dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

不倫相手の奥様と慰謝料の件で会うことになりました。(離婚後、復縁して籍を入れ直してるみたいです。)
弁護士等は立てず、50万の慰謝料でけりをつけてほしいとのことで、了承しました。
ですが、弁護士に相談して同席してもらった方がいいですか?
奥様は支払いをしてくれれば、今後一切申し立てしないという念書を書くとのことでした。
私は長引かせたくないので一括で払おうと思ってます。
特に公的な力のある書類などを書くわけでもなく、手書きの念書を貰えれば、弁護士は立てなくてもいいのでしょうか。。

A 回答 (11件中1~10件)

判例として一般人相手でも500万って言うのがありますよ。


なぜ500万になったかはそれを回避するような事をされると不倫被害に遭われた奥様に申し訳ないので言いませんけど…
    • good
    • 0

何度もごめんなさいね



いい加減な回答見て、
ビックリしました…笑

不倫慰謝料…
過去の判例で最高200万
それ以上なんて無いよ

本妻に対して、
悪質な嫌がらさせした
そんなケースに限ります
裁判所が高額な支払を
命じるには理由があるよ

本妻が不倫慰謝料を
女性に請求して、
相手女性から旦那が、
セクハラで提訴される
そんなケースも増えてる
上司の立場を利用して、
若い嫁入り前の体を
オモチャにする
世間の目は厳しいですよ

数百万単位と、
煽る方いますが…
根拠ありませんからね

離婚慰謝料だって、
何百万なんて殆ど無い
支払する方の収入
裁判所は考慮しますよ
養育費相場は月3万円

弁護士は依頼人の
利益を守るのが仕事です
あなたの代理人として、
相手と交渉します

金品交渉や示談交渉
個人情報である住民票の
請求も可能な特権がある
弁護士が作成した書面
法的に有効ですよ
単なる私人じゃないよ

まず弁護士に相談する
合法的に解決する
それが間違いありません

弁護士と交流が無い方の
噂話や想像話を鵜呑みに
振り回されてはダメです

しっかりして下さいね
    • good
    • 1

あなたの元不倫相手はなにをしてるんでしょう。


あなたから奥様にお金を払わせて、どんな気分でいるんでしょうね。
もうほんとに最低すぎる。

男にも痛い思いさせたほうがいいので、あなたが直接話すのではなく、弁護士に相談した方がいいです。
50万で済むかもわからないしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんです!
きっと奥様が勝手に黙って一人で請求してきてるのだと思います。
再婚したと言うだけで私を傷つけてるし、私の父にもバレたらヤバイことですしね。
やはり弁護士に話した方がいいですね!

お礼日時:2018/07/13 22:51

50万程度では、振り込みして示談書貰えば良いのではないですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

また更にたかられないかなと思ってそこが心配です。。

お礼日時:2018/07/13 22:51

弁護士等は立てず、50万の慰謝料でけりをつけてほしいとのことで、


了承しました。
 ↑
随分と安いですね。



弁護士に相談して同席してもらった方がいいですか?
  ↑
念書は専門家に目を通してもらうことを
お勧めします。
素人の作った念書は、穴がある場合があります。

感情的にならないよう、同席してもらった方が
良いのは確かですが、金が掛かりますよ。




特に公的な力のある書類などを書くわけでもなく、
手書きの念書を貰えれば、弁護士は立てなくてもいいのでしょうか。。
  ↑
立てる義務はありませんが、出来れば
立てた方が良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!

お礼日時:2018/07/13 22:52

手書きの念書で十分です。

その念書を「公証役場」に持って行って「確定日付印」を貰っておけばなお善しです。

弁護士が立ち会ったからと言って念書(=示談書)が公的な効果が発生するわけではありません。又、50万円程度のやりとりに立ち会う弁護士は如何なものかと思います。弁護士は私人です。公的な効果があるのは公務員が作成した書類です。(裁判所職員とか公証人など)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2018/07/13 22:53

あなたの自由ですが…



素人同士の示談なんて、
トラブルに成ります

なぜ弁護士に任せないの?
解決したいなら、
尚更お任せするべきです

ここで相談するより、
弁護士に相談する方が
早いと思いますよ

相手は正当な請求なら、
弁護士が連絡して来ます

前回も書きましたが…
仮に被害者であっても、
素人が慰謝料請求すれば
恐喝が成立するんです
交渉権があるのは弁護士のみ
法律で決まってますよ
そんなコトすら知らない
夫婦に50万渡して、
ホントに終わるかな?
金に困れば、
またタカられますよ
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですよね、弁護士に頼みたいところですが、おおごとになって家族にばれたくないし、そこが悩みどころなんです。
ありがとうございます。

お礼日時:2018/07/13 22:55

かなり良心的だよ!


普通桁が違いますから!
子供いるなら尚更。

これにこりて不倫しないようにね!
いい人見つけて幸せになってください!
    • good
    • 0

四百万ですね。


ていうのも、裁判って言うのは訴えた方のためにする事もあるけど、訴えられた人のためでもあるので通常下がります。

なので、結婚してる年月。
子供がいるかとか
不倫の影響の度合いにもよるけど、

それを考慮して裁判するなら多目に請求するんです。

ただ、私は途中で示談になったんで丸々もらいましたけど。

五十万さっさとのんだ方がいいです!

かなり安いので!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
お子さんが二人居て、結婚歴は6年くらいかな?
別の質問にも挙げてるのですが、もともと不倫中、慰謝料請求はしないと言われてましたが、離婚届の訂正箇所に言及したことが離婚後にバレてしまい、怒りに触れて請求すると言われました。
それでも、かなり良心的な値段ですよ、と皆さんに言われてるのでそうなんだ、と思い、勉強代だと思って支払うことにしました。
お子さんの両親の戸籍に傷をつけてしまってますしね、、
不倫は本当にいいことないですね。。

お礼日時:2018/07/11 01:51

認めた肉声で十分確固たる証拠になりますよ。



裁判なんてしたら、あなたが完璧損するのでやめておいた方がいいです!

私は奥さんの立場で裁判したんですけど、相手可哀想な位弁護士にしぼられてましたから。

あと、
念書には両親にバレないように奥さんが他言しないこと。
もしした場合、金いくら払う事。
と書くことをオススメします。

そしてキチンと公正証書にしてください。

色んな事想定してお互いにこうしてくれ、そのかわりこうすると言うように交渉しながら念書交わしてください。

弁護士いたら、色々助言してくれるだろうけど今回は呼べなさそうだから。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
認めた時点で負けなのですね。。
ちなみに、その裁判ではおいくらほど請求されたのですか??
両親にバレたら勘当ものです。
彼と不倫していたときは、一緒になれるなら勘当されたっていいと思ってましたが、いざ別れて我に帰ると恐ろしいこと考えてたな、と自分の事ながらゾッとしました。。

お礼日時:2018/07/11 01:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!