dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

学力の三要素のうちの一つである、「主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度」とはどういうことですか。
例をできるだけたくさん教えてください。
担任の先生には、ペア交流という例をあげられました。

質問者からの補足コメント

  • 推薦の書類で書かなければいけないんです。
    大学にではなく、自分の学校(高校)に出す書類です

      補足日時:2018/10/05 19:51

A 回答 (3件)

文字通りの意味ですが、他人とともに何かをすれば他人の考えに流されやすいことを戒めているという意味は読み取れますよね。

協力しながらも自分の意思を守る、それでも十分ではなくむしろ他人の意思を自己の意見に取り込みさらに発展させて行くだけの度量を培えと言っているわけです。
ペア交流はそのための場面を設定するだけです。他人との意見交換の場はいくらでも想像できますがそこに臨む姿勢はこの一点だ、ということを理解しておけば大丈夫です。
    • good
    • 1

それを知りたい目的は何なの?

    • good
    • 0

それを知りたい目的は何なの?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!