dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校1年女子です。
四月にスマホを買ってもらい、毎日見すぎだってくらい見てます。
だんだんエスカレートして、最近では3~4時間くらいみてます。勉強不足してます。
前にもやばいと思ったのですが、なかなか辞められず。
いろんな方法(依存防止アプリとかパスコード長くするとか電源切るとか)したけど一向に良くなりません。自己嫌悪に陥り、もうだめだって思ってしまいます。

自己嫌悪に陥らない方法と、依存防止策が知りたいです。
前依存症だったけどもう脱したよっていう方大歓迎です。
よろしくお願いします。甘ったれてるのも分かってます。でも助けてください。

A 回答 (2件)

ご自身の部屋、学校、外出先に充電ケーブル、ポータブル充電器を一切置かない、持ちあるかない。



バッテリーの有効利用にと、ホントに必要なときしか使わなくなりますし、そもそも使いすぎようとしてもバッテリー切れと共に使うことが出来なくなります。

充電は寝る前にお宅のリビングでと決まり事にする。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほどです!
自分でそういうことを決めておくと、達成感とかもあるでしょうし!
ありがとうございます。

お礼日時:2017/12/25 21:12

高校1年です。


わたしも、スマホの使う量が多くなってしまってテストの点数が悪くなってしまいました。。。
なので、わたしが一番いいと思っているのは携帯を親に隠してもらうということです。
そうすれば、どこにあるか親にしかわからないのでとてもいいと思います。
説明下手ですいません
    • good
    • 3
この回答へのお礼

同い年ということですごく安心しました...!
そういうことはやったことなかったので、やってみようと思います!
分かりやすい説明ありがとうございます。

お礼日時:2017/12/25 21:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!