dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事にやりがいを感じ 何の不自由もなく生活して 幸せな結婚関係だとしても

どこか 満たされないと感じたりします。

『人はなぜ 存在しているのだろう』
『人は何のために生きているのだろう』

大抵の人は 『人は富や名声を得て 幸福になるために生きている』と答えます。

そう考えると 人は 自分が最重要と考えることを優先して生きれば良いということになります。

ところが それが 一時的な満足感や達成感しか得られず 虚しく感じたりします。

何かが違う気がするのです。

そんなことを考えたことがありませんか。

A 回答 (20件中11~20件)

人は、否応無く社会性を持つ存在ですので、個体としての自分を誰かと分け合いたいし、個体としての他の誰かを感じずにばいられないのです。


自分がどれだけ幸福であったとしても、或いは不幸であったとしても、それらを誰かとわかち合えなければ、ないものと同じなのです。
なので、自分が幸福である瞬間、他の誰かが不幸ならば、自分が幸福であることが、打ち消されしまうのです。
人は、好むと好まざるによらず、そのようなものなのです。
自分が幸福になる事と、世界が幸福になる事が同義であった場合のみしか、人は自分の存在とその幸福を確かなものとして、感じる事が出来ないのです。しかし、それは大変に難しい事なので、人は虚しい思いから、逃げられないのです。
なので、自分が不幸である事と、世界が不幸である事が必然的に同義であるから、不幸な人程この世界にのさばれるという現象も起こります。
    • good
    • 0

人間の脳細胞は、九十歳になっても、新しく再生されるそうです。

人間は、最期の時まで、成長するために生きていくんだと思います。成長して、何をするかというと、好奇心をもって、興味の持てることを見つけ、足取りも軽く、あちこちに出かけては、今まで知らなかった人に出会い、情報を交換し、昨日と違った自分になる。

そのためには、体力を整え、美食を慎み、知識を蓄えて、魅力的な人になる。そうすると、らせん状に、もっと上が見えてきます。ただ、たまに、非常にしんどくなる時があります。そんなときは、何も考えずに、のんびりと休憩する必要があります。

ぼんやりとする時間も、必要なのです。
    • good
    • 2

自分のために生きて要るのでは有りませんよ、他の人他の生物のためです。



生物連鎖のためです。

たとえ死んでも土に帰るのが他の生物の為なんですが火葬をするため現在では連鎖してません。
    • good
    • 0

いづれ仕事しない(できない)日がやってきます。

仕事が生きがいだと、その後何を生きがいに?ご臨終前日まで、老体に鞭を打って働き続けるんですか?

そりゃ、神様がもう十分に働いた、残りの余命を、皆に感謝しながら楽しく暮らせよ、ってご褒美を素直に受け入れられる気持ちになれるように、すればいいだけです。

毎日が楽しくて楽しくて仕方ない悠々楽隠居中の爺です。
    • good
    • 2

私も何故か学生の頃から思ってました… これって生まれ持った特性かと… 焦って答えを出さなくてもいいと思います 人生の歩

思います 本を読んだり… 人の話を聞いたり… 色々なものを見たり 聞いたり… だんだん自分なりの答えの輪郭が見えて来ますよ! 貴方みたいな人は 人に答えを貰っても納得しないと思います(^^) 自分で見つけられますよ
    • good
    • 1

悪い行いをせず、魂を磨くためにかな。


地位や名誉などは死んだら無になるし、どれだけの愛と触れて生きてきたか、愛情を与えてきたか、困難に打ち勝つ精神を鍛えて人生死ぬまで修行かなと。人生を楽しむというのはほんのオマケ程度です。
しかし楽しむための環境を努力で整えたなら自分へのご褒美なんでしょうね。
    • good
    • 0

自分は「朝に真実を知れば夕べに死すとも可也」と思ってる。


富や名声はいらない とは言わないが 維持できさえすれば良い。
むしろ路傍の石のように顧みられず 城の土台を支え 川の流れを支え 木が倒れるのを防ぐような石で在りたい。
この世界において 「それが必要だ」と思うものに 自分はなりたいのだ。

でもお酒も飲むし エッチなことも好きだし 一時的な満足も大好きだ。
ただ 囚われてはいないだけだ。
    • good
    • 1

満足や充実感を覚える事は人それぞれです。

『人が生きる目的は…』『幸せとは…』と他人がどうのこうの言ったとしても、それがすべての人に当てはまるわけがありません。充実感を得られていないのは、自分にとっての生きる目的をまだ見つけられていないからです。そういう人は、今生きている枠を越えて、見つかるまで動きましょう。
    • good
    • 0

昔は満たされないと思った事もありましたが、


今は夢だった仕事に就いて毎日充実しているし、
旦那さんとの愛情あふれる結婚生活も幸せで、
今はとても満たされています。
満たされているのは、好きな仕事に就けたのも大きいけど、
旦那さんによって、
無条件の無償の無限の愛というものを知ったからです。
この愛は、言葉で説明しようとしたら、100ページあっても足りないくらい、精神的に深く大きなものです。
人間は誰もが、無条件の愛を求めているといいます。それを手に入れて、初めて、人は心が満たされるのだと思います。
ただ、無条件の愛は稀だと言います。
神にしかできないとか。
だから宗教にはしる人もいるんでしょうね。
    • good
    • 1

ありますm(._.)m


てか、日々考えてます
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!