dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

人生を自暴自棄に生きる様になってしまいました。

アスペルガーとADHD診断済み、4月から恐らく社会人になる者です。
(以前した質問と似通ってしまいすみません。)
幼稚園児の時点で既に生きづらさを感じていました。
異常にこだわりが強かったのです。
そんな自分自身に違和感を感じていました。
失敗も多く、父は失敗をいつまでも覚えていて、それに対して皮肉やイヤミを言う人で、
それを恐れてか、この頃から失敗を極端に恐れるようになりました。
小学生になると、「皆が当たり前にできる事が私には全くできない」と実感する日々を過ごすようになりました。
先生にはヒステリックにクラスメイトが見ている前で怒鳴られました。
そのクセ別の手段を試してみるという事をほとんどしてきませんでした。
中学を卒業するまでずっといじめられました。
有り体に言えば奇行も多かったです。
クラスメイトに金銭関連で騙された事もありました。
馬鹿な事をしているのは解っていますが、直せません。
中学生の頃になると、先述の奇行についてようやく自覚が出てきました。
そんな自分自身を心から恥じました。
そして、「浮いている」という事にようやく気が付きました。
また(今度は先輩から)騙され、トラブルに発展しました。
高校生になってもやっぱり浮きました。
また、高校の選択を間違えました。
「類は友を呼ぶ」なのか、浮いている人に好かれ続けた事以外ほとんど記憶がありません。
大学受験はしたのですが、大失敗に終わりました。
休みの期間はほとんど家で無気力な状態で過ごしていました。
就活でもまた大失敗をしでかし、不本意な結果に終わりました。
4月がとても怖いです。
食事が喉を通りません。
ハンディを抱えながらも頑張っていらっしゃる方に大変失礼な事を言っているのは解っているのですが、
「もう脳機能の障害だからどうせ生きていてもしょうがないんだ。これからも全てにおいて失敗し続けるんだ」
という考えが頭の奥底にこびりついてしまいました。
この考えを治そうと、長所を探したり、障害がある歴史上の人物の話を読んだりしたのですが、
改善の余地が一切見られません。
前者はハリボテだろうと言った考えが止まらず、後者は「理解ある人がいて良かったね」で終わります。
自己啓発本も意味がありませんでした。
最初から何をするにも諦め感が尋常ではなく、途中で失敗しようものならいつまでもそれを引きずり、すぐにやめてしまうのです。
今も毎日が失敗だらけです。
そんな考えで今日まで生きてきたので、地力が足りません。
尚更自信喪失になっています。

そこで質問です。
発達障害で今まで失敗ばかりしてきて、自信や前向きさを完全に失った人が、
何とか、せめて人並みにでも自信や前向きさを取り戻す方法を教えて頂けないでしょうか?

また、自暴自棄に生きるのを止める方法はないのでしょうか。

喝を入れて頂きたいです。

宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

私の双子の妹が50歳を過ぎてから発達障害と診断されたそうです。


ということは私もそうなんでしょうねぇ~一卵性双生児ですから。
でもね、これまで自暴自棄になった経験がないんですよ。
妹はこの年になってまでわざわざ診断を受けたところをみると、生き辛さを感じてきたのでしょう。
2人の差は何なのか。両者の違いがヒントになるかも知れない。
そんな思いから回答してみます。
思い当たるのは私が父親っ子だったということかな。
4人兄弟なんですけど、他の兄弟は母親にべったりだったので取り合うみたいな感じでしたが、私は父親を一人占めにしていました。
学校で嫌なことがあると父親の書斎に行ってその日あった出来事を報告すると、父親は真剣に話を聞いてくれるのでスッキリできました。
振り返ると父親が私に勇気と自信を与えてくれていたのだと思います。
質問者さんにはそういう人が身近にいませんか?
いつ、いかなる時も質問者さんの味方になってくれる人が、です。
小さい時に得た安心感や心丈夫さは、大きくなると威力を発揮してくれます。
社会に出てから自分の夢や目標に迷いが生じないんですよね。
勿論失敗も経験しますし挫折も味わいます。
でも何度でも立ち上がる、チャレンジする気力が衰えることはありませんでした。
それは好きな道に進んだことも理由の一つです。
また自分の意に反することは絶対にやらなかったというのもありますね。
変人扱いされることも多かったですが、そんなのは少しも気になりませんでした。
人からどう思われようと、自分の選んだ道を邁進し続けるだけの気力と体力さえあれば、結果は後からついてくると信じていたし、実際にそうなりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
幸い「いかなる時も質問者さんの味方になってくれる人」を見つけ出すことに成功しました。
気力と体力は正直全然足りないと思うので、これから少しずつではありますが付けていきます。

