dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学歴関係ないとか言ってる人って、だいたいが低学歴の人が言ってますよね?
低学歴な上にろくに社会に出て良い結果も残してすらいない、よくそれで偉そうにできたな

低学歴より高学歴な方がいい決まってる。
確かに高学歴でも仕事ができない人がいるのも事実だけどさ…

大体全てにおいて、ないよりもあった方がいいに決まってる。

A 回答 (20件中11~20件)

わざわざ、そういう憎まれ口を叩くんじゃないよ。

おまえの値打ちが下がる‼まだ大人になりきっていない子供の、セリフだ。
    • good
    • 4

関係ないのニュアンスにもよりますが高卒の人は私が大学で遊んでる間に仕事してたのか…と就職してからより尊敬してます。


私が社会人1年目のときに、友達は社会人5年目なんですよ。すごい。

良い悪いの基準が分かりませんが、その人が幸せなことが「良い人生」なのではないでしょうか。
    • good
    • 4

No.7です。



「いろんな人の意見を聞いて何か一つでもプラスなものを得たいそれだけですよ。仮に僕自身何か間違ってる部分があるならば、それを変えたいのとね…」
⇒それはいいことでしょう。

それであれば、最初の質問のような”決め付けた断言”は誤解を招くでしょうね。

もっと。穏やかな表現のほうがいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにもっと穏やかな表現の方が良かったかもですね。

ほらこれで+1だ!

あざした。

お礼日時:2018/04/01 11:22

No.6です。



「あなたの考えからして、普通に幸せに暮らせたらいいなーとか思ってそうですね」
⇒私は、そんなに若くはありませんよ。

「だから俺は自分より少しでも優れてる部分ある人のことを尊敬するし、その人から偉そうなこと言われても仕方ないと思う。でもいつかその人のスキルを盗んで自分のものにしようって思いながら常に生きてますよ」
⇒それでいいと思いますよ。

でも、そんなことは自分の中で考えていればいいのです。

わざわざ、公開のサイトで断言しなくてもいいのですよ。

「意味の捉え間違いしてるかもしれないから念のために言いますけど。自分自身の学歴が低学歴か高学歴の二択でどっちを選ぶって言われたら、高学歴に決まってるでしょって意味ね」
⇒再度書かなくても、意味はわかっていますよ。

そんなことを断言してどうするのですか。

「ない(資格、経験、知識など…)よりもあった方がいいのも事実、実際こんなの知っても仕方ないでしょとか思ってるようなものでも、いつか役に立つかもしれないでしょ」
⇒もちろん、そうです。

でも、そんなに剥きになって、公開のサイトで断言する理由は何なのでしょうか。

自分を認めてくれない人間社会に不満があるのでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

僕自身書いた文章のように生きてないと、自分に生きている価値ないと思ってるからですよ、自分自身言い聞かせる為にやってるのと、いろんな人の意見を聞いて何か一つでもプラスなものを得たいそれだけですよ。
仮に僕自身何か間違ってる部分があるならば、それを変えたいのとね…

お礼日時:2018/04/01 11:08

「学歴関係ないとか言ってる人って、だいたいが低学歴の人が言ってますよね? 低学歴な上にろくに社会に出て良い結果も残してすらいない、よくそれで偉そうにできたな」


⇒それは、社会をよく知らない人間の考えですよ。

「低学歴より高学歴な方がいい決まってる」
⇒そんなこと決まっていませんよ。

そういうことを言っているのは、人間社会をよく知らないからです。

「大体全てにおいて、ないよりもあった方がいいに決まってる」
⇒立派なことを書いていますが、つまらない考えです。
そんな言葉は何の説得力もないのです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あなたの考えからして、普通に幸せに暮らせたらいいなーとか思ってそうですね。

結果を残してない奴が人の説教できない立場なのは当たり前だろ。
だから俺は自分より少しでも優れてる部分ある人のことを尊敬するし、その人から偉そうなこと言われても仕方ないと思う。でもいつかその人のスキルを盗んで自分のものにしようって思いながら常に生きてますよ。

意味の捉え間違いしてるかもしれないから念のために言いますけど。
自分自身の学歴が低学歴か高学歴の二択でどっちを選ぶって言われたら、高学歴に決まってるでしょって意味ね。

ない(資格、経験、知識など…)よりもあった方がいいのも事実、実際こんなの知っても仕方ないでしょとか思ってるようなものでも、いつか役に立つかもしれないでしょ。

お礼日時:2018/04/01 10:27

古くは田中角栄という人がいましたし、


現役では安藤忠雄という人がいます。
学歴は関係ないですね。
安倍一族もいますし。
    • good
    • 3

>普通は、成功してる人が学歴関係ないっていうものですね。


はい、そういう回答をしたつもりです。

そんなに親しくは無い友人ですが
車の塗装系で成功している人がいますが中卒です。
その方が「学歴は関係ないよ、仕事のセンスだよ」というと説得力があります。
高学歴を出てるのに定職につけない人が何を言おうと
あまり説得力はないですね。
    • good
    • 1

私なりの答えは、勉強と仕事は違うということです。

    • good
    • 2
この回答へのお礼

それも一理ありますね。

お礼日時:2018/04/01 00:12

>学歴関係ないとか言ってる人って、だいたいが低学歴の人が言ってますよね?


そうですか?
自分の周りは、逆のパターンが多いけど・・・
成功している人が「学歴は関係ないよ」って言ってて
上手く行かない人に限って「どうせ学歴でしょう」って言っている人が多い印象です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

普通は、成功してる人が学歴関係ないっていうものですね。

僕の場合は逆にうまく行かないからこそ、学歴じゃなく個人のスキルだと思いますけどね…

でも、結局高学歴は必須だと思ってます。

お礼日時:2018/04/01 00:09

御質問文からはあまり学歴ありそうに感じませんが,それで,よく偉そうにできたなとか言われるので,高学歴なのかと思うけど。



一番使えないタイプだなと思う。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

なんかわかんないけど、君面白い

お礼日時:2018/04/01 00:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A