dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

京都観光を検討しています。

1日目
11時ごろ京都駅から色々周れるようになるのですが
六角堂
北野天満宮
今宮神社
上賀茂神社
下鴨神社


2日目
西院春日神社
嵐山
清水周辺

を御朱印集めながら観光したいと思うのですが、効率的な経路とおよその滞在時間(お昼等もどこで食べたらいいか?1時間程度は食事にとりたいと思うのですが)おしえて頂ければと思います

恐らく初日はバス移動が中心となりそうですね。

2日目はまったりゆったりと言った感じです。

お勧めの経路やこんな進め方は?等ありましたら是非教えて頂ければと思います。

よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • どう思う?

    ある程度有名どころや広いところはゆっくりと(滞在しても1時間程度と思っています)
    言葉足らずでしたね。

    さらにここの神社は見所が一杯あるからここに時間を割り振った方がいいよ!とかおすすめがあれば教えて頂けると幸いです

      補足日時:2018/03/31 10:41

A 回答 (3件)

初日の11時京都駅出発は遅いです


御朱印を貰うためには社務所が開いていなけばなりません
北野天満宮、は18時
上賀茂下鴨神社、今宮神社は17時までです
11時に京都駅から地下鉄の最後尾に乗り烏丸御池駅下車
進行方向後ろの改札から出て左の階段を上がりそのまま池坊ビルの前を通り過ぎた先の交差点を左に行ったら六角堂
ここからのルートが問題で
地下鉄の烏丸線に再度乗り北大路駅で下車して市バスの206系統(大徳寺方向へ行くバスの乗り場を聞いて下さい)
船岡山バス停で下車して徒歩で今宮神社
そこから山門前のバス停で46系統に乗り終点が上賀茂神社
上賀茂神社前のバス停から4系統に乗り下鴨神社前下車で下鴨神社
下鴨神社からの直通のバスがないので南行きのバスに乗って
河原町今出川で交差点の南西にあるバス停から102、203系統に乗り換え北野天満宮バス停下車
もしくは北行きの205系統に乗って北野白梅町バス停下車
そこから東へ5~6分歩けば北野天満宮へ着きます

あるいは再度地下鉄の今度は東西線に乗り二条で下車して55系統のバスで北野天満宮へ行くか
西大路御池駅まで乗ってそこから北行きの203系統に乗って北野天満宮
いったん大通り(向かい側に上京署があります)まで戻り
右に歩いて北野白梅町バス停から205系統に乗り
船岡山下車で今宮神社
ここからは先の回答と同じ

これで廻れるかはちょっとむつかしいかもしれません

西院の春日神社からは阪急西院駅で桂まで行って嵐山線に乗り換える方法がありますが
もう少し東へ行ったところにある嵐電の西院駅から嵐電で嵐山へ行く方がお薦めです
嵐山からは阪急で桂で乗り換え終点の河原町駅から地上へ出れば四条河原町ですので
そこから東(四条大橋方向)へ歩いて突き当たりが八坂神社
八坂神社の東門から出てそのまままっすぐ南へ行けば清水寺方面へ出られます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなってすみません
やはり遅めでどこかを削らないといけないですよね
一つ御朱印狙い飲みがありますのでそこで時間を稼いでいきたいと思います

お礼日時:2018/04/03 20:11

1日めがちょっとハードかもしれませんね。


もっとも下鴨神社が夜になってもOKなら良いですが。

 2日目は朝から行動しお昼を嵐山ですませば、嵐電→東西線→東山で降りて清水まで南下するのもいいですが、相当歩くことになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答え有難うございます

1日目が確かに少し詰め込みかもしれません・・・ある程度滞在時間を1時間か40分程度で区切っても下鴨神社が御朱印ギリギリになってしまって

もっと何かいい案があればと思いここにお聞きしました。

大体の滞在時間でここはあまり・・・ここはっガッツリ!と言った物があればぜひ教えてくださいね

お礼日時:2018/03/31 10:51

一つの寺社を3時間以上掛けてじっくりと見る人ですか?



そこに行ければいい、御朱印さえもらえばそれでOK、記念撮影して終わりなら、2日掛けなくても1日で回れますし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えいただいてありがとうございます
ある程度はゆっくり見て回りたいと思いますが御朱印集めも目的となるため

ここは滞在時間はこの程度がちょうどいいよ

という物があれば教えて頂けると幸いです

お礼日時:2018/03/31 10:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!