アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在、前と異なり、官公庁、民間企業、小売業等に従事している方たちは、名札を着用しているところが、多いように感じます。
その理由と、そうなったきっかけを教えてもらえませんでしょうか。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

身分を明確にし、後々のトラブル、苦情に責任を持たせるためです。



とのお店の何という社員、店員がとった言動かを明確にすることで、トラブル、苦情の所在を絞り込みやすくもなりますし、対応する社員、店員も言動に注意するように責任感を自覚するようにもし向けます。

対面でなくとも、電話での対応でも最初に名前を名乗る、あるいは通話の最後にも「○○が承りました」と名乗るようにしているのもその一貫です。

コンプライアンス、法令遵守といった言葉が最近、方々で取り扱われていることはご存じでしょうか。
不正、不祥事を防ぎ、責任を明確にする、自覚を促す姿勢の現れです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2019/03/06 11:05

セキュリティー(防犯、安全管理等)の為です。



職場の施設内に、不審人物が紛れ込むのを防ぐためです。
ですから、名札は、社員(職員)証を使っているところもあります。
社員(職員)証には、施設の開閉ドアーの鍵が刷り込ませていて、社員証がないと、入出館出来ないようになっている所もあります。
これですと、人のため出入りが記録されているので、何か事が起こった時に、日人の動きが分かります。

又、小売業などでは、名札(社員証)を付ける事によって、その会社のスタッフとして責任を持っていることを表して、顧客の信頼を得ているのです。

1980年代前後ではないかと思いますが。。。
経済の高度成長により、人間関係が希薄に成り、産業スパイが横行すするようになった頃から、セキュリティーが厳しくなったように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2019/03/06 11:05

当然、名刺代わりということもありますが不審者でないことが判別できるからだと思います。

不審者による事件が多発しているからでしょう。従って受付を済ませた来客者も名札を渡されるところが多いようです。またカラーで部署や業種(例えば清掃関係とか)を区別する目的もあります。宅急便など制服で一目で識別できる者は例外のようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2019/03/06 11:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!