dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今朝旦那と喧嘩しました。(。>д<)旦那に(息子の育て方について)「お前の育て方が悪い」と言われ腹立ちました。
旦那は外面や、(旦那の)実家ではイクメンぶったりしてます。自宅ではゲームばかりして息子の面倒を見てくれないんです。旦那に「育児に協力してもらえないし、仕事辞めるって言うなら24時間息子をつきっきりで見てくれるか、次の仕事を見つけてから辞めろ」と言ってやりました。それでも旦那は息子を見てくれないんです。うちには自分の時間や1人になる時間も作れないまま旦那や旦那の実家側からはいろいろ言われ、ストレス抱えて1人で努力して息子を育ててます。どうしたらいいかわからず悩んでます。

A 回答 (11件中1~10件)

わたしは



旦那が家にいるときは、友達と飲みに行くから子供よろしくーと何も用意せずに出かけます。(2ヶ月に一回出来たらいいくらいの現実ですが…)

旦那の実家でも、もし旦那がそんな状態なら「でも、○○は本当にゲーム好きだよね!一日中やってるもんね??昔からですか?」とか普通に言っちゃうと思います。

「息子くんお父さんと遊びたいってー!!わたしよりパパの方がそとあそびじょうずたもんね!」とか適当に言って2人を家から追い出して遊ばせます。

お前の育て方が悪いと言われたら「そうなのかも…うちはお父さんは子育てしてないもんねー…そうなるとわたしだけが教育してるから、私のせいになっちゃうのかなー??あ、でもお父さんのことよくみてるからかもしれないねー!!」くらいの嫌味は言い返します。

だって、お母さんだけの子供じゃないですもの

お母さんお父さんの子供だもの!!

精子だけ出して責任とらないとか無責任すぎるでしょ!!

旦那が勝手な振る舞いしか出来ず、子育てにも関わらないのであれば、お母さんだってある程度いい加減に好きに振る舞う時も必要ですよ!!

頑張り過ぎ!!

もちろん子供のことはしっかりしてあげなきゃですけどね…
    • good
    • 0

普段の生活っぷり、1ち時間おきにスマホで撮影してみてはいいかなーってちょっと思った。


本人に見せるためじゃなく、いざって時のお守り刀かな
旦那→家に金入れてる長男
お子さん→次男
状態になっている気がする。ゲームするなってわけじゃなくて、家帰ったらプライベートの娯楽取り続けるのって、父親っていうより、長男。
子煩悩じゃなくても良いから、子供の時間多くなるの普通なのにね。ストレスやばいなら、一度理由適当につけて実家から母召喚とか…あとは実家近いなら、すこしプチ旅行気分で滞在してみたらいいかなって思います。外面がいいのも、こうあるべき社会だから…って貞操というより、ファッションに近いし。お外では余所行き服って感じなのかな…。あと、子供の育て方うんぬんで主題ごまかして逃げたね。夫婦のあり方とか、手伝って→子供の話題にそらす。母親失格的なニュアンスで相手黙らせるっていうのはちょっとお子さんかわいそうすぎます。話そらしてる時点で、投稿者様に踏み込められたら負けるって思ったんでしょうか…。
お子さんの話題で、間接的にお子さんを問題児扱いしたようなもん。腹が立ちますね。
実家とか、頼れる家逃げられるなら、期限設けて、数週間だけでも避難した方がいい気がする。矛先を貴方じゃなくて、実際はに逃げるためにお子さんに向けた。って、私は思います。あなたと戦うなら、母親としてーとか、あなたに向かって最低なことをいうべきだし、お子さんじゃないでしょうに。
逃げたなー
あああ、話題そらしたなー
その材料が…
って思ったら、画面越しでも腸が熱いw 子供だけは嫌だな。なんでそんなこと言えるんだろう。売り言葉に買い言葉だったとしても、訂正できない失言だって自覚あるのかなーって。
もし、できるなら実家などにプチ旅行へ行ってほしい(涙。お子さんも何歳であれ、穏やかな空気はわかると思います。
旦那様もストレスあるかと思いますが、割り切れない家庭は家庭って思えて初めてパパですよ…。一縷のママもそうだけど(質問者様ではありません。
言い方悪いの承知ですが、
家庭を野球に例えたら、一軍であなたと息子さん。二軍どころか、戦力外通知後の旦那さんって感じします。早くパパのマウンド立たないとね…。育児中のブルーはすごい迫力あるけど、それぐらい追い詰められてるっての勘づけないが男性もいるから。
相手も自分とお子さんに静かな時与えて、お互い冷静になるための休憩時間つくって、それからの話し合いの方がいいかと思います。だから実家に「母の調子悪い」などの理由であなたのせいじゃないよーでプチ旅行気分で気軽なフリして帰ってみたらいいかなって。
なんか泣けてきた。
    • good
    • 0

