プロが教えるわが家の防犯対策術!

0<=θ<2πのとき
この答えは、緑の部分なのですが、
私は青色の部分のほうが傾きが大きい と
考えていました。
答えがこうなるのは何故ですか?
どっちに傾いたほうが、タンジェントが大きくなるのでしょうか?数学

「0<=θ<2πのとき この答えは、緑の部」の質問画像

A 回答 (3件)

タンジェントは直線の傾きを表す。



直線が右上がりになればなるほど傾きは大きくなり、
   右下がりになればなるほど傾きは小さくなる。

tanθ>-1 つまり 直線の傾きが-1より大きいから
傾きが-1の直線よりも右上がりの直線になり
緑色の部分になる

その図に、例えば
傾き1(-1より大きい)の直線を描けば、緑色の部分を通り
傾きー2(-1より小さい)の直線を描けば、青色の部分を通ることがわかるのでは?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

よく分かりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/11/12 12:36

tanの場合、円を考えるのではなく、y=tanθのグラフで考えるべき。


(sinやcosは、円で考えても、グラフで考えてもいい。私は常にグラフで考えるが←勘違いが少なくなるので)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2017/11/12 12:34

理屈はどうでもいいので, 絶対に間違えないよう, 確実な方法を選びましょう.


三角不等式を解く場合,
1. sin と cos は, 単位円を頭に描いて考える.
2. tan だけは, ノートにグラフを描き, 目で見ながら考える.
これが鉄則です.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2017/11/12 12:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!