dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

警察の試験を今年受けて一次試験に受かりました。 次に二次試験があるのですが面接カードの志望動機のところに沢山書きすぎて字が小さくて読みづらいと指摘されました、面接カードにら積極的に書き込めと書いてあったので沢山書いたのですが、これは合否に関わりますか??

A 回答 (3件)

二次試験にも同じ面接官がいるかもしれないので、もし面接カードが書き直せるようであれば書き直した方が良いのではないでしょうか?


万が一、残念な結果になったときに、あのとき書き直していればよかったのかもと後悔するのは嫌じゃないですか。。?

字が小さいくらいで合否には関わらないとは思うんですけどね、、二次試験頑張ってくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご貴重な意見ありがとうございます。 やはり後で後悔するのはいやなので、簡潔に書くことにしました。 応援ありがとうございます。

お礼日時:2017/11/07 10:49

積極と沢山は、全然範疇が違うネ。



バランス感覚を持って、全体を掌握できないんだから、
合格はあまり期待しない方が良いでせう。

残る手段は、犯罪者を一市民として現行犯で逮捕して表彰される事だッ!
スーパーの万引きと逮捕するとか・・・。
(勿論、現行犯は誰でも逮捕出来る事は、立場上知って)いるよネ?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

意見あざーす

お礼日時:2017/11/13 21:47

内容よりも、読みにくさで落とすような警察だったら願い下げ・・・という位の意識でいた方がいいです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご貴重な意見ありがとうございます。

お礼日時:2017/11/07 11:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!