dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

肩身が狭い…。
現在妊娠中(7ヶ月)の専業主婦です。
今回の妊娠にあたり義実家が大量のベビー用品やお祝いを買ってくださいました。
また、夫に生活費を出してもらっている負い目もあります。

ですが、今働く事も出来ず(精神疾患や妊娠での体調のいい日、悪い日がある為)また、実家とも折り合いが悪い為、うちの実家から援助は見込めません。

夫は時たま、「うちの親は色々買ってくれるからなー」とか「私家の実家は変だよねぇ(確かに昔から言動や行動に色々とおかしいところがありそれが理由で重い精神疾患になりました)」と言ってきてその度に惨めで悲しい気持ちになります。その通りなので否定できませんが、やめてと言ってもやめてくれません。

夫に捨てられたら行くとこがないと思うので尽くしていますがたまにモヤモヤしてイライラしてどうしようもなくなります。私起因の事はどうにか出来るとしても私親起因の事はどうにも出来ないし、親に改善を求めても私が傷つけられるだけなのに…。

産んで保育園に預けて何としてでも働きに出て、自由になるお金を手に入れればこんな惨めで悲しい気持ちを味わわなくて済むのでしょうか?

もしくは、親に抱っこ紐でもなんでもいいから買ってもらって、うちの親も買ってくれたよと言えば夫の態度が変わるのでしょうか?

ストレスで息が詰まります。

A 回答 (2件)

あなたは今、お腹の子を大事に育てるのが仕事です。


仕事をしていないとか負い目を感じないで下さい。

うちは旦那の親が変で、私も時々イヤミを言ってしまう事がありますが、だから何か買って欲しい、もっと関わって欲しいとは思いません。
あなたの親でも変だと思うなら、無理して付き合わなくていいですよ。
産後の体調に影響します。

義実家が良くしてくださるなら甘えて産後もお手伝いしてもらえるといいですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですね、(>_<)産後の体調に影響したら困りますもんね…。やはりなるべく関わらないようにします

お礼日時:2018/08/20 13:39

性格悪い夫だね。


そういう人は何をしたって嫌みを言うよ。
夫婦なんだから生活費出してもらって負い目感じる必要ないし、親から物を貰ったことで大きい顔してる夫とか最低なんだけど。
夫の人間性の問題だからあなたが仕事して稼いだり親から貰ったふりして物を買ったりしても変わらないです。
私なら離婚だけどな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよねー。嫌味ですよねぇ…。親は選べないんだしどうしようもないじゃん!と思います。でも、父に切実に訴えたら(辛辣な母よりは私の味方)産まれたら何かお祝いを買ってあげるよ、と言ってもらえました。私も愛されてるのかな、と思えて心が満たさました。

お礼日時:2018/08/20 07:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!