
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
そのPCでその部員をユーザーとするようなグループを作り、ユーザーアカウントで、そのグループに所属するようにさせます。
該当フォルダに、アクセス権の設定で、そのグループのみ閲覧できるように権限を設定します。(アドミングループ以外は削除する)
No.2
- 回答日時:
大雑把に言って、三種類(htaccess.cgi.javascript)のパスワード設定が可能です。
但し、設定はそう簡単ではありません。ある程度、HTMLやコマンド類が理解できる方が前提とお考え下さい。私が管理するWEBで、そのうち二種類を(htaccess.avascript)設置・経験しましたが、一番確実なパスワード設定は、BASIC認証という方法です。但し、この場合は、「.htaccess」の利用可能なプロバイダーであることが条件です。「BASIC認証」で検索すると、多くのシェアウェアー・フリーソフト等が抽出できます。自分でプログラムを書くことなく利用できますので、参考にしてみて下さい。ちなみに、私は、http://kent-web.com/pwd/pwmgr.html を利用したことがあります。
次に、割合簡単な設置方法です。難しい条件はありません。誰でも設置が可能です。それは、javascript で行う方法です。しかし、この設定方法は、パスワード用に設置したフォルダ内のindex.html以外のファイル名にした場合は、ディレクトリを直接参照されて、そのファイルをダウンロードされると、パスワードが簡単にばれてしまうので、強固なパスワードを希望の場合は、お薦めできません。
javascript で設定する場合、昔 Web Master科で利用したした参考書・(CD付)に載っているのですが、著作権付きと明記されているので、ここでプログラムを書く訳にいきません。その参考書名を書いておきますので、参考にされれば如何でしょう。
「現場の必須テクニック WEB製作 の仕事術」\2,500
発行所 株式会社毎日コミュニケーションズ
「社内データのパスワードによるアクセス制限」174ページ
CD-ROM収録先、Work_sample Work_29
参考URL:http://kent-web.com/pwd/pwmgr.html
No.1
- 回答日時:
パスワードをかけることはできません。
代替案としてアクセス制限をかけるというのはどうでしょう。
目的のフォルダーを右クリックしてプロパティー、共有タブで
[このフォルダーを共有する]にチェックをつけると下のほうに
[アクセス許可]をクリックするとそのフォルダーにアクセスできる
ユーザーを登録することができます。ゲストとEveryoneを
削除して自分を含めたユーザーを登録するとその登録された
人しかアクセスできなくなります。
参考URL:http://homepage2.nifty.com/winfaq/accessprivileg …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
回復ディスクを別のPCで復元で...
-
CSVファイルで誤って上書き保存...
-
パソコンのフォルダ 更新日時変...
-
コンピューター名について
-
お名前(姓)」には「カタカナ(...
-
CSV が読み取り専用になる。
-
win11 ディフェンダーのセット...
-
QnapのNAS分かる方
-
BIOSによるUSB-HUB設定について
-
システムに対して、何かをした...
-
コンピュータ
-
パソコンの初期化
-
入力装置に関しての質問
-
写真(jpgファイル)をトリ...
-
電子部品の代替推奨品(フルコ...
-
Windowsパソコンの【Windowsの...
-
NHKに提訴された日本IBMの反論...
-
「学校内でサーバーを設置しない...
-
近い将来、絶対に日本で光コン...
-
Nシステムは、コンビニとかに設...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
グループポリシーのスクリプト...
-
ActiveDirectoryポリシーの設定が
-
TortoiseSVN でユーザー設定
-
やってはいけないアクセス制限
-
FTPサーバについて詳しい方(ア...
-
フォルダ、ファイルのアクセス...
-
VPSサーバーで追加したユーザー...
-
グループポリシー(壁紙の設定)...
-
仕様追加をどこまで拒否するか ...
-
【 TeraStation 】アクセス制限...
-
クライアントに、ショートカッ...
-
共有フォルダへ特定のユーザの...
-
TeraStationを適切に社外公開し...
-
ボリュームに対するEveryoneの...
-
WinDOS窓、Admin権限で開くには?
-
一般ユーザーからrootにできない
-
CVSNTでログインできません。
-
ActiveDirectoryのグループポリ...
-
USBを認識させない方法
-
vbsなどを利用して、Administra...
おすすめ情報