dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

レースの縁取りのついたハンカチってありますよね?自分で作ってみたいと思うのですが、そういうハンカチ縁取り専門?の本などはありますか?

仕事帰りに本屋さんへ立ち寄ったのですが、手芸コーナーが小さくてレース編みは買う人が少ないのかビーズ本ばかりでした。

レース部分は編めたとしても、どういう方法で縁取りを縫いつけているのかとか分からないので・・・。売っているのを見ると、縫いつけてあるような、ハンカチにかぎ針を刺してそのまま一緒に編んであるような複雑な感じですよね、このへんの始末というか取り付けかただけでも知りたいのでご存知でしたら是非教えて下さい。

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

私はリボン状のものを編んでミシンで縫い付けますが、本来は布にブスブス刺しながら編むようです(私の本にはそうでています)




目打ちで穴をあける…
http://www.geocities.jp/watairosewing/page039.html

レース糸のメーカーで、縁を自分で編めるようなハンカチを売っていたような気がします…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱ、ブスブス刺して編んで行くんですね。ミシンで縫いつけるのも良いですね、手でちくちく縫いつけることしか考えてませんでした。

大型手芸店に行って、そのハンカチを探してみようと思います。ありがとうございました!

お礼日時:2004/10/22 19:17

専門の本ではないのですが、方法が書いてある本が何冊かあります。



ハンカチなどの布を縁取りするレースをエジングレース(エッジングレース)というそうです。

「モチーフ・エジング200」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4529020 …

上記の本にエジングレースが載っています。
どの程度書いてあるのかはわからないので、一度図書館などで探してみることをおすすめします。

「レース編―レース編基礎のキソブック」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4529023 …

この本は手元にあるのですが、エジングの付け方も書いてあります。関連情報を合わせても3ページ程なので「レース編みは何点か編んだ事がある」方でしたら、図書館でその部分だけをコピーする方がお得かもしれません。
・・・ちなみに編みつける方法と別に編んでつける方法の2つです。編みつける方法では織り糸を何本か抜いてそこに編みこむようです。

レース編みをした事がないので、初心者向きの物をと思うのでしたらこの本は買いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

図書館に行くのも良いですね。
近所の図書館が、11月までお休みなので残念です。

レース編みは、多少やるのですが私の持っている本には縁取り(エジングというんですね?)の方法は載っていませんでした。

久しぶりにレース編みの本も買ってみようと思います。

お礼日時:2004/10/23 20:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!