dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ディズニーランドには独身の頃行ったことがあるんですが、
初めて子供(4歳の男の子)を連れて行くことになりました。
ちなみに、シングルマザーなのでパパの力はありません。実家の母とのんびり回ります。

オフィシャルホテル(ヒルトン)に2泊なので、中1日は全日ランド内にいる予定です。
金曜日に行くつもりなんですが、土日と変わらないぐらい混んでるんでしょうか?

おススメのアトラクションやお店、園内を回るコツなど何でもいいのでアドバイスお願いします!

A 回答 (15件中11~15件)

曜日については、金曜日も平日の中では一番込んでいる方だと思います。

ただ、土曜日ほどではないです。
1日TDLにいかれるのなら、朝開演前から並んで、ワンマンズドリーム2のショーの座席指定、人気アトラクション(バズ、ホーンテッドマンション、プーさんのハニーハント)のファストパスを最初に取っておくと1日楽しめると思います。なお、お子さんやお母さんは歩くスピードが遅いと思いますので、ryuryu-ryuryu さんが別行動で、座席指定やファストパスを取りに行き、指定の場所で合流すると効率的だと思います
※ただしハニーハントは12月3日までお休みなのでご注意ください
朝は大変かと思いますが、午前中の方が確実に時間を有効利用できると思います。前日はお子さんは早めに寝せて準備しておいてください。
また、クリスマスのキャッスルショーがありますが、これは抽選制で指定席で見ることができます
また、小さいお子さんが一緒なので、疲れて寝てしまう可能性があるので、なるべく午前中にいろいろ回っておくことをお薦めします
また、お子さんがプーさんファンでしたら、キャラクターブレックファーストで、プーさんやティガーが遊びに来てくれる朝食サービスがあります。ミッキーファンでしたらミッキーの家とミートミッキーがお薦めです
また、TDLは一時退出ができるので、お子さんが疲れたら一度ホテルに戻り、休憩してまた夕方・夜に戻られる方法もあります。夜はエレクトリカルパレードがお薦めです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事遅くなってすいません。色々参考になります。ありがとうございました。
>別行動で、座席指定やファストパスを取りに行き、指定の場所で合流すると効率的だと思います
そうですよね。ただ、相手が携帯を持ってないので、ちゃんと合流できるか心配なところなんですが…(^^;
ハニーハントってお休みがあるんですね。幸い2週目に行くのでお休みではなさそうです。

>キャラクターブレックファーストで、プーさんやティガーが遊びに来てくれる朝食サービスがあります。
プーさん大好きなんです。予約できるかな~

エレクトリカルパレードはぜひ見たいと思ってます。場所取りに失敗したら全然見えないんでしょうか???

お礼日時:2004/11/15 13:16

4歳の娘がいます。



FPや抽選は、その日にゲートを通ったという記録がないとダメなんです。
なので、朝は全員でパークに入る必要があります。
レストランのPSと、ガイドツアーの予約は代表者だけがパークにいても可能です。

私は3時~4時頃にいちどホテルに戻って休憩することをオススメします。
閉園間際になると、ショップが大混雑なんです。
なので、午後の早い時間に買い物を済ませて、その荷物を置きにホテルに行き、夕方からは風が冷たくなりますから、着る物を1枚プラスしてランドにもどると、いいと思います。

まず公式HPやガイド本などで、お子さんが興味のありそうなアトラクションを選んではどうでしょうか。

私が思いつく中で、暗い所がなくオススメは
トゥーンタウン(カートゥーンスピンを除く)
・蒸気船マークトウェイン号
・空飛ぶダンボ
・アリスのティーパーティー
・キャッスルカルーセル
・イッツアスモールワールド
・スタージェット
・グランドサーキットレースウェイ
・スイスファミリーツリーハウス
・カヌーツアー
・ミニー・オー・ミニー
・ワンマンズドリーム2
(ヴィランズのシーンが少し怖いかもしれませんが、4歳なら泣くほど怖いという物ではないです)

