プロが教えるわが家の防犯対策術!

ということですが、ヤフコメを見ていると「大半が」

「人手不足」ではなく「奴隷不足」を指摘してます。

違う、「人手不足」じゃないんだよ。
「安い給料で長時間労働、少ない休日、激務、を文句言わずなんでも言う事聞いてくれる若い人材(ルックスが良ければ尚良し)」が足りないんだろ?

⇒これが、すべてです。日本企業の大半は倒産させるべきではないでしょうか?

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 コロナ禍の行動制限が解除され、経済活動が本格化すると同時に、隠れていた人手不足が顕在化してきた。
 2022年10月から訪日外国人観光客の受け入れが緩和され、2023年4月には中国人観光客の入国規制も緩和された。閉塞感が漂った宿泊、小売、サービス等を中心に、コロナ禍で業績が悪化した業種では回復への期待が高まるが、企業の66%が「正社員不足」を訴え、人手不足が強まっている。長引く物価高で、賃上げ機運が高まる一方で、業種によっては採用難と従業員の定着率悪化が同時進行する事態も危惧される。

 東京商工リサーチ(TSR)は4月3日~11日、全国の企業を対象に「人手不足」に関するアンケート調査を実施した。それによると、全体の7割弱(構成比66.5%)の企業が「正社員不足」と回答した。特に、従業員数の多い大企業では7割超(同73.2%)に達した。
 2023年2月の全国の有効求人倍率(季節調整値)は1.34倍で、前月の1.35倍から0.01ポイント下回ったが、前年同月(1.21倍)を0.13ポイント上回っている。なかでも宿泊・飲食サービス、卸売・小売、教育・学習支援、医療・福祉は2月の新規求人が前年同月から10ポイント以上上回るなど、人手不足が深刻さを増している。
 今春闘は、大手メーカーや外食、小売を中心に1万円以上の賃上げ企業が続出し、これまでの春闘と様相が異なっている。需要回復が見込まれる業種では人材確保が加速し、今後は賃上げだけでなく、残業削減や勤務時間の見直しなど福利厚生や多様な働き方への対応も課題に浮上している。このため企業間、業種間の“雇用格差”が、さらに拡大する事態も懸念される。

A 回答 (6件)

確かにねぇ。


どこもかしこも人手不足って言われてますね。
よくよく聞いてみたら、給料安いからそんな給料で人来るわけないわって思います。
うちの会社も、正社員募集してるけど、私が入った当初より給料は安く募集されてますからね。
だから、人来ないです。
来るとしても、どこにも採用されないようなおっちゃん連中しか来ないです。
日本の企業が儲かっていないから高い給料で人雇えないので
雇うとしたら、外国人労働者しかいないと思うんです。
だから、中国人とかベトナム人が働いてる所も多くなって来てますよね。
日本人が安いから働きませんとなったら、外国人を雇う事になるので
働きたくても働けない日本人も多くなると思います。
今は、日本の車にしても、電気関係にしても弱すぎますよね。
バブル時代は、車も電気もすごく活発でしたからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

いやね、会社の経営陣の報酬も下がり続けているならわかるのよ。
でも富裕層の収入って増えているんですよ。

 それって、単純に末端の労働者から搾取しまくって得たものなんですよね。

会社の経営を左右するのは末端の労働者ではありません。
経営陣の経営方針です。

つまり自分たちの過失を棚に上げて、労働者の賃金を下げる。
おかしいよね。

で、景気がよくならない?
多くの労働者の実質賃金が下がり続けてモノやサービスが売れる訳ないんですけどね?

