プロが教えるわが家の防犯対策術!

この春年中になった息子がいます。
年少の入園式から同じクラスの乱暴なA君から執拗に寄ってこられ、突然叩かれたり倒されたり殴られたり、滑り台の上から押されたり、引っ掻かれ足や顔など出血したりで、登園を嫌がるまで追い詰められ、親子で悩んで苦しんできました。
大人から見てもばれないようにするなど悪質さがめにつき、危険を感じました。

自分でも嫌なものは嫌と言う、いざとなれば逃げる、先生に相談するなど本人も頑張ってきました。
私も1年間、担任に折を見て相談し続けてきました。

年少最後の個人面談で、1年耐えてきての結論として、クラスを離してほしいと夫婦でお願いしたところ、担任から「自分も二人を離そうと考えていた。ただ、もう一人手が出るB君(こちらはおそらく病気のようです)がおり、園としてはA君とB君を一緒にはできないので、A君と離れてもB君とは同じになります」と言われ、息子からはB君の悪い話は聞いておらず、むしろ仲は良好のようだったので、了承しました。

が、本日始業式でふたを開けてみたら、年少時仲の良かった数人とは全員離され、逆にA君と同じクラスにされていました。

1年間、あれだけ訴えて相談してきたのに、最後にもお願いし、先生からも同意を得たのにです。
ただの好き嫌いではなく、危害を受け続け、親子で追い詰められたからなのにです。

何も訴えない人達がA君と離れ、訴え続けてきたうちが一緒にされるのは全く理解ができません。

今日も、息子が席についていると人目を盗んで、目を殴ってきました(幸い怪我はありませんが)。
新担任は、A君が息子にだけしつこい(離しても離しても息子によっていく)と見抜いていました。

入園式から1年間、あれだけお願いしたのに、被害あってのことなのに、当初の担任の見解と違いどんでん返しがあったのなら、せめて説明と連絡がほしかったです。

また1年、親子で苦痛と苦悩の日々かと思うとたまりません。我が家の1年間にわたる真剣な訴えは、こうも蔑ろにされるものなのかと。

早速の案の定の今日の暴力を受け、主人と今の担任に心境を打ち明けると、明日、園長と主任、新担任、クラス替えを話し合ったという当時年少の担任2人と話をすることになりました。

似たような経験された方いますか?
今の段階から、何ができるでしょうか、できれば、園側に修正をしてもらいたいのですが、何か求めることができるでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • 私が言ってきたのは、A君からのやまない加害、A君とはクラスを別にしてほしいということだけで、仲のいいこと一緒に…などは言っていません。

      補足日時:2018/04/10 17:22
  • すみません!
    なぜかイラストがぷんぷんマークに…!
    全く怒ってなんかいません(´;Д;`)

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/04/19 03:26

A 回答 (4件)

Aくんをあなたが叱ったらどうですか?


相手は子供です。ちょっと脅かせば涙目です。

あとはあなたのお子さんに強さを教える事です。
これは私の体験からの考えですが、やられてもやり返さないから、舐められていつもやられるのです。
いじめっ子はやり返す子を、イジメの対象にはしないものです。

文句を言うくらいなら、戦えばいい。
戦えないなら、我慢するしかない。
簡単な事ではなかったですが、ずっとやられるのはとても嫌だったので、私は娘にそう教えて上手くいきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
A君は、大人に叱られても表面的におとなしくなるだけで、隠れて必ずやります。
先生もかなり見落としています(認めていました)。

私も直接叱りました。
下の子を無断で持ち上げつれていこうとした時、私や赤ちゃん含め周囲の人達に砂をかけようとした時などです。下の子の時は取り返しました。砂の時は、注意したあと、その一瞬はやめ、私が目線をふと別にやったとき、ぶわっと撒き散らされました。
せめて私の目につくところであればまだ言えるのですが。

