
No.6
- 回答日時:
還付申告も鑑定申告も基本的には同じものです。
本来は確定申告をしなくてもよい人でも、源泉徴収された税金や予定納税をした税金が、1年間の所得に対して計算した税額より多いときは、確定申告をすれば、納め過ぎの税金が還付になります。
このように還付を受けるための申告を還付申告といいます。
通常の確定申告は2月16日から3月15日の間ですが、還付される場合は1月上旬から税務署で申告を受け付け、この時期は税務署が空いていますから、申告書の書き方を親切に教えてもらえます。
必要書類は、源泉徴収票と印鑑・還付金を振込んでもらう銀行の通帳か、口座番号のメモです。
なお、還付のための申告をすれば、改めて確定申告の時期に、確定申告をする必要はありません。

No.4
- 回答日時:
確定申告は給与以外の収入が有る方と自営業者が年間の収入の申告をする事です。
還付申告は源泉徴収をされている給与所得者が年度中に退職したり
医療に掛かったりした場合に申告をする事です。
ですからこの場合は『還付申告』に成ります。
No.3
- 回答日時:
還付申告とは、払いすぎた税金を返して貰うための手続きです。
そのためには、所得額や納税額、控除額が確定していないと申告できません。
確定申告でも同様の事が可能ですが、確定申告の場合は「所得が幾らあり、控除した結果幾ら納税します」という手続きです。
参考URL:http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/ …
この回答への補足
私の場合、退社後の収入はなく(予定も無く)、
社会保険料の領収書あるので年明けには
所得額や納税額、控除額は確定していると
思います。
つまり、「確定申告」ではなく「還付申告」に
なると思うので、財務所が込み合わない1月中に
還付申告をしたいのですが、還付申告のあとにまた
確定申告を別にしなければいけないというものでは
ないと解釈しても大丈夫でしょうか?
No.2
- 回答日時:
還付申告・・・必ず税金が返って来る
確定申告・・・税金が返る場合と収める場合がある
の違いだと思います。
サラリーマンの医療費控除や主婦やアルバイトの人が103万円未満なのに税金が引かれている場合、必ず返してもらえるから、還付申告になります。
2箇所以上から給料を貰っていたり、年金+給料の人はどっちかわからないから、確定申告になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 確定申告について 4 2023/02/09 16:13
- 住民税 給与収入が103万円あるのに住民税非課税 5 2023/05/28 18:01
- 就職・退職 現在勤めている会社を12月15日で退職予定です。(給料は末締めの翌25日払い) 今月頭に年末調整の書 5 2022/11/15 07:33
- 確定申告 確定申告について質問なのですが、令和4年1〜5月まで収入があり、5月末で退職しています。 年末調整も 7 2023/03/06 17:15
- 確定申告 確定申告 住宅ローン控除の申請で、扶養家族の生年月日間違い 今日確定申告で住宅ローン控除の申請をe- 1 2023/02/15 17:19
- 年末調整 年末調整してたら、住宅ローンとか保険控除とかあっても確定申告しなくていいですか? 3 2023/03/23 22:58
- 確定申告 確定申告はどちらを選べばいいのでしょう? 2 2023/02/14 17:37
- 確定申告 医療費控除と副業分の確定申告 8 2023/01/22 15:31
- 所得税 会社のミスによる過年度分の確定申告の修正 4 2022/05/16 13:46
- 年末調整 転職:年末調整の申告書がわかりづらい 1 2022/11/16 12:35
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
入らないとトラブルに?知っておきたい自治会の事情を社会学者に聞いてみた!
皆さんはどのような環境にお住まいだろうか。特に住宅地などに住んでいる場合、自治会に加入することを求められることがある。しかし、自治会について知らないことも多いのではないだろうか。「教えて!goo」にも「...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マイナポータルがオフ!
-
区役所に苦情を入れる場合って...
-
質問1 役所の手続きって面倒に...
-
停止線が前過ぎの 交差点多くな...
-
パワハラというのは、犯罪じゃ...
-
福祉を受けるのに色々と交付さ...
-
労基署の厚生労働事務官は何年...
-
若い障がい者が増えていて、政...
-
公文書の翻訳について
-
お役所のコスト意識
-
兵庫県元県民局長が勤務時間中...
-
公用パソコンに業務と関係の無...
-
兵庫県知事が元県民局長を停職3...
-
どうして兵庫県の元県民局長は...
-
兵庫県の市長会で、机バンバン...
-
生活保護を受給する際に
-
自分の住んでる市はボコボコ?...
-
播磨臨海道路計画でマスコミの...
-
財務省に監査が無いのがおかし...
-
役所が生保受給者宅を訪問する...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生活保護を受けています。確定...
-
確定申告での職員のミス
-
キャバ嬢とかホストには税金が...
-
青色申告をしていることの証明書
-
無収入の場合の申告の仕方
-
確定申告、年末調整 について ...
-
申告書送り先
-
アルバイトでダブルワークをし...
-
確定申告と還付申告の違いって...
-
税務署に提出された決算書は閲...
-
友人が脱税しているので告発し...
-
ヤクザってキチンと税金納めて...
-
外国人が日本で払う税
-
税務署はどの程度まで個人(住民...
-
同居人からもらう家賃は確定申...
-
線下補償と確定申告
-
電力会社の買取
-
個人向け国債と源泉徴収税の還...
-
個人事業で友人に手伝ってもら...
-
役者の確定申告について
おすすめ情報