dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2002年の日韓ワールドカップ以降、A代表とオリンピック日本代表(2002~2004の
U-21~U-23)の国内で開催された試合で2002年ワールドカップの会場となった10ヵ所のスタジアムの中で唯一使われていません。また、ワールドカップで使われなかった国立競技場や味の素スタジアム、豊田スタジアム、広島ビッグアーチでさえ使われています。なぜ宮城スタジアムだけ2年間も使われないのでしょうか?
あまり良いスタジアムではないのでしょうか、それとも、東北地方だからでしょうか、教えてください。

A 回答 (4件)

こんなサイトがありました。



宮城スタジアム問題を考える
http://www.2002rifu.net/index-top.html

参考URL:http://www.2002rifu.net/index-top.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

宮城スタジアム問題というものがあったんですね。
「1種陸上競技場仕様にするためサッカー規格を事実上無視した」とありましたが、宮城スタジアムを管理する会社は日本代表の試合を開催しようとは思わなかったんですかね。ワールドカップの会場が現在ではサッカーの試合が出来ないというのは悲しいですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/02 17:23

>あまり良いスタジアムではないのでしょう



いいスタジアムだと思います。

>東北地方だからでしょうか

これも無いと思います。

結果、皆さんの言うとおりアクセスの問題かと

当方宮城県南部在住のベガサポですが、車で行く分には東部道路に乗り、まっすぐ行くだけで便利ですが、東部道路にすぐ乗れない町や車以外でのアクセスは同県在住者でも不便です。他県からとなるとなおさら・・・
どうせなら仙台スタジアムに金をかけたほうが良かったのでは、と思います。

たまに宮城スタジアムでベガルタのホーム戦やる分にはいいんですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、私もワールドカップ以後、ベガルタサポーターでいっぱいの仙台スタジアムを見て、ここを拡張してワールドカップの時に使えばよかったのでは?と思ったことがあります。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/02 17:52

 他の方も書いておりますが、全くもって不便なところです。

観客のことを考えたら開催しにくいですね。ワールドカップの時、観戦に関東から行きましたが、ワールドカップだから行けるところですね。混雑するような人気のある試合ではもう行きたくありません。ただし、人があまり入らないような試合の時はのんびりしていていいかもしれませんがね。ただし、それでは興行的に成り立たないだろうし。問題山積みです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

たしかに初めて日本で開催されるワールドカップだから多少不便でもがんばっていこうと言う気にはなりますが、親善試合とかだとそうは行かないでしょうね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/02 17:45

はじめまして



とんでもな~~~~~~く行きづらい
交通の便が悪い
帰り道の渋滞が半端じゃない

経験者談です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

交通の便が悪いと言うのは国際試合を開催するスタジアムとしては致命的ですね。渋滞がすごいと試合開始時間ギリギリ、あるいは間に合わなかったりしますからね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2004/12/02 17:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!