アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

4月に入り、少子化でレッドリスト(絶滅危惧種)とされている和製若年層がチヤホヤされ多くの企業、官業で新社会人を社畜として受け入れる季節となりました。多くの経費をかけたにもかかわらず、1ヶ月もすると一定数は離職していきます。長年「採用担当」業務を行っていてかなり以前から、採用する側、採用される側もいい加減気づけよと感じていることがあります。
問1 日本に「ベーシックインカム」はなじまないのか。年齢を問わず一定の生活水準を保障することで、社会はより健全化するにではないか?
問2 なぜ「大学進学→社畜」という一択しか、選択しないのか?
問3 とりあえず手っとり早くとサラリーを確保する手段としては、社畜になることも有益であり、「社会のしくみ」を実体験として得る上でも有益だと考えます。しかし長く居れば居るほど、自身のやる気は削がれ、日常におわれ、やがて思考停止となり、気付いたら残りの人生、社畜のまま終了となるのではないでしょうか?
問4 企業や官業、「人材不足」は「認知バイアス」であり、確かに人手特に若年層がほしいと切実な組織はあるとは思うが、日本国内のあらゆる企業や官業が今「若年層」を積極採用しなければ組織運営に支障をきたすかとは、考えにくい。むしろ、「日本人、みんな大好き。横並び」という心理で、若手そんなに必要としてないけど、世間が「人手不足」「若年層、採用困難」というなら自分達も・・・という「認知バイアス」の呪いにかかっているのが、ほとんどではないのか?
問5 大学卒業後、とりえず生活保護を申請(日本ではまだベーシックインカムがないので)して「好きな事する」「放浪する」「遊ぶ」は、あり?

A 回答 (2件)

ChatGPTの回答です。

ちょっと、回答を編集しています。でも、割と的を得た回答かなと思いますね。
ちなみに、べーシックインカムが実施されると、働かなくなる人が増えるのは確実なので、私は反対です。

1.ベーシックインカムは、日本の社会環境においてはなじまないかもしれません。
やはり、日本の社会はかなり年功序列制が強いので、年齢を問わず一定の生活水準を保障することは難しいと思います。
しかし、社会全体として、採用担当の仕事が簡単になり、採用に関する経費を抑えることができ、より健全な社会が作られる可能性があると考えられます。

2.「大学進学→社畜」という一択しか選択しないのは、個人のキャリアプランが完璧でないという問題があります。
大学を卒業しても、将来のキャリアプランがない人が多いため、社畜になるのがより安定した選択肢のひとつとして魅力的となっています。
また、日本の社会は企業にとっての利点を重視し、個人の幸せを考慮していないことも影響していると思われます。

3.そうならないためには、日々の生活の中に楽しさや新しい経験を取り入れていくことが大切であると考えます。

4.実際、企業や官業が「人手不足」で若年層を積極的に採用するべきという必要性はあると思いますが、それは単なる「認知バイアス」のせいであるというわけではないと思います。
少子化が進み、将来的には更なる労働力不足がおきる可能性があるため、今からできるだけ早く、若年層を積極的に採用することは、企業や官業が長期的な生き残りを目指すためにも必要な行為といえると思います。

5.現時点では、生活保護を申請して「好きな事する」「放浪する」「遊ぶ」などをするのは、難しいと思います。
それは、生活保護の申請に際して、自身で生活を維持する能力を有するかどうかを審査されるためです。
そのため、仕事をしているか、収入を得ているかなどを証明することが求められます。
また、保護を受ける場合、一定の義務が課せられますので、それを果たすためには仕事をする必要があると思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you for answering.

お礼日時:2023/04/09 14:17

問1:「ベーシックインカム」が日本に根付く可能性はありますが、導入には政治的、経済的、社会的な課題があります。

また、必要な費用を誰が負担するかなど、具体的な導入方法については踏まえていかなければなりません。ただ、一定の生活水準を保障することで社会が健全化する可能性はあります。

問2:社畜になることが一択であるとは限りません。ただ、日本には大学進学をすることが社会的に期待され、就職活動をすることが一般的な選択肢となっています。これは、日本の教育制度や就職システムに大きく関わっています。

問3:社畜になることは、あくまでも一時的な手段であると考えるべきです。社会のしくみを実体験として学ぶことは重要ですが、自身のキャリアや将来について考えることも必要です。長く社畜にいることで、自身のやる気が削がれ、思考停止に陥る可能性があるため、自分自身の将来について考えることが重要です。

問4:企業や官業が若年層を積極的に採用する必要性については、業種や組織によって異なります。ただ、若年層だけでなく、様々な世代の人材を積極的に採用し、多様性を取り入れることが重要です。また、「認知バイアス」によって若年層が必要だと思われる場合もあるかもしれませんが、それが全ての企業や官業に当てはまるとは限りません。

問5:生活保護を申請し、「好きな事する」「放浪する」「遊ぶ」ことは個人の自由ですが、社会的な問題が発生する可能性があります。自分自身が自立するためには、社会での役割を果たすことが必要であり、自分自身の将来を見据えた上での選択が重要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you for answering.

お礼日時:2023/04/09 14:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!