プロが教えるわが家の防犯対策術!

スペーカー線を壁内側を通したいと思いますがノイズのことを考えると
配線間隔も考えておくべきでしょうか?

配線ピッチ(間隔)を、50mm以上離して配線するとか?
詳しい方、教えてください。

質問者からの補足コメント

  • HAPPY

    留めビス1本で可能な配線留め具。

    添付忘れてました。
    ここに、貼り付けします。

    「スペーカー線を壁内側を通したいと思います」の補足画像1
    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/10/01 16:20

A 回答 (9件)

確かに壁内配線はきれいに見えることは確かですね。


見た目も大切な要素ですから。

さて、壁内配線を行う場合、ポイントになるところが出てきます。
①配管等を壁の中に敷設してあれば、後で引き替えることも可能となります。
 ただし、SP線の太さとか、心配されているノイズの件などを考慮すると、太い配管が必要となります。
②SP線は電量を供給するための電線です。オーディオ的に考えますと、出来るだけ短く、有る程度の太さ(電力を供給するという意味で)ものが良いとされています。
ですから、SP線にはいろいろな線の種類やタイプがあります。一般的には2芯の平行線が多いかも知れません。
SP線は電力線と同じですから、出来るだけ短く(オーディオ的には2~3m以内)となっています。R側、L側とも同じ長さで使用すべきです。

心配の点ですが、壁内を配線したからストレートにノイズが増える事にはなりませんが(一般配線と平行距離に配線しなければ・・・・一般家庭では少ないはずです)それよりも長さの方が心配です。
つまり、R側とL側を平行に配線したとして影響は考えられますが、シビアに追い込みをしないのであれば視聴には影響は少ないはずです。SP線にシールドタイプのものを使用する方法もあります。

どうして壁内配線を思われたのでしょうか?。当然、コンクリート製の家では難しいでしょうし、一般の家でも後から壁内配線は壁内部に縦の構造物がありますので、横配線となる配線は建築当初から行わなければ難しいはずです。
ビルの事務所などでは床下配線方法があります。或いはダクトと言ってその中に配線を入れるものを壁面に置いて、きれいにして線が見えないような工夫をしています。
知っていただきたいのは、一般建物では壁や天井にSPが有ります。けれど、館内放送のSP線は100Vライン配線でオーディオ的な配線とは異なっております。

何らか参考になりましたでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

>出来るだけ短く、有る程度の太さ・・・

★ ですね、電気抵抗なるでく無い方がベストですね。
  下手なスペピーカー線より、200V汎用モーターで使用する VCTF2sqの4芯を、2芯づつをつなぎ合わせ、
  2芯ケーブルとして使用した方が、ぶっとい銅線2芯のケーブルになるので、そうの方がいいのかなとも思っています。
  でも、オーディオの世界、そんなものではないかもとも・・・?

>オーディオ的には2~3m以内・・・

★ 後方スピーカーも考えていますので、もう少し長くなります。
  やはり、線を太くすべきかもしれません。
  純金とかは、無理ですね。

>R側、L側とも同じ長さで使用すべきです。

★ なるほど、同じ抵抗にした方が、いいですからそうですね。
  壁内配線で、取り回しで調整するしかないですね。

>一般配線と平行距離に配線しなければ・・・

★ そうですね、気づきませんでした。 100Vの配線などがある場合、平行に配線しないようにします。
  たしか、クロスする分には、よかったはず?


>どうして壁内配線を思われたのでしょうか?。

★ 下記しましたが、子供のころからの夢(笑)
  実は、今、家を建てていまして、昨日が棟上でした。
  ですので、ついでに、やっておきたいなと。

詳しい説明、ありがとうございます!

お礼日時:2017/10/01 16:52

学校とか他の公共施設のように壁内配線ですか? 音質を全く重視しない場合ですね。


個人の家でそこまで見栄えに拘る理由はなんでしょう?
使わない時は電線が垂れ下がってカッコが悪いですね。『SPコンセント』を使えばまた音質劣化を招きます。
将来オーディオに拘って機器等をアップグレードすれば、当然のことながらスピーカーケーブルもアップグレードの対象になるでしょう。数十年後のご自分を考えて、あの時あの決断をして良かったと思えるように行動して下さい。
この日進月歩の時代に、数十年単位で考えれば無用の長物になる可能性大です。
また何メートル配線するのかもご質問には書いてありませんがこの事も重要問題です。

SP線は電力線と同じですから、出来るだけ太く短く(オーディオ的には2~3m以内) とか
SP線が太すぎると低音過多、高音が痩せたような音になります。等の議論が有りますが

配線する長さに応じた『太さ』のケーブルを使うのが妥当なところだと思います。

参考までに
BELDEN ベルデン 8470 16GA  
(推奨距離、片側3m~4m)

BELDEN ベルデン 8473 14GA  
(推奨距離、片側5m~7m)

BELDEN ベルデン 8477 12GA  
(推奨距離、片側9m~12m)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

配線長さの考慮、ありがとうございます!

