dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

舌苔のことで相談です。

舌苔って歯磨きのたびに取るものなんですか??
私は朝と夜舌が白くなってて、歯磨きの時に気にならなくなるまで洗って?いるんですが、毎回朝夜きれいにしないとすぐ白くなるのは普通なんですか??

また、今使ってる歯ブラシは裏に舌用の凹凸がないものなので爪で取っているんですけど、衛生的によくないですか?
歯ブラシの裏についているやつでちゃんと綺麗になりますか?

A 回答 (2件)

舌の汚れは通常の食生活で自然に取れる物なのです。

歯とは違い舌は動きますから、食べ物や上あごと擦れ合うことで取れてしまいます。これが口の中の乾燥等によって取れなくなった場合は、舌苔と呼ばれると言えます。一義的には口臭の原因であると言われ、最近は除去する事が良いとされています。

しかしいろいろな説がありまして、口臭に関しては取らない方が良いとする考え方もあるのです。特に無理に除去しようとするあまり、返って逆効果になり余計に付きやすくなってしまうようです。
また口臭等を気にするあまり、全く汚れてもいないのに汚れと勘違いする人も多いのです。
特に成人の場合は、正常であれば健康的な舌乳頭が舌表面を覆っているのでやや白いです。それを誤って磨くと、容易に舌の表面にある舌乳頭は傷がつきます。通常は汚れが目立つとき・1日1回程度、1度に数回の刷掃で十分であると言えます。
除去する事よりも、付かなくする事の方がはるかに大切であると言えます。

普通の歯ブラシは使わずに 専用の舌磨き用の物も市販されています。簡単な物では 良くアイスクリーム用の木製のスプーン・ヘラが良いと言われますねぇ~ それで軽く2~3回汚れのみを掻き出す感じで充分でしょう。
    • good
    • 0

つい先程、テレビでやってました。


強く擦るのは、舌を痛めるのでダメだそうです。爪で取るのはやめましょう。
白くなるのは、食べ物のカスでとっても構いませんが、歯ブラシではなく、専用の柔らかい毛のブラシが有るそうです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですね!!
ありがとうございます。
薬局かホームセンターに売ってますよね?明日にでも探してみます

お礼日時:2017/09/27 21:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!