dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友達だけの輪だったらコミュ障とかなく
話せるんですが、(もともとコミュ障ではない)
むしろフレンドリーで自分から積極的に話しかけます
しかし、発表とかになって前に立つとどうしても緊張して
自然と涙がでてきます笑笑
発表の時はみんな静かだから余計に緊張しちゃいます
何か良い改善法とかありますか?
あとオススメの薬(緊張を抑える)とかありますか?
僕は薬を使わないといけないレベルなので
これから社会に出て人前に立つということが少なからずあると思います
なので治したいです
回答よろしくお願いします

A 回答 (4件)

そうだね

    • good
    • 0

鼻糞ほじりながらテキトーに流し読みだったからおかしなことを書いた。

失礼。
>僕は薬を使わないといけないレベルなので
これが医者にいって診断受けているのかと思ったが、自己診断だったとは。

では改めて、病院いって聞いてみたら?
緊張を抑える薬があるのか知らないが、もしあるのならばたぶん病院レベル。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

改めて回答ありがとうございました
あまりにもひどいようだったら病院行ってきます

お礼日時:2018/07/14 15:58

病院いってクスリもらってるならそれを服用し、悪化するならそこできけばいい。


しかし友達の輪だけならっていうのが、昨今のオタっぽさを感じてしまう。
友達の輪の中だけなら饒舌なのに、その他の人には無口。ちょっと興味のある分野になると早口になる感じの人っているよね。

バイトでもしていろんな人と話すようにしてみたらなれるんじゃない?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました
僕がお聞きしたこに対して回答が相反
しているのが気になりますが
国語力大丈夫ですか?
今後回答するときは相手が聞いてること。何が聞きたいのか、知りたいのかということを考えてください。
わざわざ回答してくださったという点においては有難い限りです

お礼日時:2018/07/13 14:04

>僕は薬を使わないといけないレベルなので


そういう風に医者に言われたの?
だったらもう既に何かしら薬が処方されてるはずでしょ?
診断がくだってない一方的な思い込みなら、まずは診断してもらわなきゃ薬なんて手に入らないよ。
抗不安薬やSSRI系の薬になるから、医者の処方がないとダメだから。
治したいなら医者と話してればいい。
ここで相談したところで、誰も処方できないし治療できないんだから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました
薬のことも聞きましたが、改善法も聞きました。
改善法をお答えにならなかったそうですが回答してもらったことだけでもありがたいです

お礼日時:2018/07/13 13:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!