映画館が大丈夫なら
・カントリーベアシアター
・ミッキーマウスレビュー

ちょっと暗い所もありますよってのが
・ウエスタンリバー鉄道(最後に恐竜の世界を通るんですが暗いです)
・ジャングルクルーズ(遺跡の中を通るときに暗いです)
・魅惑のチキルーム(雷の音に泣き出す子もいます)
・トムソーヤ島いかだ(場所によっては真っ暗ですが、自由に遊べる場所なので、好んで入っていかなければ大丈夫です)
・ピーターパン空の旅(夜空をリフトに乗って進むアトラクションなので暗いですけど、うちの子供は平気です)
・白雪姫と七人のこびと(暗い、急カーブなどあまりおすすめしません)
・ピノキオの冒険旅行(暗い、急カーブなどありますが物語を理解していれば大丈夫かな)
・プーさんのハニーハント(基本的には楽しいオススメアトラクションですが、少しだけ暗くなる時に怖いと泣いてしまった子を見ました)
・ロジャーラビットのカートゥーンスピン(乗り物は楽しいけど、乗り場までが、まるでお化け屋敷?っていうくらい暗いので、うちの娘は苦手です)

暗いですよというのが
・シンデレラ城ミステリーツアー(アトラクションの内容を理解して入れば平気だと思いますので、並ぶ前にお子さんに教えてあげて下さい)
・ホーンテッドマンション(今はナイトメアーバージョンなので、うちの娘は大好きです。映画を知っていれば楽しいけど、暗いです)
・カリブの海賊(暗いし、音も大きいので怖がりのお子さんには不向きかな)

行かれるのはクリスマスシーズンですか?
公式HPでは絵日記を募集していますので、是非、だしてみてはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事が遅くなってすいません。代表者だけで予約のできるものもあるんですね!

>荷物を置きにホテルに行き、夕方からは風が冷たくなりますから、着る物を1枚プラスしてランドにもどると、いいと思います。
なるほど!! 気温、時間によってずいぶん違いますもんね。
荷物も閉園後に持って帰るより、疲れる前にホテルに置いてくる方がいいかもしれないですね~

暗さ別のオススメアトラクション、とっても参考になりました! ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/15 13:15

4~5才の子が、歩くか、歩かないか、お昼寝が必要かは、その子供にもよると思います。


わたしの友達の子供は4歳ですが、保育園へ行っているせいもあって、年パスで行きなれているくせに14時にはお昼寝しますよ。ベビーカーも使っていますし。
No1に補足しますと、朝から晩までいることはできると思いますが、開園から閉園ちかくまでいるより、開園「前」から夕方のほうがいいんでは?という意味です。
小さい子供がいれば6時とかは大変と思いますけど、開園1時間前ぐらいならなんとか行けると思います。もしダイヤに行くなら、6:30ぐらいには行っておいたほうがいいかもしれないし、早く行けばいくだけいい席にもなります。なので、(もしダイヤに行くなら)取れるか取れないかわからないような中途半端な時間に行くよりも、朝早く行ったほうがいいかな、というコトです。
ダイヤに行かない場合は、朝早めに行くとすればFP目当てでということになりますが、確かに開園ぎりぎりとか、開園直後はFP発券も混んでいますので、その時間は避けたほうがいいかもしれないです。
逆に、もっともっと早く行って、FPを使わずにスタンバイで直接利用してしまう手もあります。
例えば、ダイヤに行く予定があるなら、予約ついでに早く来て二手に分かれてスタンバイで利用することも1つの案です。
あと、ワンマンの整理券ですが、開園後から座席指定券を配っていますので、もし朝早く行く予定があるならこちらもついでにとってしまうといいと思います。
とらなかった場合は直接並べば利用できますが、締め切りがその分早いので、若干早めに行かないといけません。
まぁ、でも、のんびり回ると書かれていますので、そこまでギツギツなスケジュールにせずに、開園して落ち着いたぐらいに行っても、久しぶりなら通常のアトラクションを乗るだけでも十分楽しめると思いますよ。特にお子様向けのアトラクションはそんなに混んでいないし。
ただし、ダンボなど、見てわかりやすいアトラクションは割りと混んでいる傾向にありますので、早めに済ませたほうがいいと思います。

アトラクションですが、3歳ぐらいになってくると「暗くて怖い」と感じる子が多いようです。ミステリーツアー、白雪姫、ホーンテッドマンションはちょっと怖いかも。カートゥーンスピンも待っている列が少し暗いところがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます。
ウチも保育園に通ってますが、休日などは外出していてもお昼寝しませんし、
10ヶ月で歩き始めてからは全くベビーカーを使いません。(抱っこはしますが)
暗いところはダメみたいです。USJもスヌーピータウンの暗さですでに怖がってました。
お昼寝しない分、朝はもう少し寝かせてあげたいのですが、予約のために大人ひとりだけ
先に入場、というのは可能なんでしょうか?

