アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

とてもマニアックな質問で申し訳ありません。
また、あまり詳しくないので間違った認識がある可能性があります。。その場合も申し訳ありません。。

小学校の校門にLANを利用した機器を入れたいと考えており、
電源とLANの配線を安価に行う方法についてお知恵を頂けたらと思います。

現在の状況は以下の通りです。

・設置場所は校門なので屋外
・機器の消費電力は8Wで2台設置する予定
・校舎(電源がある場所)と校門は10M位離れている
・校舎(電源がある場所)と校門の間の地面はコンクリ
・校門には電源もLANも無く、特に配管などもない
・小学校なので子ども達の邪魔になるような配線はできない

今、考えている方法は以下の通りです。

1.校門に電源工事をどうにか行い、PLCを利用してNWを繋げる
2.校門に電源工事をどうにか行い、無線LANを利用してNWを繋げる
3.PoEを利用し、LAN配線工事をどうにか校門まで行う
  (置きたい機器はPoE対応とのことです)

屋外に電源工事をするのはすごくお金がかかると聞いていまして。。
もっと良い方法や上記だとどれくらいお金がかかるものなのか、
教えて頂けないでしょうか?
ちなみに私どもの財布は約30万くらいしかありません。
これでは全然ダメでしょうか?

これが分からないと答えようがないなど、ご意見も頂けたらと思います。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (10件)

消費電力の大きさによって、かなり制限を受けますが、太陽電池という選択子は考えられないでしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、太陽電池ですか。
使ってみたことがないので分からないのですが、結構メンテナンスふりーなのでしょうか?

太陽電池+無線LANなら配線工事は確かにいらないですね。
検討させて頂きます!

ありがとうございました!

お礼日時:2007/07/08 20:01

 こんばんは。

限られた予算の中でのやりくり,大変だと思います。

 さて,PLC製品の使用は電波法により屋内に限定されています。無線LANも周波数帯域によっては屋外での使用が禁止されているものもあります。
 やはり,電気工事店に相談するのが一番かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、PLCは屋内だけなのですね。全く知りませんでした。勉強不足です。。
無線LANもその可能性アリ、ということなんですね。

大変参考になりました。
ありがとうございます!

お礼日時:2007/07/08 20:03

太陽電池+無線LAN というのが一方法ですね。


ただし、補助バッテリーの寿命に気を付けて下さい。
意外とお金が掛かります
また、室外設置ですから、盤(機器を収納する金属箱)を
使うような大がかりな物になってしまいます。

もうひとつ、そこにポールは立ちませんか?
立つようでしたら、校舎から送電する事もできますし、
電力会社から直接受電することも可能です。
その場合、定額電灯料金の小型機器 という分類にすると
電気代は非常に安く抑えられます。(参考URL)
伝送は無線LANになりますが。

ただし、監視カメラ程度であれば、遠方から狙った方が
安上がりだと思います。

参考URL:http://www.energia.co.jp/personal/house/house7-1 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

太陽電池+無線LAN、No.1の方からのご意見もそのような形でしたので、検討してみます。太陽電池は全く経験がないので、ちょっと不安ですが、、きっと今は良いものもあるのだと思います。

ポールはちょっと難しそうですね。でも確認してみたいと思います。校舎からの送電ということは架空でしょうか?そこもちょっと怖そうではあります。

色々と案を頂きましてすごく参考になります。
ありがとうございました!

お礼日時:2007/07/08 20:07

 結構、厳しい予算ですね。


正直…電源工事はあきらめて、校舎から校門まで屋外用LANケーブルを2本張ってPoEハブで給電した方が予算に対して現実的です。

 ちなみに距離も10mであれば、フレキシブル(PF)管を使用して地中に埋めてLANケーブルの通線作業を行えば、工事・保守・管理も大げさにならないと思います。

 電源工事さえなければ、自分で作業(配線)を行ってみてはどうでしょうか?材料もホームセンターで揃います。 頑張って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり厳しい予算ですか、、、電源工事はやはり結構お金がかかるのですね。

>ちなみに距離も10mであれば、フレキシブル(PF)管を使用して地中に埋めてLANケーブルの通線作業を行えば、工事・保守・管理も大げさにならないと思います。

上記、検討させて頂きます。工事をやって頂く会社の方に上記内容で聞いてみます。非常に聞きやすくなりました。
自前工事は後が恐いですが、何事もチャレンジですよね。色々と検討してみます。

大変参考になりました。
ありがとうございます!

お礼日時:2007/07/08 20:11

PoEが利用できるなら、校舎から校門まで空中配線するのが手軽でしょうね。

台風などの強風に対処できるよう、ピアノ線などで経路を確保してから、そこに巻き付けるようにLAN配線を張るといいでしょう。

他の方もアドバイスされていますが、校門監視用のカメラを設置するのなら、レイアウトによっては望遠タイプのカメラで代用できる可能性があります。百円均一で入手できる単眼鏡をUSBカメラにくっつけるという手もありますね。
http://www.digitalcowboy.jp/products/ncp130/inde …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

空中配線ですか。学校ですので後々のメンテナンスや問題が起きないかちょっと心配ではありました。
一番良いのは地中に埋めることでしょうけど予算を考えて、ということですよね。なるほどです。

大変参考になります。
ありがとうございました!

