プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

義母が亡くなり喪中後の結婚式。
結婚式を行いたいたく(増税前に)
その日にちが喪中期間ではないのですが、
式準備は喪中期間に行う事になります。

親族たちからしたら嫌な風に思われるのでしょうか?

A 回答 (6件)

喪が明けているなら気にすることはありません。


親族から見ても、そこまで待ったと思われますよ。
    • good
    • 2

式の日が喪が明けてからでも、文句をつけたい人はどんなことでも文句を言いますよ。


気にしていたら何にもできません。
彼のお父さんもOK出しているんでしょ?
だったら、それでいいと思います。

子供である自分が所帯を持って幸せになった姿を一刻も早く天国の親に見せたいと、喪中期間に式を挙げる人もいます。
そういう挨拶を聞いたら、この新郎新婦は人一倍努力するだろうし、亡くなった親御さんも安心するだろうな、と私だったらそう思いますよ。
    • good
    • 0

49日過ぎれば問題はないとは思います。



田舎であったり仕来りを重んじる人間がいる場合は
一年後の結婚式が妥当かもしれません。
喪が明けても
お中元お歳暮でさえ お配りしてはいけない。
お宮の門をくぐってはいけない。
など いろいろありますから。
彼のお父様は何とおっしゃっているのかしら?
そこをきちんと確認さえしておけば 大丈夫だとは思いますけど。
    • good
    • 0

言う人いるかも、でも、本人と両御両親がオッケーならばどーぞ。


お幸せなに、良いお年になりますね
    • good
    • 0

まだ増税の期日が決まったわけではない。


準備は公表して行わないでしょう。
    • good
    • 0

四十九日を終えてしまえば問題無いと聞いた事がありますが。


となれば、結婚式も式の準備も問題ないと言う事にもなります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!