こんなの政治も経済も疎い小学生でもわかる話です。
小遣い(収入)減らされれば、買いたくても買えないんですから。

お礼日時:2023/04/19 18:59

>非正規20万は社会保険、雇用保険、交通費などすべて引いた手取りです。


それならそう書いて欲しかったです…
あと社会保険の内訳は?雇用保険は社会保険に属するものと認識していましたが違うのでしょうか。
また非正規でも厚生年金に加入できているのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々ありがとうございます。

法律的に、パートアルバイトであっても労働法によって社会保険の加入は義務付けられております。

当然、厚生年金も加入できます。

違うのは退職金の有無、有期雇用の点です。
しかしながら、これ欧州だと非正規(派遣)は一般的に正社員より、給料が高いんです。なぜなら有期雇用だから。好きに解雇できるというリスクを考慮して給料は高めに設定されてます。

日本のような派遣では、本当にただの使い捨てでこんな非正規の人達が
結婚も子供を諦めるのは当然な訳です。

 つまり異次元の少子化対策も何も、少子化を促進させたのは
企業であり、政府なんです。

それをあたかも国民のせいにして、国民の税負担をさらに増やそうとしてます。

まったくあさっての方向の政策ばかり続けているんですよ。

お礼日時:2023/04/19 19:02

正社員手取り16万と非正規20万を比べたら総支給は正社員の方が多いし、厚生年金がもらえるぶん老後が楽ですよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

先に失礼します。

非正規のことを知らないようだけど、パートアルバイトだって社会保険は普通に加入できますよ?

あと総支給もなにもどっちも「手取り額」です。
非正規20万は社会保険、雇用保険、交通費などすべて引いた手取りです。
確かに非正規でも時給最低時給レベルもありますが、1500円以上とかも普通にあります。

逆に正社員は手取りで16万未満とか結構みかけます。
勿論、賞与が付けば非正規と同じくらいの待遇になるんだろうし、退職金を考えれば正社員の方が良いのでしょうが、現実は「(ずっと)賞与無し、(ずっと)昇給無し、退職金なし」とかも普通にあります。

あるいは、そうでなかったとしても正社員なのに年収300万以下とかもざらにあります。それが今の日本の現実です。

どっちにせよ、非正規であれ、正社員であれ、こんなに賃金を抑えられれば
「未婚」「少子化」を加速して当たり前だし、異次元の少子化対策も何も、
実質賃金がずっと下がり続けていることが一番の問題なのは明白です。

 自分達さえよければいいという考えは、結果的に国を亡ぼす原因です。

お礼日時:2023/04/18 22:29

大量解雇して、今度は人手不足、そんな都合のいい話しあるわけないです。


自業自得。
小手先の事してるからメーカーはダメなんすよ。
何が東証一部企業だよね。
ボンクラのかたまりです。
お前やってみろ!
割当ばかりよこしてよ。
日本は、破産した方がいいやもしれない、
とくに
富裕層ね。
箪笥預金はたけよと。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとぺこ。
私もそう思います。
例えば企業の業績が上向いて成長続けているなら、経営者の報酬も上げて良いと思うが、従業員の実質賃金は下げる一方で経営陣の報酬は変わらないor増えるなら、それっておかしいんですよ。

 業績が悪化してるなら、本来、その責任は経営陣が負うべきで
末端の労働者に責任はありません。

お礼日時:2023/04/19 18:56

CORONAで大量解雇した‼️会社の自業自得だよ‼️(笑)(笑)(笑)

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとぺこ。
そう思いますね。

なんか本当に調整弁としか使ってないですよね。

で、安易に解雇ができるならもっと給料は高額にすべきです。

お礼日時:2023/04/19 18:54

人手不足だと思いますよ。


奴隷が欲しいなら、非正規を雇うでしょうから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとぺこりん。

いや、そうなんですが、、最近の求人の一部は正社員なのに
非正規より稼げない求人も多い。

正社員:手取り16万以下。
非正規:手取り20万。
とか。

特にハローワークで正社員求人で堂々と扱ってる中には、
●賞与なし
●昇給無し
●賃金 16万ぐらい(最低時給レベル)
※ずっと。

 これってさ、勤続2、30年のベテランになってもスキルも経験値も
考慮しないって宣言しているような求人なんです。

 しかも昨今では正社員だろうが業績が悪化すれば切られます。

お礼日時:2023/04/18 18:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!