お礼日時:2007/07/08 20:15

もう少し上流工程の内容(要求定義なるもの)が分からないことには何ともいえないと思います。



校門にネットワーク対応機器を設置して何をするのか?

それが分かった上で、予算に見合った方法(いいアイディア)が浮かび上がることもあります。

差し支えなければ、何をするためのものかも提示していただけると、回答する方から具体的なアドバイスが出てくると思われます。

この回答への補足

Musaffah以外からも「なにをするものなのか」という意見を頂きまして、その点を書いていなかったと反省しております。すいません。。

具体的な内容は、校門にICタグのリーダを設置し、登下校時に子どもがかざすことで、出欠管理や保護者への連絡を行います。
リーダの防滴・防塵対応と校門への取り付けは問題なさそうなのですが、NWと電源が問題でして。

何か良いアイデアを頂けたらと思います。
よろしくお願いします。

補足日時:2007/07/08 20:15
    • good
    • 0

空中配線はお勧めできません、特にこれからのシーズンは



誘導雷
http://www.m-system.co.jp/mstoday/plan/mame/b_ar …
http://www.m-system.co.jp/hiraiki/hiraiki.html

直撃されなくても近くを雷雲が通っただけでネットワークに繋がってる
パソコンの何台かがオシャカになる場合があります

実際に、工場の複数の建屋を空中でネットワークケーブルを通したらやられました

>屋外に電源工事をするのはすごくお金がかかると聞いていまして。。
地域と距離にもよりますが30万あればお釣りがくると思う
お近くの業者に見積もりを取られた方が良いと思う
可能であれば↑の事情もあり地面に溝を掘って埋める方がお勧め

30万円と言うのは校門に付ける機器もパソコンも含んでるんですか?
それとも工事費のみ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、空中配線で苦労された経験がおありなんですね。確かにちょっと不安ではありましたが、なるほどです。要は費用見合いということなんでしょうね。

30万円は工事費のみです。機器やPCは別途予算を持っています。ちなみに地域は東京です。(やはり東京の方が高いのでしょうか?)

溝を掘って埋める、PLCでこれをやるのが安全そうではありますね。費用との兼ね合いですね。

大変参考になりました!
ありがとうございました!

お礼日時:2007/07/08 20:24

ICタグによる出欠管理なら、配線の簡単な校舎内に入ってから受付するような流れに変更できないでしょうか?



校門で朝の挨拶をするタイミングで生徒に操作を促すという意味では、確かに校門そばにリーダを設置しておくべきだとは思いますが、天候不順だったり遅刻寸前で走り込んでくる生徒が集まるとリーダ周りが混雑するでしょうし。

事前に校門で整理したうえで、屋内に空港で使われているようなゲートを通過させる方法なら、ある程度集中しても捌けるような気がします。

もしくは有線の敷設工事を自力で行うのもいいでしょう。
配線保護用のモールを工業用の強力両面テープで固定する方法が、いちばんお手軽で安く済ませられると思います。コンクリート表面をあらかじめヤスリなどで平らに研磨しておいた方がいいかもしれません。
http://www2.elecom.co.jp/cable/accessory/cable-g …

出っ張りが出てもいいのでしたら、樹脂製や金属製のパイプを固定金具で挟んで、コンクリート釘で固定するという手もあります。段差はベニヤ板か何かを添えて、緩やかな角度がつくように調整しましょう。

もうすぐ夏期休暇に入るでしょうから、学期中よりは作業に時間が避けると思いますし。
    • good
    • 0

教育委員会か、近場の中学校の技術の先生に頼んで、自前で、LANを引くという手段もあります。


やすく済ませたいという事でしたら、PoE機器を使って電源、LANを一度に配線してしまうという方法もあります。
PoEとはPowerOverEthernetの略で、LANケーブルを使って機器に給電する規格です。
LANケーブルは、カナレやエレコムの外部配線用のものを使って、埋没配線にすることをおすすめします。
    • good
    • 0

No.3です。



溝を掘って....という回答が多いようですが、
公共施設のコンクリート床の場合、鉄筋が中に入っているはずです。
距離10mを数十万円(ということは、10人工1日)で
工事できるとは私には思えません。
復旧するときにもベタコン(流し込みだけ)ではまずいですし。
この点、良く御検討下さい。

屋外のコンクリート床の上に直接配線をするのは
たとえ管路に入っていても法令にふれる筈です。
その前に生徒が躓きますし。

また、架空で送るのは電源だけです。
LANは必ず無線LANにしてください。
普通の家庭の送電線が架空であるように、
誘導雷に対しては上に1本避雷線を張るだけで大丈夫ですし
校舎から10mなら、校舎の避雷針の保護角内の可能性も充分あります。

で、一つ気が付いたのですが、
その校門はポツンと一つ立っているわけでは無いですよね。
塀がずっと続いているはずです。
その塀の先でどこか校舎に引き込めませんか?

電源、LAN共に距離は100mでも大丈夫ですから、
塀に沿って下が土の処まで持っていくという方法が考えられます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!