アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

音痴の理由ってなんですか??
嫌味とかじゃなくて、歌ってる時に本家と音程が違うなって気づかない理由が分かりません

A 回答 (6件)

・単純に音程を聞き取るのが不得意な人


・おぼろげにしかメロディを覚えていないので歌がいい加減になる人
・メロディはわかっているが出そうとする音程通りに声帯が動かない人
他にもいろいろな理由があると思います。
3番目のパターンがいちばん多いかもしれません。
はじめから上手い人もいますが絵画やスポーツと同じで大抵の人は思ったように歌えるようになるには訓練が必要です。

ちなみに、私は伴奏なしで鼻唄でメロディを再現しようとするとものすごく下手で笑われますが、カラオケ等の伴奏があったり楽器を弾きながらだとわりと上手く歌えます。
また、その場でハモりをつけようとするとたいてい不協和音になりますが、聴いて楽器用にコードを取ることはできます。
    • good
    • 0

あなたは、自分は歌ってる時に本家と音程が違うことはないと思っているかも知れませんが、あなた以上に音感の鋭い人があなたの歌を聞くと、「音程が違う」と感じるかも知れません。

それとも、あなたは絶対音感の持ち主ですか?
    • good
    • 0

「自分の音と他の音を同時に聴く」というのは、ある程度の訓練が必要だからね。


幼時なら自然な形で訓練できるけど、脳が固まってしまったあとは、結構な苦労になる。

俺の父は、カラオケで95点連発するくらいの実力だけど、リズミカルな楽曲になると拍がずれまくる。
ふだん聴く音楽が演歌とかに偏っているので、『高校時代』のビートすら引き出しに入っていないらしい。
結果「自分が歌う」か「曲を聴くか」の二者択一になってしまい、「聴きながら歌う」ことができない。

それと同じとだと思う。
    • good
    • 0

色々あると思いますが、自分の発している声をちゃんと聞けていないというのもあるようです。



そういう人のトレーニングの中に、バケツを被って歌うというものがあるようです。
    • good
    • 0

体質的問題。


発声も楽器なので、耳と骨伝導が悪く、発声の筋肉コントロールが悪い。

フルートやバイオリンを初心者が弾いても正しく音が出せないし、調律もできない。声も同じ。
    • good
    • 0

多分、ご両親が原因ともされてますね。


赤ちゃんのときに、絶対音感を作るために色々音楽を聞かせたりするらしいのですが、その段階で出来上がって来るみたいですね。
それと、耳に入る音(骨からの振動)とスピーカーから出る空気の振動ではやっぱり違うみたいです。
なので、声が…となるようです。調べれば出るんですが…
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!