プロが教えるわが家の防犯対策術!

飲食店のものです。鉄板の強制排気のシロッコファンです。掃除の為、ファンを取り外してきれいにしたまではよかったのですが、誤って落としてしまい、形が変わってしまいました。仕方なく、同型の商品を取り寄せたのですが、モーターの配線部分が違います。新品購入の商品は白いBOXの中からはモーターまでの配線のコードと電源までの(白。黒)の配線だけです。しかし、今現在、ついているモーターには黒テープを巻いている 黒くて四角いものがついています。一体この子は何をするためについているのでしょうか?電源~モーターの間についています。
商品 は 三菱 BF-16S3 です。 今現在は通常のコンセントで黒いゴムのコンセントプラグがついていて、何故か ホット・コールド の極性が関係なく使用できています。多分鉄板屋さんの改造とおもいます。もちろん、無資格者ですのファンのみ交換するつもりですが、極性が関係なく使用できているのが疑問です。この四角て黒い部品が何の役に立っているか ご存知の方よろしくお願いします。

「モーターについているこの四角い顔した黒い」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    汚い画像で申し訳ありません。この鉄板屋さんは 今現在ないので、鉄板屋さんには確認できません。

      補足日時:2018/01/30 22:27

A 回答 (3件)

>黒い部品が何の役に立っているか


単相、いわゆる交流100Vでは、回る仕組みができないので
コンデンサで位相(下記)というのを作って、ちょこっと
回転させる仕組みのために使用します。
最初に回転すればあとは不要となるものです。
小型のものは、コンデンサを使わず、くまとりコイルという
ものがあります。

自転車のペダルが純粋に上下になった状態で垂直に踏んでも自転車は走りません。
走るためにはペダルを斜めにして踏み込みますよね。これが位相に相当します。
一端走り出すと、走ることができなかった垂直の踏み込みは惰性でその時点を
超えるので継続して走ることができます。
これが連続回転する原理です。

昔からある自転車のライトの発電機に交流(6Vくらい)をつないでも
回りませんが、最初に手で回すと回転し続けます。
実験君しました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

お礼が遅くなりました。まだ教えてgooに不慣れなもので。。。
わかりやすく教えていただきました。ありがとうございました。

お礼日時:2018/02/10 22:54

8μと見えますから、スターターコンデンサ(起動用)でしょう。


交流用ですので極性はありません。

https://www.orientalmotor.co.jp/tech/teruyo/vol19/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

大変ありがとうございました。なんかモヤモヤがなくなりました。感謝します。

お礼日時:2018/01/31 22:30

コンデンサーです。


交流モーターに極性は関係ない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

大変ありがとうございました。なんかモヤモヤがなくなりました。感謝します。

お礼日時:2018/01/31 22:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!