
シックス・センスのDVDを見てみたら、「あれっ」と思ったことがあったんですが、
劇場版ではマルコムが車にひかれそうになるシーンってありませんでしたっけ?
あと、リンとコールがスーパーから帰る途中、
幽霊の女の人を車でひきそうになるシーンもありませんでしたか?
それらは予告編や小説にあるシーンなので、私がそれと混同してしまったのだと思うのですが、
私と同じ風に思った方いらっしゃいませんでしょうか。
あともうひとつ。
コールはマルコムがもう死んでいることに気付いていたんですか?
私はてっきり最後まで気付いていなかったと思っていたのですが・・・。
長くなってすみません。

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
diranaと言います、2度目です。
DVDを再度見てみましたが、ひかれそうになるシーンは有りませんでした。
最後のほうの渋滞のシーンで、自転車に乗っていて跳ねられたであろう女性の幽霊は出ます。おばぁちゃんの話をママ(リン)に伝えるシーンの頃です。
前回、書いたように私自身は劇場版を見ていないので見に行った友人数人に聞きましたが、ひかれそうなシーンは無かったと思うとの答えでした。
とまぁ、劇場版を見ていない私にはココまでしか分かりませんでした。
TVで放映されても、カットされるシーンが多いですし…
残念です、劇場で見ておけば良かった~~
diranaさん・・・本当にどうもありがとうございました・・・。
感謝で感動です・・・。
幽霊の女の人をママがひいちゃうシーンはありませんでしたか・・・。
特典の予告編にちらっと映ってるんですよ。そのシーンが。
小説を読んだら結構すごいシーンなのに、どうして未公開映像ででてないんでしょうね?
って言われても困っちゃいますよね・・・。
ああ~。でも本当にありがとうございました!!!
No.6
- 回答日時:
私は気付いていたと思っていましたが、konoeさんのコメントから察すると、
konoeさんは気付いていないほうが感動的ストーリーなわけですよね。
私はラストで、「あ~マルコムは死んでたんだ。あ~コールはそれを知って
いたから・・・」と思って感動し、いい映画だったな~と思いましたが・・・。
ほんと、映画って人それぞれに感じ方が違うからおもしろいですね。
そのとうりです!!
マルコムにアドバイスをもらってコールは克服できたのに
そのコールの方が一枚上手だったなんて・・・
と考えるともうどうにもこうにも収まらないっていうか・・・・。
ああマルコム・・コール・・・よくがんばったねぇ・・・ってそれだけでいいじゃないか、みたいな。
それのみで感動させてよ、みたいな感じですか。
なんか私の個人的な理想論を皆さんに押し付けちゃってどうもスミマセンでした・・・。
でも本当、価値観の違いっていうんですか、面白いですよね~・・・・。
No.4
- 回答日時:
結構時間が経っているので、詳しくは覚えてないのですが、少なくとも初めのうちは、マルコムが幽霊だとは気づいていないはずです。
なぜなら、コールは極端に霊を怖がっていたからです。もし始めにマルコムが霊だと分かっていたら、もっと怖がっていたはずだし、助けを求めたりしなかったはずです。(もし、あれで初めから気づいている設定ならちょっと無理がある!)私の意見は、「最後まで気づかなかった」です。
aki7さん、ありがとうございます。
本当にそうだといいですよーーー。
でもコールは何もしない幽霊だと感じると、怖がったりせずにちゃんと話をするそうです。
しかし!!aki7さんのおっしゃるとおり、気付いていたのなら・・・・!!!
ってとこがありますよ。まったく、そうですよ。
気付いていなかったって事にしといてください!!(T=T)
No.3
- 回答日時:
おっしゃるシーンについては全然わかりませんが、
死んでいることに気づいていたかどうかだけ。
僕は最初から気づいていたと思います。
# 最初は僕も幽霊であることを知らなかったのでそうは思ってませんでしたが・・・。
少なくとも最後の方では絶対に気づいていると言えます。
最後にマルコムに奥さんと話す方法を教えてあげたって言うのがその理由です。
マルコムに奥さんと話せる方法を教えてあげた部分は
コールがマルコムを幽霊だと知っていることの証拠で、
この映画にとって重要なシーンだと思います。
このシーンだけでは何のことかわからない観客も、
しばらくしてマルコムが幽霊であることに気づいたら、
あのシーンはそういう意味だったのかってわかるようになっているんだと思います。
まあもっと勘の鋭いお客さんは最初からわかるんでしょうけどね。
ここまで書いてて、PEPSIさん同じ事を書いてたことに気づきました。
繰り返しですいません。
callhiroさん、ありがとうございます。
<このシーンだけでは何のことかわからない観客も、しばらくしてマルコムが幽霊であることに気づいたら、あのシーンはそういう意味だったのかってわかるようになっているんだと思います。
私は全然わかりませんでした・・・・。もしかして私ってすっごいヌケてる・・・。
でもどうしてそれが証拠になるんですか?
