プロが教えるわが家の防犯対策術!

税務署に何回いっても理解できません。
個人事業て
昨年1.755.419で倉庫を建てました。
完成日は11/5
完成までに前払金があり未成工事支出金で処理をするよいにいわれました。
6/26生コン屋に現金で47652円
7/3左官屋に現金60000円
7/7板金屋に普通預金からで301903振込
9/19電気屋に現金で55864支払いました。
11月5日完成後に残りの1.290.000から毎月10万ずつ支払い始めました。
それぞれの仕訳と。

→完成後に建物にすりかえればいいともいわれたのでその仕訳。
→11/5からの支払いの仕訳。
わかる方いませんか?
税務署でならんでも早口でなんかい聞いても仕訳をおしえてもらえません。
助けてください。

質問者からの補足コメント

  • すみません。
    自身が倉庫か必要で建てたものです。

    簿記初心者で必死に聞いてるんですがわからずお恥ずかしいです。

      補足日時:2018/02/26 16:12
  • 自身の倉庫を、知り合いの業者にたててもらいました。

      補足日時:2018/02/26 16:14

A 回答 (7件)

6/26生コン屋に現金で47652円


「前払い金 47,652  / 現金  47,652」

7/3左官屋に現金60000円
「前払い金 60、000 / 現金  60、000」

7/7板金屋に普通預金からで301903振込
「前払い金  301、903 / 現金 301、903」

9/19電気屋に現金で55864支払いました。
「前払い金 55、864 / 現金 55、864」

11/5 完成
「建物 1、755、419  前払い金  465,419
            未払い金  1,290、000」

その後、毎月10万円ずつ支払いする
「未払い金 100,000 / 現金  100,000」

注意
「未払金 10万円/建物 10万円」という仕訳をすると、未払い金を払うたびに建物価格が減って行ってしまいます。この仕訳は誤りです。


未成工事支出金という勘定科目は、業者が依頼されて倉庫を作るさいに使用します。
業者にとっては倉庫が完成し依頼者に引き渡しするまで売上が計上できません。
そのために、完成までに業者が負担してる材料費等はは「売上計上日」までは、単純に経費計上せずに、未成工事支出金とすることになってます。

おそらく、税務署員があなたのご質問を大きく勘違いして説明したのだと思います。あなたが「倉庫を作る請負業者」だと思ったのでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

注意点のところまで見てくださって本当にありがとうございます!
わたしも調べたらみなさんがいうように前払金でないと事実と違ってきますね。

職員の方にはうちが仕事で倉庫を建てたと思われていたようですね。
わたしも、伝え方がわるかったのかな?

皆さん、忙しい中本当に本当にありがとうございます。
簿記知識は3級程度ですが、勉強しながら頑張っていきます。
ほんとならどんな資格、学校にいくべきなんですかね?
できるなら取得したいな。。。
主婦には無理かな。
とにかく助かりました☆

お礼日時:2018/02/27 09:39

税務署で会計処理の仕方を聞いていることが間違いなのです。


税務署は税務上の取り扱いなどの判断を聞くべきところです。
当然税務調査等になれば会計処理もチェックしますが、チェックはできても実際の会計処理などまで、正しく教えられるかは微妙です。

私は税理士への依頼をおすすめします。
税金の計算は、会計処理と税務判断と、事前の手続きを含めた計画に従った各種届出から申告書の作成で、税額が変わるものです。正解が幅広くあり、間違いとなれば、追徴を受けることになるわけですからね。

未成工事支出金も間違いですし、前払での処理も渡しからすれば微妙です。
本来の処理としては建設仮勘定です。
年の途中の話ですので、結果税務に影響しなければ、会計処理はどれでも大きな影響はないでしょう。

支出のたびに資産勘定(固定資産)となる建設仮勘定で積み上げをし、最後の支払いや引き渡しのタイミングで、建設仮勘定を建物勘定に移せばよいのです。
館整備ではなく引渡日や事業に供した日から減価償却計算を行いますので、取得日に注意してください。
引渡までは、あなた方の建物ではなく、業者の所有物でしかありませんしね。

最後に税務署への相談を丁寧に受けたいのであれば、早くに行かれることです。特に会計処理まで相談したいのであればなおさらでしょう。
1月でも相談には乗ってくれますし、2/16以前であっても、申告書類がそろっていれば受理もしてくれますからね。
    • good
    • 0

基本税務署は”取り立て屋”なので、税務署にいくら行ってもわかりません。


 そういった方向性をはっきりさせ、依頼人の利益のために働くのが民間の業者。

 そもそも簿記から、それもタダでいきなりやろうとすることに無理がある。

 なので、一案として、倉庫を建てた知り合いの業者に「知っている会計士か税理士(みたいな申告書類がかける人)か知らないかな?」って聞いて、丸投げするほうがいい。(そこそこの事業者なら、大抵税理士などを雇っている。)

 今回一回切りなら、税務署に丸投げという手もあるが、相手の都合で書くだろうから、あなたに都合のいい数字は出ないでしょう。
    • good
    • 0

>前払金があり未成工事支出金で処理…



お客様の依頼なら確かに未成工事支出金ですが、ご自分の建物なら単に「前払金」で良いのでは?

>6/26生コン屋に現金で47652円…

【前払金 47,652円/現金 47,652円】
7/3 左官屋も同様

>7/7板金屋に普通預金からで301903振込…

【前払金 301,903円/普通預金 301,903円】

手数料あなた負担なら
【支払手数料 648円/普通預金 648円】

>→完成後に建物にすりかえればいいと…

【建物 4,65,419円/前払金 465,419円】・・・前払分
【 1.290.000円/未払金 1.290.000△△円】・・・未払分

>→11/5からの支払いの仕訳…

ローンをくんだのではなく、単に支払を延べ払いにしただけですね。
【未払金 10万円/建物 10万円】
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の聞き方がわるかったんですかね。
前払金だとわかりやすいです。

お礼日時:2018/02/26 16:40

>個人事業て昨年1.755.419で倉庫を建てました…



ご自分の倉庫を誰から建ててもらったのですか、それともお客様から依頼されたのをあなたが建てたのですか。

このどちらかにより仕訳は全く異なってきます。
ご質問文は他人に分かるように書きましょう。
    • good
    • 0

相談に限らず、口頭での授受は記録が残る様に、最低限でも録音はしましょう。

    • good
    • 0

税理士に相談しましょう。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!