お礼日時:2004/11/11 13:54

ウチの5歳の娘は開園から閉園までずっと抱っこ・おんぶ無しで自分で歩きますし、途中でお昼寝もしませんよ。


4歳の時も今とあまり変わらなかったような気がします。
ただガツガツ回ると疲れてしまうのでパレード1時間前には場所取りをしてレジャーシートに座って休憩がてら待つ事が多いですね。
乗り物は立って並ばなければならないので乗り物ばかり続くと疲れると思いますよ。
また、こまめにレストランで休憩を取ったり、ワゴンで何か食べ物を買ってベンチで食べながら休憩をしたりしています。

たくさん乗る事が目的でないのであれば乗りたい物を決めてファストパスを取って回れば楽だと思いますよ。
ファストパスは2時間経てば先に取った物が乗り終わってなくても次のファストパスが取れます。
ファストパス(券)の下の方に小さく次に取れる時間が書かれていますので確認して下さいね。
私が好きな取り方は・・・人気のバスのファストパスは朝1番が一番混むので、それを避けて10時頃に並んで短時間で発券して、12時頃にプーさんのハニハンのファストパスに並ぶという方法です。
このぐらいだとバスは夕方・ハニハンは夜の乗車になると思います。

お土産は夕方になると混雑しますし、品切れになる場合もありますので早めの方がいいですよ。
まとめて宅急便で送る方法もありますし、コインロッカーに入れておいてもいいかと思います。

宅配便http://www.tokyodisneyresort.co.jp/tdl/japanese/ …

コインロッカーhttp://www.tokyodisneyresort.co.jp/tdl/japanese/ …

5歳の娘が好きなアトラクションはバズ・ハニハン・ゴーカート・メリーゴーランド・ミッキーの家・ロジャーラビットでしょうか。
公式HPやガイドブックなどを見て乗りたい物をお子さんと相談するのも楽しいですよね。

アトラクションに並ぶ前にはトイレも忘れずに。
並んでから出て行くのは大変ですし迷惑になってしまいます。
小さな男の子用トイレも女性用トイレの中にありますよ。

楽しんできて下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じくらいのお子さんのいらっしゃるかたからの回答すごく助かります(^^)
>ファストパスは2時間経てば先に取った物が乗り終わってなくても次のファストパスが取れます。
知りませんでした!!お勧めのパスの取りかたでチャレンジしてみようと思います。
娘さんの好きなアトラクションも参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/11 10:39

1週間のうち一番混んでいるのは土曜、次が日曜。


金曜日ですと、日曜よりは空いている。普段の平日よりは混んでいるという感じです。

小さいお子さんを連れていると、朝早いのは無理かもしれませんが、どうせフルタイムでいる予定がなければ、朝早くきて夕方早めに引き上げるようにしたほうがいいと思います。
なぜなら、ファストパスやディナーショーランチショーの予約や、ワンマンズドリームの整理券など、朝はやることがいっぱいだからです。
もし朝早くはもたないわ…というなら、いったんホテルでお昼寝という手もあると思います。
何でもいいのでというのは困りますね。ショー中心に回りたいのか、アトラクション中心なのか、はずせないアトラクションやショーがあるのか食事の予算など、ある程度希望を書いてくださらないと。
小さいお子さんにお勧めはダイヤのランチショーですが、予約がかなり大変です。ゲートのできるだけ前にいないとだめです。

この回答への補足

TDLへは独身のときしか行ったことがないので、子供の視点でどう回ればいいのか分からず質問しました。
昔よりアトラクションも増えてるようですし。
予算はありません。(あればオフィシャルホテルには泊まりません)

補足日時:2004/11/11 10:32
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
ダイヤのランチショーですね! チェックしときます。

お礼日時:2004/11/11 10:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!