dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ブランド物なのかメーカー品といえばいいのか
分からない時があります。

私は知らなかったのですが、
てっきり一般の(無名の)品だと思って出品していた品に、
これはミッシェルクランですか?と
質問があり、品物を見てみると
ミッシェルクラン社の規格の品で
MICHEL KLEIN と書いてありました、、、
それはストッキングだったのですが

(もしかしてブランド品??メーカー品??)と
よくわからなかったので質問します。

えっと、わからないのは、言い分けです。
明らかに自分でもしっている ブランド品には
「ブランドもの」と言えますが

「メーカー品」というときは 主に電化製品とかなんですよね、、

A 回答 (2件)

ブランド名とメーカ名に例を挙げましょう



 会社名            ブランド名
松下電器            パナソニック
ブランド名が複数あり 
使い分けしている        テクニクス


ソニー              ソニー 
買収で安もには          アイワ

ファイストリレーリング     ユニクロ

カルチャー コビニエンス    蔦谷
 クラブ

同じのもありますよ

オムロン            オムロン
昔は立石電気 そのときのブランド名に社名を変更
同じ用例
ケンウッド           ケンウッド
昔はトリオ   

ヒューレットパッカード(HP)   HP
パソコンメーカ買収で      コンバック    の名前を使用 

靴です
卑弥呼               卑弥呼


東京スタイル           東京スタイル

値段帯によりブランド名が変わるもの
カネボウ             カネボウ
 コンビに向け          忘れましためんご


会社の戦略により
会社名=ブランドの会社が一番多いですね
何種類のブランドを持っているところもある
 価格帯によりつける
 物の種類によりつける

えっ全然ちがうも沢山ありますよ
    • good
    • 1

 MICHEL KLEINのストッキングがブランド品……。


そりゃMICHEL KLEINはブランドの名前ですからブランド品で間違いないかもしれませんが
あまりにチープなイメージがして笑ってしまいますね。

 MICHEL KLEINはフランス人デザイナーです。
ショーでコレクションを発表したりしている立派なブランドですが
日本ではイトキンがライセンス契約をして生産しています。
もちろんMICHEL KLEIN社のOKをとってからですが
結局日本の会社がデザインしてつくったストッキングなので
ブランド物ですと胸を張るのは少々恥ずかしいかと。
経費節約のために中国で生産していることもよくあります。
絶対質がいいとは言えないんですよね。

 そういうイメージ的な物を抜きにして言えば
MICHEL KLEINはイトキン社が取り扱っているブランドですから
ブランド品で間違いないと思います。
メーカー品の意味がいまいちよくわからないんですが
イトキンというメーカーの製品という意味にもなりますね。
出品する際には「MICHEL KLEINのストッキング」と書いておけばいいんじゃないですか。
それを見て(おお~、フランス製か)と思うのはよっぽど脳天気な人だと思いますから。

参考URL:http://www.itokin.com/index.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!