プロが教えるわが家の防犯対策術!

職場の同僚で、人の話題を奪う人がいます。
とにかくおしゃべりで、3-4人で飲みに行ったりしても7-8割ぐらいずっとひとりでしゃべっている人です。
例えば、自分が「昨日、○○にケーキを買いに行ったんだけど…」と話し始めると途中で話を遮り「○○のケーキといえば私はチーズケーキよりもチョコレートケーキが……………(略)」というふうになります。ほとんどほかのメンバーは相槌を打っているだけの状態になっています。毎回この調子で、一つも話せないので、先日はかなり頭にきて、その子がしゃべりだしても知らん顔して話を続けていたら、声を張り上げてきて「私の話を聞け!」と訴えるように私の顔を見てきました。
本などを見て、対処法を考えてはみるのですが、とにかくおしゃべりでまったく切れ目なくしゃべり続けるので、途中で口をはさんだり、諫めて「ごめんね、私にも話させて」という隙が本当に全くありません。こういう人にはどうすることもできないのでしょうか?皆さんはどのように対処されていますか?

A 回答 (3件)

知人で同じような人、いますよ。



私は精神疾患で療養しておりますが、患ったことによって精神疾患の知識を得るようになりました。
病名を予測して、精神科へ連れて行った友人が、予測どおりの診断をされたこともあるくらいです。

その同じような知人は、自閉症スペクトラム障害(ADHD、アスペルガーなど)と、
人格障害なのだろうと見積もっております。

「ごめんね、私にも話させて」という隙が本当に全くありません
本当にないですよね。
ですが、やっと訪れた一瞬の隙に「私も話したいことが・・・」と言えたことがありました。
しかし、それを聞いていないかのように、私の声をかき消すように声を張り上げて、また話し続けました。

そしてなんと、こちらが相槌をやめてもなお、話は止まりません。

ある日、早く帰ろうと思っていて、事前に「今日は○時になったら帰るよ」と伝えておきました。
時間になったので「そろそろ・・・」と言うと、上記と同じように
「あともう一つ、今日どうしても確認しておきたいことがある」と声を張り上げて、
そのまま勝手に話し続けたので、
(私も絶対に早く帰らなくては、というわけでもなかったため)その話を聞き始めたら、
知人の終電時刻が来るまで話が終わりませんでした(知人の方が終電が早い)。

この、知人の終電時刻が来るまで帰れない、ということが何度も続き、カウンセラーと相談したところ、
事前に帰る時刻を伝えてあるので
時間がきたら、「あともう一つ」と言われようが、声を張り上げて話し続けようが、
声をかき消されても構わないので、こちらは「時間だから、帰るね」と言って、席を立って帰ってしまう。
という結論に至りました。

このことから応用を考えてみたのですが、自閉症スペクトラム障害の場合、聴覚から訴えても
理解できない人がいます。視覚から訴えるのはどうでしょう?と思いました。

具体的には、行う側も躊躇うかもしれませんが、

1.こちらの話を聞いてほしいときに、まず一度、席を立つ。
席を離れようとする仕草までしてもよいかもしれません。
これで、視覚から変化を伝えます。
それで相手の話が止まったとしたら、そこで「ごめんね、私にも話させて」と言ってみる。
そして、話したいことを話し始めながら着席するのです。

話し始めてしまわないと、着席した途端に、視覚的には先ほどの状態に戻ってしまうため、
また相手の話が再開してしまう可能性があります。

2.もしくは、画用紙か何かに「ごめんね、私にも話させて」と書いたものを用意しておき、
話したいタイミングで、その紙を相手に見せる。
書く内容は「そういえば、あの件だけど」と書くのも良いかもしれません。
「私にも話させて」だと、主導権を譲らなくてはいけない、それを許容できない、
というタイプもいると思います。
「あの件」と書くことで、何のこと?と、相手に自然に興味を持たせる効果があるように思います。

いま私が思いつくのは、こんなところです。
あくまで例なので、他にも、五感を使った効果的な伝え方がたくさんあるかもしれません。

少しでも参考になれば幸いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。全く私の同僚と同じです!本当に自分でも不思議に思うぐらい、相手の会話が淀みなくて(息継ぎしてないのか??)入る隙が無いんですよね。いつも呆気にとられてポカーンとしてしまいます。
因みに、私の同僚は日付が変わりそうになるまでしゃべり続けているので、ちょっと強引に「もう夜12時だよ、明日早いからそろそろ帰りたい」というと、激怒されました(T_T)。
対処法のアイデア、ありがとうございます。確かに、相手がはっとするかもしれないので立ち上がるのは効果的かもしれません。ぜひ試してみようと思います。

お礼日時:2017/11/30 22:09

たぶんその人はADHD(アスペルガー等)と思います。


軽度の精神障害なので、そっといたわってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございいます。
やはりそう思われますか…。そういうものと思って聞き流すのも必要かもしれませんね。

お礼日時:2017/11/30 22:10

何がよくないのか質問に示されてないので


>どうすることも
あなたがどうしたいのか、も不明です。

>諫めて「ごめんね、私にも話させて」という隙が本当に全くありません。
と言っても息継ぎくらいはするはずなのでそこにつっこめばいいだけなのでは。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

不明なら無理にご回答される必要ないと思うんですが…。

お礼日時:2017/11/30 22:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています