プロが教えるわが家の防犯対策術!

私の父が昨年癌の末期と診断され、保険外治療(漢方、ビタミンなど)行ってました。医療費控除は適応になると聞きましたが、申告の際特別に何かしないといけないでしょうか。申告者は同居している母が行いますが、どうしてよいかわからず諦めているようです。国税庁HPでは、最高200万までとありますが。何分、今まで縁のなかった額の話ですので、私も説明できません。

A 回答 (2件)

おつらいですね。



基本的には、昨年1/1~12/31に支払った医療費の領収書を全部持っていけばよいのですが、
あらかじめ合計金額を計算しておくべきです。

私がかつて医療費控除を申告したときは、申告前の下準備として、
領収証の隅に鉛筆で1,2,3・・・という通し番号を書き、
その次に、下記のような表を作りました。

領収書番号 日付 医療機関名  対象者   金額
1    8/13 教えて!薬局 本人  25,000
2    1/25 goo小児科 長男   1,500
3    9/20 生保から給付 本人 -20,000
・・・・・・・・・・・
合計 202,500円

そして申告時に、この表と領収証を一緒に提出したわけです。



還付申告は、確定申告期間(2月18日~3月17日)に行わなくてもよく、しかも5年以内であればよいので、後でゆっくり申告する手もあります。
(私もそうしました。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見、有難うございました。早速、母へアドバイスしたいと思います。大変参考となり、励まされたようなきがしました。

お礼日時:2008/01/30 23:16

1、領収書をかき集める。

そのうち19年1月1日~12月31日までの日付のものを抽出し、以外は除く

2、次に、A家族名別に分け、さらにB病院名・薬局・ドラッグストアごとに分類する。適当な厚さになったら、散らばってしまうのでホチキスする。

3、この分類したものの(2)のAお名前・Bお店病院名・Cその個々のお店名ごとの合計金額を紙に書くのですが(A父名前、Bどこそこ病院C合計いくら、Bなになに病院Cいくらいくら、A母名前、BどこそこCいくら、、以下同様 基本は分類して集計)、
記入用紙兼提出用袋が税務署にあると思いますので、もらってくる。または、自分で適当につくる。ようは、書いてあればなんでもよい。

4、領収書には、税務署の担当者が保険外治療なんだと分かるように、メモを書いておく

5、あとは還付申告の要領で。200万を超えた分は、他の家族で使用する。あとは税務署とかで聞いてください。

ちなみに保険外でも治療目的であればOKです。
病院でもらう風邪薬だけでなく、市販の風邪薬も治すためであればOKです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

貴重なご意見、有難うございました。早速、母へアドバイスしたいと思います。事細かな手順を載せて頂き、母もわかり易いと思います。何分せっかちな母で、あ~も~分からん。と口癖のように言いますから・・・お陰で、大変参考となり、励まされたようなきがしました。

お礼日時:2008/01/30 23:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!