dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

高校男子です。
バイトで貯めたお金でロードバイクを買おうとしたのですが親に反対され買えません。(予算15万くらい)

反対する理由
1.高校生がそんな高価なもの買ってはいけない
2.近年学生のロードバイク接触事故が多発し、中には亡くなってる人もいるから危険

親を説得する方法を教えてください!

A 回答 (5件)

2は、統計的裏付けが皆無の親の思い付きのデタラメな妄言です。



生きてる限り何らかのリスクはあり、高校生がママチャリで死亡する確率と比較しないと、あなたの親の発言は無意味です。で、間違い無く、そんな統計結果は存在しません。「嘘を言うんじゃない。」と論破しましょう。

1は、戦略が必要です。

交渉事は基本的に相手の真の利益、希望に適う条件を提示する事が重要です。

あなたの親の本質的な希望は、あなたが良い成績をとって、将来的に出来るだけ良い仕事に繋げる事なのは絶対に間違いありません。

なので、ロードバイクを買う事がソレに繋がれば良い訳です。

実はロードバイクの様な有酸素運動は脳の働きを活性化させ、本当に勉強にも有効に機能します。

適切なキーワードで検索してみて下さい。この様な事実を説明する記事がいくらでも見つかります。

でも、ロードバイクじゃなくても有酸素運動運動なら何でも良いのでは?と親が反論するかもしれません。
しかし、適度な負荷の有酸素運動が完全にコントロール出来て実現出来る運動は、ロードバイク以外には殆ど無いのが事実です。

この主張の実証責任は親にありますが、ロードバイク以下のコストで出来るものは絶対に無いので、親は反論不能です。

最終的に、ロードバイクを買う事を認めないと一生恨んで将来も世話してやらない、と脅し気味に説得しましょう。

で、本当に勉強も頑張って下さい。
    • good
    • 0

高価かどうかは、各家庭の親の感覚の問題がりますが


ロードバイクは、通学にには、向きません まして15万以上は、止めた方が良いです。
15万クラスアルミフレーム車でもスタンドを付けると フレームが変形したりするのでスタンドは、付けれません スタンドがが無いので学校の駐輪場へ停められません いたずらされるや壊されちゃう危険性も大
学校帰りにお店やファーストフードなど立ち寄りで盗難の恐れがある
走る為の道具ですので 通勤通学に使うものでないってことです。
保管も 自宅内か物置です 軒下やガレージなどでは雨濡れで不具合の元であり盗難リスクもからり高かまります。

やみくもにスピード出せば事故の確率が高まります。
ロードに乗るのは、郊外の交通量が少なく信号・交差点も少ない道や 峠道です。
高校生が 所有出来るかですねー ロードバイク本体以外に装備が必要です。
ヘルメット・サングラス・手袋・フロワーポンプ・携帯空気入れ・ボトルとボトルゲージ各2個・サドルバック・スペアーチューブ・タイヤレバー は最低限必要です。
自転車保険加入も必須です。4~5万は掛かります。

高校生 勉強して進学するのが基本目的です。道楽でロードバイクに夢中になりすぎるのが親の心配面です。 バイトし過ぎるのも勉強に支障をきたすので問題です。

安全面は、ロードに乗ってる友達に頻繁にロードの乗って自宅へ来てもらう ヘルメットや手袋してきちっと安全装備しているのを 認識させる 礼儀正しく 安全に乗っている姿勢を見せて この子たちと一緒なら安心と思わせるようにすることですねー
信頼を築くことです。

無理して10万以下のを買っても 無駄です。
大学進学してからでも遅くないです。今は、今すべき高校の勉学と 貯金をコツコツためることが良いかも。
乗れば 消耗品 タイヤチューブ・チェーンルブ・ワイヤー類などメンテナンス費用も掛かります。総合的に考えましょう。

一般人に10万を超える自転車は高級品です。この高級品の思われてる自転車を所有できる身分になると言うか 親の許しを請えるように 努力(やるべきこと(勉強)は、しっかり行う)など 努力ですねー
    • good
    • 1

こんにちは。



反対されて買えないというのは、部屋に軟禁されているということでしょうか?
ご両親はアルバイトは容認なさっているわけですから、その対価である収入の使い道を制限するというのは理不尽ですよ。
この点だけは、残念ながらご両親が非常識であり、あなたに惨い仕打ちをしていると言っても過言ではありません。
報酬を何に使うかは、法律の許す範囲内であなたの自由なのです。
※当初、別の理由でアルバイトを始めたのなら、この限りではありません。

では、反対されている理由への反論を考えてみましょう。

1.それでは、高校生がロードバイクを購入できるほど貯金してもいけないことになります。

2.部活動中に亡くなる学生もいます。時々ニュースになりますよね。
また、自転車用の任意保険があることを伝えてください。私自身も加入していますよ。
Yahoo!ちょこっと保険というもので、月額340円から加入できます。
https://insurance.yahoo.co.jp/member/pr_cho/spec …
歩いていても自動車に轢かれることもあるのですから、安全運転を心がければ問題ありません。

結局のところ、普段のあなたの行い次第だと思うのです。
無茶をして怪我をしてばかりだったり、無駄遣いばかりしていたり、
そうしたことがないのでしたら、ご両親にあなたの自由を奪う権利はありません。
高校生とのことですので、一人で出かけて買ってください。
私は中学2年から、いとこのお下がりのランドナーに乗っていました。
遠出しても親を心配させない時間に必ず帰宅しましたし、事故を起こしたこともありません。

説得など不要です。
男でしょう? 勝手に買ってきて自由に乗ってくださいね。

ではでは(^_^)
    • good
    • 2

仕方ないとこはあるね。



>1.高校生がそんな高価なもの買ってはいけない
高価かどうかは、人の価値観ですからね。
あなたの親は、自転車=ママチャリ(それもホームセンターに売ってるぐらいの価格)と認識していますからね。

>2.近年学生のロードバイク接触事故が多発し、中には亡くなってる人もいるから危険
歩道を歩いていても、車が突っ込んでくることもある。飛行機が民家にも落ちるからね。
車も、死亡事故は多発してる。車にも乗るなということか?

高校生が、原付買って乗りまわしてるのを考えると自転車は健全だと思いますからね。
親も、どうせ運動不足だからロード買わしてまいましょう。
そして、一緒に乗ればいいかもね。

最後の手段
ママチャリ(なかったら買って)、毎日乗りまわしかしょうか。
やる気を見せてみましょう。

ただ、自転車保険は加入するのが条件ですね。
もし、人または車に接触した時に、親に迷惑がかかるしあなたに払える能力は無いでしょうからね。

そして、あなたも【気を抜いたらいつ死ぬかわからない】ということを肝に銘じて乗りましょう。
    • good
    • 0

ママチャリでも危険だ!


1年後は中古でも売れない!

五万ならいいのか!
1年後は中古でも売れない!

ファットバイク買う!
スピード出ないからいいだろ!

の前に、なんで15万もするロードバイクが欲しいのですか?
弱ペダですか?
いまだけの衝動ですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!