プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

亜硝酸ナトリウムのモル吸光係数の値を知っている方いませんか?
そもそも、モル吸光係数は、ある物質に対しては一定の値をとるものなのですか?

A 回答 (3件)

モル吸光係数は、特定波長で、特定の溶媒、水やエタノールがほとんどですが、物質の定量に用いる、くらいしか知りません。

この場合、その値が10000くらい無いと、現実的には使えません。
 院生時代に、ビタミンAを測定していて、10万を超えていたので、定量に利用しました。もちろん、不純物は無い、場合のみです。
 生化学だと、昔は、酵素を精製して、タンパク量を280nmで測定するときに、アルブミンのモル吸光係数数から、タンパク量を推定します。もっとも、アルブミンとアミノ酸組成が似ている、という前提で計算します。

>亜硝酸ナトリウムのモル吸光係数の値を知っている方いませんか?
亜硝酸ナトリウムの溶液は無色ですから、可視部には吸収は無いも同然です。すなわち、分光光度計で測定しても吸光度はゼロです。
 紫外部も、その構造から考えて、吸収があるとは考えられません。
 したがって、吸光度がゼロでしょうから、亜硝酸ナトリウムのモル吸光係数は、可視部、紫外部の波長全域でゼロに限りなく近いと想います。実用的な値ではないでしょう。

 1モルの亜硝酸ナトリウム溶液を作られて、分光光度計でスキャンされたらどうでしょうか。
    • good
    • 0

モル吸光係数は測定する波長により異なります。


また、他のイオンなどが含まれていると変わりますし、
物質によっては温度、圧力などでも変わってきます。
もちろん溶媒でも変わります。
あまりに濃い濃度でも変わります。

一定とみてもよい範囲で使用するものです。
ですので、吸光係数は使用する環境で
校正してから用います。

亜硝酸ナトリウムの値も、
自分で校正なさったほうがよいと思います。
    • good
    • 0

モル吸光係数は、ある物質に対しては一定の値をとります。


亜硝酸ナトリウムの値はわかりません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!