やり返すって、目には目をですか?
目を攻撃したら相手も大変ですよ。
ちなみに、相手の親御さん、良い言い方がわからないのですが、冗談でなく、多分直接関わるには危険と避けるタイプの方だと思います。その、所謂一般家庭、ではないかもしれません。やられてもないのに相手が悪いと凄む親御さんなので、実際やられたら正直、本当に何をするかわからないです。犯罪も否定できません。

どう戦うか、何が勝利か、戦わずして勝つ、が得策なのか、だから悩みます。

真正面から力で叩き伏せるのが良いケースそうでないケース 、難しいですね。A君の場合、力だと更なる力がでてきそうです。それは賢いのか。

私は中高といじめがありましたが、解決法はバラバラです。

この一年、私達なりに相手の性質を観察し、戦ってきたつもりです。息子も口頭でですが、本人とよくやっていました(叩くと痛いからかわいそうと)。
あとやり返したら、当園では、同じく悪者問題児扱いです。

夜中、幼稚園行きたくないと急に泣いて起きたときもありました。
夜なかなか眠れず、「A君怖い、嫌だ」と呟いたことも。
けれど、頑張って登園しました。1年間。
息子なりに立ち向かう姿を見て、もう十分ではないかなと親は思うのです。
少しA君と離れて、安心した穏やかな園生活を送っても、と。

手の出る子はいるというのは承知の上、ただAくんのは目に余る。工作中の手を押さえつけてその手をダンダン肉叩きのようにげんこつで殴打するなど、そんな痛め付け方は他の年少はしないし発想が飛び抜けています。

1年間模索してきましたがなるべく関わらないのが一番良い、というのが夫婦の結論だったのです…

お話聞いてくれてありがとうございました。嬉しかったです。いざとなれば力でやり返すアドバイスも参考にします。

お礼日時:2018/04/10 19:22

> 1年間、あれだけ訴えて相談してきたのに、



記録を残していますか?


> 今の段階から、何ができるでしょうか、

トラブルの経緯や、過去に相談を行った際の内容、日時、場所、担当者の部署、役職、氏名などガッツリ記録しておいて下さい。
ペン書き、ページの入れ替えの出来ない布綴じのノート、当日のニュースや天気、業務内容を併記すると信憑性が上がります。
以前の記録を残していないなら、過去の記録の日付を誤魔化すと記録全体の信憑性が無くなるので、
「△年△月△日 以下の内容を備忘録として記録する
   △月△日  △△が△△を△△した。
   △月△日頃 △△に△△を△△するよう相談した。」
とかって記録の仕方が良いです。

以降、必要ならば、ICレコーダーなども使用して下さい。
最初から黙って録音する用、相手に断って録音する用の複数台があると良いです。
そういう物をポケットに入れておくだけでも、精神的に余裕を持てるような効果もあります。


> 明日、園長と主任、新担任、クラス替えを話し合ったという当時年少の担任2人と話をすることになりました。

全員質問者さんの敵ですので、第三者に立ち合いしてもらうのが良いです。
市区町村の保育所なら、行政の担当者とか。
私立とかなら面倒ですが、弁護士へ相談とか。


> できれば、園側に修正をしてもらいたいのですが、何か求めることができるでしょうか。

方法は園側に任せて、まずは再発防止を請求で良いのでは。
どうしたらいいですか?って話になるなら、元々話していたようにクラス分けすれば問題解決するって考えてるなら、そちらを請求とか。
その他思いつくのだと、
・監視カメラ設置して記録を残す
・自宅や勤務先から、スマホなんかで確認できるようなシステムを導入
・暴力ふるうのが病気の可能性もありますから、適切な医療機関とかカウンセリング受けてもらう
つっても、担当者増やすとかも含めて費用かかるのは一朝一夕には行かないでしょうが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいアドバイスありがとうございます。
今後の参考にします!