わかります。

父親は自分の都合が悪いときは子育てより自分の時間。母親はいくら体調が悪くても気分が悪くても子供をみなくてはないですよね。それなのに全く同じこと言われてムカついて仕方なかったことを覚えています。子供を預けるファミリーサポートさんとか周りにありますか?子供を連れて外出できますか?気分転換した方がよいです。旦那には内緒でおいしいものを食べにいきましょう!買い物しましょう!家計に響かない程度ですが。子供は見ています。今はうちの息子は「ママを守るから!」と頼もしいです。自分を信じて下さい。そして無理せず発散していきましょう。
    • good
    • 0

「お前の育て方が悪い」と、言われたら、旦那様に「今のセリフ、もう一度言ってみて」と、言うのはどうでしょう。


1回(できれば2~3回。)

「本当にそれでいいの。」と、言い返してみてください。

「この子は、私達二人の子供よ。」「お前の育て方が悪い。と、言うセリフ、一生忘れないから。」

「お前の育て方が悪い」は、禁句のセリフだと思います。

子育ては、子供から教わりながら(よく観察=良い所悪い所)育てていけばいいと思います。

子供は、親が思っているより、親のこと、よくみてますよ。
    • good
    • 0

こどもは二人で育てるのです。


誰かに責任を押し付けるのが育児ではありません。
    • good
    • 0

言われた事有った気がします。


子育てアルアルじゃないかなぁ。
お子様おいくつか分かりませんが、ご主人に嫌々相手させてもロクな事にはならないと思いますよ。
お子様もゲームの傍らに遊んでもらっても楽しくないでしょうしね。

育児不参加なのに、手が離れた頃、なぜかの開放感で浮気。

これでウチの主人は子供にキッチリ
愛想尽かされてます。
ママにも悪い所が有るなんて、一度も責められた事有りません。
他所の良いパパだった人が浮気した時は、ママにも悪い所が有るからってお子様に言われたそうで、大変気の毒でした。
主人の長年の育児放棄の末、私は私の一番大事な宝物二人が、私の唯一無二の味方になってくれてます。
本当に良かったと思っています。
    • good
    • 0

うちも似てる。

子供が何かするたびにお前が悪いと私を責めます。
うちの旦那の場合、自分の意見が100パーセント正しいと思っているので理不尽に怒ることもあるから、子供に直接怒らないだけマシかと思うようにしてます。
私は、旦那の話しは全て右から左に受け流してます。(笑)
仕事してくれてる間は旦那のお金で上手にストレス発散させてもらいます。
しかし質問者さんの旦那さんは仕事辞めると言ってるんですか?
仕事しない、育児しない、暴言吐く、それなら私は即離婚の準備に取り掛かると思います。
    • good
    • 2

そんな時代遅れな考えの人未だにいるんですね!!!


「お前の育て方が悪い」っていつの時代の人?
子育ては夫婦でやるものなんだから、子供は父親の様子も見て育っているのにね。

そういう人はなかなか性格治らなそうです。
ガツンとキレて見るとか、家を離れてお仕置きしてみるとか?
離婚がアリならいろいろ考えられますが…

子供を自分の味方になるように育ててみるとか^^;?
    • good
    • 1

貴女が働いて旦那を養ってみたら?



同じぐらいの額を稼げば半分は家事の分担が出来ます。

全額負担で今の旦那の様な生活が出来ますよ。
    • good
    • 1

おまえの育て方ってね、父親の自覚なしですね、子供みたいです!


もっとキツく言った方が良いと思います!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!