わかりやすいく説明されており、とても参考になりました。

一番長いところで、・・・
BELDEN ベルデン 8477 12GA  
(推奨距離、片側9m~12m)
これを、参考にしようと思います。

お礼日時:2017/10/02 17:59

~私の調べでは、そうそう線は、劣化しないということでした。



劣化します。
特に高純度無酸素銅とか巨大結晶無酸素銅は空気中の湿気や酸素と結合しやすく
被覆を剥いた部分だけでなく被覆をかぶった内部まで表面が酸化してきます。
その点ではVCTFキャブタイヤ(タフピッチ銅)は酸化しにくいです。
しかし当家では使用4年目で表面の酸化を経験しています。
表面が茶褐色に黒ずむだけなので内部の導体は生きているのですが
信号電流は導体表面を流れたがる特性があるので問題無しとは言えません。
スピーカーケーブルは定期的に交換するものと考えて下さい。

またアンプの端子との接触面は酸化してきますので
定期的に外して研磨するか被覆を剥き直して繋ぎ直すことも必要です。
単に外して繋ぎ直すだけでも接触具合が良くなり音が若返ったようになります。
もっともそれが気にならない音楽ファンが大多数なので
「ケーブルは劣化しない」と気にしない方が良いと言えるかもしれません。

なお導体面積が太すぎると低音過多、高音が痩せたような音になります。
これは導体面積過大により導体抵抗低減と静電容量増加が起きるためです。
とはいえ8㎠とか10㎠など極太電力線を使った場合で
ほどほどの太さで考えるならば1.25~5.5sqまで幅広く使えます。
それ以上の太さとなるとアンプのスピーカー端子が受け付けてくれないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても、詳しい説明ありがとうございます。
オーディオマニアの世界を垣間見たような気がしました。

>アンプの端子との接触面は酸化してきますので
>定期的に外して研磨するか被覆を剥き直して繋ぎ直すことも必要です。

★納得です。

>導体面積が太すぎると低音過多、高音が痩せたような音になります。
>これは導体面積過大により導体抵抗低減と静電容量増加が起きるためです。

これも、面白い話でした。

>8㎠とか10㎠など極太電力線を使った場合で
>ほどほどの太さで考えるならば1.25~5.5sqまで幅広く使えます。

★了解です。

>それ以上の太さとなるとアンプのスピーカー端子が受け付けてくれないでしょう。

★ごもっともですね。

丁寧な説明、ありがとうございました。

お礼日時:2017/10/02 17:56

No5です。


電線メーカーの名前を間違えていました。
「カナレ電線」でした。プロのオンキョウ関係の電線メーカーです。
或いはベルデン等でも良いかも知れません。
失礼しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カナレ電線
ベルデン
電線メーカー教えていただき、ありがとうございます。

お礼日時:2017/10/02 17:51

ノイズより配線抵抗でしょう。


大きい線を使えばあまり気にしなくて良いのでは
    • good
    • 0
この回答へのお礼

太い線ということですね。

お礼日時:2017/10/02 17:51

追記



今でしたらCD管なども簡単にできるかも知れません。工務店によってはオナー側が建築中に入ったり、仕様変更を嫌うことも有りますが。
さほど費用がかさまないのであれば、言われるようにVCTF線もおもしろいかも知れませんが、端末処理等に工夫が必要かも知れません。少なくとも2スケア以上であれば良いと思います。写真のサドルで止めるやり方は感心しません。やはりCD管などで対応すべきです。VCTF線もメーカー品を使用して下さい。値段もありますが、案外粗悪品もありますので。
カナラ電線にSP線があるのですが、(弱電線のメーカー)が一番良いと思います。品質(プロでも使用)が良いです。当然VCTFより。

私はSP線は5mで使用しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私はSP線は5mで使用しています。
長めで、使用されているのですね。
了解しました。

お礼日時:2017/10/02 17:50

シールド線を使えばいいよ。

    • good
    • 0

No.1です。



>なるべく離す程度で、いいのでしょうか?
>スペーカー線(当然被覆有り)同士が、同じケーブルチューブ内を束めて通しても、OKなのでしょうか?

はい。並べて配線しても、現実的な問題は起きません。現実に、「アンプの中」ではすぐ近くを通っています。
壁の内部をきちんと配線するのであれば、数cm 離すとか、別々の電線管を通すとか、そのぐらいのことをしておけばよいと思います。

>私の調べでは、そうそう線は、劣化しないということでした。

劣化での引き直しではなく、「ケーブルを変えて音の変化を楽しむ」ということです。

たとえば、こんなサイトの「ユーザーレビュー」などをご覧ください。これがオーディオマニア・・・。
https://www.amazon.co.jp/Belden-8470-10m-%E3%82% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>現実に、「アンプの中」ではすぐ近くを通っています。

★ すばらしい説得力です。

>数cm 離すとか、そのぐらいのことをしておけばよいと思います。

★ 了解しました。
  ケーブルの止め具は、ビス1本で留めれる、添付写真のようなものをホームセンターで探します!

>劣化での引き直しではなく、「ケーブルを変えて音の変化を楽しむ」ということです。
>「ユーザーレビュー」などをご覧ください。これがオーディオマニア・・・。

★ 主に、80年代の洋楽を聴く感じなので、私の場合、しばらくは、こだわりの部分では大丈夫そうです。(笑)

大変、詳しく ありがとうございました。

お礼日時:2017/10/01 16:18

電流回路なので、あまりノイズを気にする必要はないと思います。

可能なら話すに越したことはないと思いますが、長さのアンバランスが生じないようにした方がよいです。

また、壁内配線だと引き直しが難しいので、「ケーブルを交換してみる」ということもできなくなります。

こんな器具を使えば、表面施工もそれほど気にならずにできますよ。自分でやれば工賃はタダ(材料費は必要)、引き直しも簡単です。
http://www.biccamera.com/bc/item/1375717/?source …
https://www.monotaro.com/g/00320527/
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=1009lan_ …
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
なるべく離す程度で、いいのでしょうか?
スペーカー線(当然被覆有り)同士が、同じケーブルチューブ内を
束めて通しても、OKなのでしょうか?

表面施工も考えたのですが、壁内配線が、子供のころからの夢なので
がんばりたいと思います。

それと、私の調べでは、そうそう線は、劣化しないということでした。
どうでしょうか?

お礼日時:2017/10/01 15:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!