お礼日時:2018/04/19 03:27

分かります。


うちの長男も似たような目に遭っていましたから。
相手の子はご近所さんだったので、母親同士の交流はあったのですが、男の子はやんちゃな方が良いというような考えをお持ちだったので、目の前で自分の息子がよその子に暴力を振るっても「だめよー」と言うだけで、止めに入るような素振りは見せませんでした。
事態が一転したのは年子の次男が入園してからです。
次男はお兄ちゃん大好きでしたので、その子が長男に手を挙げているところを見ると、一目散に駆け寄り「僕のお兄ちゃんをいじめるなー」と叫びながらその子に頭突きを食らわしました。
一度や二度ではなく徹底的に応戦していたようです。
ある時、あまりの勢いに転んでしまい頭を打って気絶させてしまいました。
流石にその時はその子の親も交えて話し合いの場を持ちました。
次男の暴力の理由はハッキリしていましたので、焦点は何故その子は長男にちょっかいを出すのか?でした。
理由は意外にも、長男のことが好きだったからとのこと。
一方長男は自分と同じ誕生日月が早い友達と、穏やかな付き合い方をしていました。
その輪に入れない疎外感とイライラを顔馴染みの長男に向けていたのではないかというのが保育園側の解釈でした。
帰宅後長男に聞いてみました。
私「友達の輪にあの子も入れてあげることができる?」
長「入っても良いけど、○○君は上手に出来ないと直ぐに怒りだしてグチャグチャにしてしまうんだよ」
私「じゃあ、一度君から誘ってあげて、やり方が分かるように初めにきちんと言葉で説明してあげて、それでも出来ないとか途中で飽きたりしたとしても今度は君を叩いたりしないはずだよ」
次男に対しては「どんな理由があっても暴力はいけない」と徹底して言いました。
そして目に余るようなことがあったら、先ずは先生に言いなさいと言いました。

参考になれば幸いです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プンプン

ありがとうございます。

A君の場合はどうなんでしょうか。
確かに好意によるチョイチョイみたいなのもありましたが、通りすがりに顔を殴り倒して逃げる…というのが私の目の前で3回ありました(これは息子以外)。席の移動中突然前の子の後頭部を殴り知らんふり、突然椅子に女の子を突飛ばし叩きつける…
叱られると泣いて謝罪を嫌がり逃げ回り母親に助けを求める…
好意なのか何なのか…

園からは、A君は幼い、知的レベルは高い、ハーフなので日本語が不自由なだけで、語学を習得できればガラッと変わる、といわれました。

つまり今は説明しても日本語が理解できないと。
ですが彼は日本語だけなので、叩いたらいけない、謝らないといけないが本当に理解できないのかちょっと疑問ですが…本当にわかっていないなら、ごめんねだよと促されたら何故あんなに嫌がるのか。わかってないならきょとんとしますよね。

彼と話したことありますが、結構日本語上手です。あの語学力で、叩くのだめ、が理解できないのが不思議で。

ただ、何かあったら先生に言うことは実践しています。

説明するアイデアも心に留めておきます。
一応、息子も言っているようですが暴力をやめてくれないそうです泣

ありがとうございました。

お礼日時:2018/04/11 18:46

園側が話し合う場を設けてくださってるみたいなので、その結果でご判断されるべきです、園をやめさせるか否か。


だって、幼稚園か保育園か判りませんが、義務教育ではないんだからやめさせる事はできる筈。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
主人は面談前は転園と決めていたようでしたが、面談早々、園の方からクラスの移動を提案されました。また一連の進め方に不手際があったと園長含め出席していた先生方に謝罪されました。

さらに担任が1年の相談内容の肝心な部分を報告し忘れていて、上役らに驚かれました。そんな事情があったのならのなら園の手違いということで…と言うことでした。

なので今回は転園は見送り、クラス移動をした上で様子をみていくことになりました。

息子は「僕は明日も殴られるの?あの子は明日も来るの?」と怯えることもなく、新しいクラスのお友達と穏やかに楽しく過ごしているようです。

ありがとうございました。

お礼日時:2018/04/19 03:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています