
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
問題ないと思いますよ。
根拠は・最近GM(オペル)の資本が入ったこと
・部品(メーカー)については、グローバル化が進んで、無国籍状態に近く、全メーカー的に良くも悪くも均質化していること(例 フィアットで矢崎総業のワイヤーハーネス使用例)
・ディーラーが1市1店舗ない地方都市でも、結構な台数が走っていること
問題は、会社が倒産しかかってることで、造っている作業員さんのモチベーションが低下してるかも。結構それって覿面に効くんだよな~。
でもパンダは、「ヨーロピアンカーオブザイヤー」受賞してるくらいだから。
No.1
- 回答日時:
新型ではないのですが、以前パンダに乗っていました。
エンジンやミッションが壊れるなどの致命的なトラブルは特にありませんでした。
ただ、イタリア車でよく言われる電気系の小トラブルはありました。
と言ってもヒューズ切れや接触不良などの些細なものばかりです。
エンジンは基本的に丈夫なので、日常のメンテをきちんと行えば10万kmなどまったく平気で走ります。
旧型でこれですから新型はもっと良くなっているのではないでしょうか。
プントは乗ったことが無いので参考URLを参照してください。
パンダのユーザー評価も見られますよ。
ただ、新型は出たばかりなのでほとんどレビューはありませんでしたが。
参考URL:http://www.carview.co.jp/userreviews/reviewlist. …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のマスターバックが故障しか...
-
シートベルトがロックされて引...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
ベンツってCLA乗ると恥ずかしい...
-
車の故障でコンビニで動けなく...
-
ダルメインという車種について、
-
メルセデスベンツ所有者に質問...
-
ベンツのウォッシャー液の作り...
-
zx12rの冷却系統が故障しました...
-
BMW 135i (N54)の弱点・耐久性など
-
車のハンドルの元から煙が、、!!
-
車の販売員が勝手にダッシュボ...
-
フェンダーの方向指示器の要不...
-
子供が外車に傷をつけてしまい...
-
なぜ米国では右ハンドル禁止なの?
-
EGS 補償内容についての落とし穴
-
国産車で充分と考える私は変で...
-
ドアロックがいつの間にか開い...
-
とあるディーラーで
-
車のガソリンを抜きたいのです...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のマスターバックが故障しか...
-
シートベルトがロックされて引...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
エアコンのセンターの送風口か...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
EGS 補償内容についての落とし穴
-
ベンツってCLA乗ると恥ずかしい...
-
書類のない輸入車をどうしても...
-
車のポップアップフード故障
-
並行輸入車ショップ ルパルナ...
-
故障が直らないハズレ車をつか...
-
ドアロックがいつの間にか開い...
-
自動車の修理の断り方について
-
整備に出したらシートに汚れが...
-
バッテリー交換で、オーディオ...
-
BMW 135i (N54)の弱点・耐久性など
-
国産車より輸入車のほうが事故...
-
ベンツの中古車を販売店で購入...
-
ベンツのEクラスって乗ってると...
-
外車専門の ユーパーク プラザ...
おすすめ情報