dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

紫外線が一番強いのは春頃だとテレビなどで言ってたのですが今NHKでは夏が一番強いと言ってます
いったいどちらが正しいのでしょうか?

A 回答 (5件)

夏至に一番太陽光が強くなるのは当然です。

そして大気中の障害物の多寡によっても地表への到達は異なります。

太陽高度は、5月10日頃と8月5日前後は同一です。勿論日照時間も同じとなります。従って時間当たりの紫外線の大気圏外の量は同一となり、大気中の紫外線の遮蔽物の過多により紫外線の到達量が違って来ます。遮蔽物とは、空気中の水滴や塵と言う事になります。紫外線の強さは、8月初旬の好天と5月の天気の違いでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2019/05/10 10:51

「夏が一番強いに決まっているけど、案外穏やかな春先も紫外線が強いんですよ」という情報を


意外性もあってか、春ごろが一番強いと勘違いしてしまったのでは?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2019/05/10 10:50

降り注ぐ紫外線量は、純粋に太陽高度に比例するので夏至前後が最も強い



但し、地表に降り注ぐ分に関しては、オゾン層の吸収分を除外しなければならないので
紫外線量ーオゾン層吸収分 ->夏場の方が相対的に多い

というお話しです

どっちにしたって、肌を露出していれば充分に強いレベルですけどね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2019/05/10 10:50

太陽が真上から照る夏至の頃が


一番紫外線の「密度」が濃くなります。
ただ、
その季節って日本は梅雨時で天気悪い事が多い。
ゆえに、その前後が危険かな、と。

今の季節、外で遊んでいると見事に日焼けします。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2019/05/10 10:50

https://www.data.jma.go.jp/gmd/env/uvhp/uv_a02.h …

私も5月が一番と聞きましたが、
どうやら違うみたいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2019/05/10 10:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!