生きている人にそうアドバイスしてもおかしくないと思うのですが・・・。
もしかして奥さんが起きているときにマルコムが話しても(幽霊だから)聞こえなくて、眠っているときは幽霊でも何を話しているのか通じるっていうことでコールはアドバイスしたんですか?
すみません、私鈍感でがさつで・・・・。そういうことってよくわからなくて・・・。
No.2
- 回答日時:
名前がうろ覚えですがコールがオスメント君、マルコムがウィリスですよね?
まずオスメント君は道ばたでウィリスを見かけてすぐに教会に行きますよね。
これはなぜかというとウィリスを「悪い霊ではないか?」と恐れたためです。
「教会では悪い霊は危害を加えられない」あるいは「オスメント君はそう思いこんでいる」
「奥さんに対するアドバイス」をオスメント君がしたのもウィリスが霊であることに気付いていたからだと思われます。
PEPSIさん、ありがとうございます。
・・・そうなんですか・・・・。
コールは最初、マルコムを“見かけて”いたんですか?
あれは周りに幽霊がうじゃうじゃいるからそれを振り切るために猛ダッシュしていたのかと・・・・。

No.1
- 回答日時:
私も、予告編で見たのでしょうか…
劇場版を実は見ていませんが、DVDに同様のシーンが有ったような気が?
また、見直してみます。
コールが、マルコムの事、気づいていたかどうかですが、私の意見で恐縮ですが、
気づいていないのじゃないですか?
と言うか、そこら辺はスペシャル付録みたいな物ではないですかねぇ?
オチって感じですか?
作った方は、そこまで考えていたのでしょうか?ちょっと疑問ですよね。
この回答への補足
リンが幽霊の女の人を“ひいてしまった”シーンでした。
訂正します。
質問の内容が間違えてたので訂正しました。
(diraさんのアドバイスにはまったく関係ありません!
この場を借りさせていただいただけです。すみません)
diraさん、ありがとうございます!
えっっ。
DVDにありましたか?
何度もチェックしたんですが、私の買ったものがおかしかったのかなぁ・・・。
あの・・・、diraさん、見直してみてそのシーンがあったら、
よろしければ始まって何分後だったかまた教えていただけませんか?
ごめんなさい、お手数かけて・・・。
マルコムのことですが、やっぱりそう思いますよね!
でもホームページのクイズをやってみたら、「どこでコールはマルコムが幽霊だと気付いたか?」
っていう問題があったんです!と、いうことは・・・・。いやいや、あれは絶対の気付いてなかったって。
そう思いますよね??
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「解夏」を借りてきたんですが
-
マイケルダグラスの映画
-
ゴッドファーザーI 病院前のシ...
-
J・チェン、プロジェクト イ...
-
「少林サッカー」中のパロディ...
-
映画「シャイニング」でのセリ...
-
ドンパチが激しい戦争映画
-
MIB (メン・イン・ブラック)の...
-
おすすめモンスターパニック映画
-
高一です。 今度友達におすすめ...
-
ミストとは?
-
ポロリ映画
-
馬も演技でしょうか?
-
「CAST AWAY」で使われている曲
-
映画「チャーリーズ・エンジェ...
-
キリコのつづり
-
映画「解夏」のラストシーンの...
-
映画で無修正、モロ見えなやつ...
-
高齢者が喜ぶような短編映画
-
“MAD MAX”とはどういう意味でし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ミストとは?
-
MIB (メン・イン・ブラック)の...
-
日本のドラマや映画で過呼吸の...
-
馬も演技でしょうか?
-
同じものを何度も見る
-
映画「ジャンク 死と惨劇1」...
-
天空の城ラピュタのあの音
-
うろ覚えのアジア映画のタイト...
-
映画「グレムリン」はどんな手法?
-
映画の題名知りたいです
-
「少林サッカー」中のパロディ...
-
最初と最後のシーンが同じなの...
-
木の化け物が出てくる映画
-
ポロリ映画
-
ダイハード(1作目)の中で解せ...
-
昭和の映画、下の画像は1968年...
-
映画「シャイニング」でのセリ...
-
掃除屋のプロが浴槽で液体をか...
-
今から5、6年前に崖の上のポニ...
-
再度、質問です。ショウシャン...
おすすめ情報