちょうどB4判の1枚分になります。
また、B5判やB4判の紙は、すべて、2辺の長さの比が1:√2になっています。
 このとき、B5判の写真をコピー機で拡大し、B4版にしようと思います。何倍に拡大すればいいですか。

答え:√2倍

解説お願いします。

A 回答 (2件)

形が同じで面積を2倍にする訳です。


この時、辺の長さを何倍にするかを式に書いて解けば良いのです。

辺の長さを元のn倍にしたとすると
面積:n²=2
n>0だからn=√2

-------------------------------------------

元の縦・横をa,bとすると面積はab

縦・横をn倍すると面積はna・nb=n²ab

面積が元の2倍なのだから、n²ab/ab=2。
これよりn²=2 ∴n=√2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。わかりやすい説明でした。

お礼日時:2017/09/21 16:49

二次方程式にはならないのですが・・・



問題文より、
 ・B5のサイズ比は「[短辺]1:[長辺]√2」であることから、短辺の長さを「a」と置くと、長辺の長さは「√2a」
 ・B4の各長さを考えると、短辺はB5の長辺に該当するので「√2a」【長辺はB5の短辺の2倍だから「2」】

よって、
・短辺で考えると
 a×倍率=√2a
   ↓
  倍率 =√2a ÷ a
   ↓
  倍率 = √2
・長辺で考えると
 √2a×倍率=2
   ↓
  倍率 =2 ÷ √2
   ↓ ・分母の有利化を行う
  倍率 =2√2 ÷ 2
   ↓
  倍率 =√2
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2017/09/21 16:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!