dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近クリスタをはじめたのですが、パソコンで見ている色とスマホで見ている色が違います。

なにかいい方法はないでしょうか。
保存方法は自動にしています。RGBで保存してみましたがあまり変わりませんでした。

特に肌色の違いが大きく差が出ていて、作品にかなり影響します。

スマホは3年前の機種なので劣化によるものでしょうか?もしくは調節でどうにかなりますか?

回答よろしくお願いします

A 回答 (2件)

端末ごとに液晶が違うんで違って表示されることと、古くなれば液晶の劣化で色が変わるのもあるので、どうしようもないですね。

    • good
    • 0

調整は可能ですが、そうすると他の機械で開いた場合の色が合わなくなります。

つまり、

「液晶ってみんな色ばらばらなんすよ~!!」

ってことです。きちんと色を合わせるのは、カラーキャリブレーションに対応するちゃんとしたモニターとキャリブレータ(測定器)が必要で、それなしでは適当に合わせることしかできません。当然だけどそうしても色が合うのは自分のモニターだけで、他の人が見ている画面の色は全部まちまちだってことは変わりません。あくまでも自分のところはちゃんと調整してて正確だ、色がおかしいって言うならそっちの画面が悪いせいだと主張できるってだけです。

実は調整してないモニターは、同一メーカー同一機種でも色が合いません。なのでモニタに限らず他メーカーのスマホやPCだとどういうことになるか、わかりますよね?

つまり、いくら自分のところが正しくても他の人が見た場合にどうなるかはもうわかんない(いちいち面倒見てらんない)ので、そんなの気にしてもしょうがない、自分がいいと思える色が出てれば後は知らん!ってことにしちゃうのが割と一番現実的だったりします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!