dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

光の真下で撮りました。薄毛やハゲですか?

「光の真下で撮りました。薄毛やハゲですか?」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • このように全く目立たない事もあるのですが、何故でしょうか?また、こちらは光を当てていません。

    「光の真下で撮りました。薄毛やハゲですか?」の補足画像1
      補足日時:2019/05/27 07:23
  • 教えてみなさん様 たった今髪の毛を濡らしある程度乾かした状態で撮ってみました。これやと、薄毛に見えないんですよね…。たまたま薄毛に見え過ぎる写真が撮れてしまったという可能性も考えられますかね?

    「光の真下で撮りました。薄毛やハゲですか?」の補足画像2
      補足日時:2019/05/27 08:12

A 回答 (11件中1~10件)

生え癖です。

見る角度や明暗によって、見え方が変わるからです。
    • good
    • 2

典型的なハゲの前兆ですよ?



近い将来ハゲます
    • good
    • 1


とりあえずこれでも聞いてください。

その不安や緊張をかんじやすい状態が 自律神経がみだれてる 象徴的な状態です。
http://kenkouiji.info/?p=969
腸内細菌について意識したほうがいいですよ

体の筋肉が硬いと呼吸があさくなり不安や緊張をかんじやすくなります。
(体に力が入りやすくなり血行もわるくなる)ストレッチなども取り入れましょう。
(・・といってもなかなか生活に健康をとりいれるのはめんどくさいが勝ってむずかしいんですよね。)
https://www.youtube.com/watch?v=vY_TnUYfHQo
https://www.youtube.com/watch?v=vY_TnUYfHQo

じぶんにあった工夫がだいじです。急がば回れの精神で、質問者さんはこちら小学二年生のおんなのこが書いた読書感想文をよむことからはじめてください
https://ameblo.jp/osachan2001/entry-10699621275. …

ちいさな工夫をすこしづつめんどくさがらずにしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うわ、こんなにたくさんありがとうございます!!

お礼日時:2019/05/27 08:25

自律神経とは  で一度検索してみましょう。



食事・睡眠・運動 どれがかけても自律神経はみだれます
自分の生活習慣でなにが不足してるかあなたにしかわかりません。
自分でみつけて対処するしかできませんよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。調べて見ます、もうかなり精神的に苦痛があり、他人からの陰口など耐えれない程でして、親身になってご回答頂き本当にありがたい限りです。

お礼日時:2019/05/27 08:05

皮脂の分泌をすくなくする食生活をこころがけるといいとおもいます。


NO5はみていただけましたか?こちらを参考にしてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

しばらくやってみたんで分かるんですが、食生活がどうこうで戻る気がしないんです。

お礼日時:2019/05/27 07:54

光の当て具合でスカスカになる部分と、皮脂ですこしべっとりして髪の毛がところどころまとまり気味のときの画像だとおもいます。



薄毛に見えないほうはいっぽんいっぽんくっつかずふっくらしてる・・それだけだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それだけという事なんですが、それって結構大きくないですか?
薄毛に見えない場合と薄毛に見える時で薄毛に見えない時のようにするにはどうすればいいのでしょうか。

お礼日時:2019/05/27 07:43

できるだけ毎食、納豆1パック(筋肉質・身長高いなら2パック)すりごま大さじ2杯たべましょう。


軽い運動で体から老廃物をながし、栄養を吸収しやすいようにする(無糖のヨーグルトで腸内細菌をそだて食物を分解してもらう事も大事)

砂糖などをとるとビタミンミネラルごっそり消化する際に持ってかれますごっそりです。
またこれが自律神経という自動管理システムをくるわせて、皮脂腺を刺激しやすくし、皮膚から皮脂の分泌を加速させます。 頭皮は皮脂腺がおおいので、髪の毛の成長の妨げになるので、砂糖(清涼飲料水・かしぱん)注意です。

https://www.youtube.com/watch?v=-K7g1Z5BqEA
添加物もこの自律神経をみだします(腸内細菌もよわらせる)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足の写真だと目立たないと思うのですが、日によってこんな変わりますか?

お礼日時:2019/05/27 07:34

薄毛レベルが100まであるとすれば 現在は2くらいだとおもいます。



猫毛で髪の毛がやわらかくて細い人 という印象で、”薄毛”という印象は頭頂部をみるかぎりありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

髪質は太く、硬いんです。だから不思議なんですよね。頭頂部を見たらやはり薄毛やと思いますよね…。

お礼日時:2019/05/27 07:22

これは髪の毛が細いですね



はげはいびつな頭蓋骨の発達で頭皮が引き延ばされ毛細血管がほそくなり栄養が届かず生えてこなくなります
この部分で”遺伝”という形なんです。
そのほか食事ですね、血液をドロドロにしたり、タンパク質・ビタミンミネラルと髪の毛を生成する材料がなかったり。

つむじが2こあるひとはあなたのようなかんじになります
わかりづらいですがあなたは2個のひとなんでしょう。

はげるひとはなにをしてもいずれはげます。
はげないひとはなにをしてもはげません。

頭蓋骨のカタチがわるく寿命をさきのばししたいなら食事にきをつかうといいですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現状の判断で薄毛やハゲですか?

お礼日時:2019/05/27 07:07

ハゲは10円玉以上の大きさの毛が全く生えていない状態の事をいいますので、ハゲではありません



つむじの周りの毛が少ないのは普通ですから、何の問題もありません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

光の真下で撮ってこれやったら普通ですかね?

お礼日時:2019/05/27 03:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A