お礼日時:2018/03/17 20:17

アスペルガー症候群の者です。


最近、私はこの世界で誰にも理解されない、ひとりぼっちなんだと自覚しまし、自暴自棄になってました。
誰にも理解されず、『そういうことって健常者でもあるよ?寧ろ君の甘えじゃない?』とまで言われるように……。
すごく落ち込むんですが、『周りは地球人だけど、私は本当はどこかの星の宇宙人なんだ。だから、失敗もするし、言葉遣いも下手なんだ』って思い込むようにしてます。
そうすると、『宇宙人なのに日本語喋れる私、すごくない!?!?』っていう気持ちになります(単純なお馬鹿なんです、私)
別に、失敗してもいいんです。貴方のお父上も私の周りの地球人も、地球という世界しか知りませんが、私はへんてこりんな宇宙人で、貴方も、どこかの素敵な惑星から来た宇宙人(不快にさせたなら申し訳ありません)で、なんとか地球のルールに慣れようと努力する素敵な人なんです。
今までたくさん努力なさったんでしょう?
もっとご自分を褒めてあげてください。
人は人、私は私。
これをしっかりと割り切って生きるのが重要だと思いますよ。全然開き直っていいです。
ながくなりましたが、『できひんもんはしゃーないねん』精神ですね。これです。
なんか、宗教っぽくて、意味のわからない例え方ですみません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
外見に一切でないものですので、尚更理解されないのがタチが悪いですしつらいですよね。
宇宙人という発想はありませんでした。
最近何とか開き直る事ができたのですが、とても、
もしかしたら人生で初めてと言うくらいに心がすっきりしています。

お礼日時:2018/03/17 20:14

あなたの人並みとはどんな人並みですか?


自信、前向きとはなんですか?
発達障害を理由に失敗を誤魔化してるだけではないですか?
私は幼稚園から虐められてきて、学生時代ボッチでした。
今でも友達と言える友達は。。。。
周りが当たり前に出来て自分に出来ない事なんて多々ありました。
今の仕事もお師匠さんから、向いてない。辞めろ!!
って言われてきましたが、15年以上経ってなんとか自分なりに吸収しました。
だからこそ、今の同僚は何をしてるかわからない。
とバカにされます笑
まっ、見ただけで理解されても困りますが笑
私自身もせめて人並みに。。。。
同級生と同じくらい給料が欲しい。。
自信が欲しい。。。と思っていました。
今でも思います。
周りの給料が気になります。
でも、いろんな人がいます。
自分より凄い人は沢山。。。。
でも自分より下の人も沢山います。
所詮他人は他人です。
究極、家族も他人と思っております。
ただ、結婚して子供が出来ると、結婚他人と考えれますが、子供だけは違うと思います。
私も親は嫌いでした。
自分の邪魔な存在でした。
ただ、そうならない為、今は子供の為だけに、ただひたすらに頑張っております。
物覚えが悪かろうが。
同僚が敵だろうが。。。
人並みに自信や前向きさがなくても。。。子供を守る為に。。。。
自暴自棄になりたいですが、そんな余裕までないです。
出来ないのであれば、出来る事を探してみたり、失敗するのであれば、最初から失敗するのを承知で、それを承知で挑戦してみたりしたらどうでしょうか?
何でもいいと思います。
最初から無理、ダメ、出来ない。
出来るはずがない事を逆に挑戦し、少しでも出来たら、自信になると思います。
人並みの自信、前向きと考えるより、他人との比較ではなく、自分の中の測りでの挑戦での成功を増やして自信、前向きを持っては如何でしょうか?
人並みを考え出すと答えが見つからないと私は思います。
押し売りみたいでごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>あなたの人並みとはどんな人並みですか?
例えば周囲と同じ作業をしていても異常に遅れたりしない事、周囲から浮かずいじめられない事だと私は考えています。

>自信、前向きとはなんですか?
「自分にはこういう取り柄があるから頑張れる。武器にできる」と一切の疑問なく自分自身の口から言える事だと考えています。

> 発達障害を理由に失敗を誤魔化してるだけではないですか?
恥ずかしながら残念ながら正直その面もあるでしょう。

今度新しい事(家庭や仕事の事情もありましたが)、1人暮らしを始める事になりました。
いきなりハードルが高いかもしれませんが、それでうまくやっていけるか、挑戦したいと思います。

>人並みの自信、前向きと考えるより、他人との比較ではなく、自分の中の測りでの挑戦での成功を増やして自信、前向きを持っては如何でしょうか?
自分で全く気付けなかった事に気付かせてくださり誠にありがとうございます。目が覚めました。

お礼日時:2018/03/17 20:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!