dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ものすごく急いでいます。中3女子です。今度音楽の歌のテストで花という曲を歌います。私は裏声で低い声が出ないし、地声で高い声も出ないのでうまく歌うことができません。唯一うまく歌えるのがサビの前半です。その後一気に音が下がるのでそこも声が出ないです。今年は3年生と言うことで今回の歌のテストが成績に大きく関わってくると思うので高得点を狙いたいです。こんな私にアドバイスをください。お願いします。

A 回答 (1件)

春のうららの隅田川・・という滝廉太郎の「花」でしょうか。

これをテストで歌うのですね。確かに、後半では「流れをなにに・・たとうべき」という箇所では高音ですね。何調かにもよりますが、音程もそうですが、他にも気をつけたいこととして、「春の、うららの」の箇所では句読点部分を続けないでほんの少し空けたりして、ダラダラと歌わないこと、歌詞を大切にして自分で歌詞を声に出して言うようにしたり・・必ずしもキレイな声や確かな音程だけではない箇所での大切なこともあります。気持ちを込めて歌ってくださいね。すでにテストは終わってしまっているかもしれませんが・・。元高校音楽教師より。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先週やる予定だったんですが予定変更で今週か来週になりました。とても良いアドバイスをありがとうございました!このアドバイスを生かしてテスト頑張りたいと思います!!

お礼日時:2018/05/29 22:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!