A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ちなみに、ロケット戦闘機「秋水」も作ってますね。
Me-163のデッドコピーじゃないですよ。
三菱重工資料室
http://tekipaki.jp/~tomjim/HTML/tz/tz_80_1.htm
復元されたロケット戦闘機・秋水
http://www.sagisou.sakura.ne.jp/~arakawas/backn0 …
No.3
- 回答日時:
堀越二郎の設計により名古屋航空機製作所(当時)で昭和15年にそれまで試作機であった零式艦上戦闘機の零を取って「零戦」として登場しました。
そのほか今の水島自動車製作所でも戦闘機と主に「一式陸攻」「月光」などの爆撃機なども生産されました。詳しく書きたいのですが長くなるので質問テーマの回答だけにとどまります。ということで今の三菱の製作所の前進は航空機を製作していました。戦後はその技術を生かし自動車を製作するようになったのです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
課題の反対語
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
徳川本家、御三家の家紋に違い...
-
2ちゃんねるの遣唐使のコピペ
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
地方の言語でしょうか?
-
「画」の旧字体は「畫」ですか...
-
夜着に使っていた白い着物の名称
-
昔の人は、散髪や爪切りはどう...
-
中国人の脚の長さ が、気になり...
-
行って見たい、は正しいですか?
-
調べやすい歴史上人物・レポー...
-
平安時代の寝殿造り.....冬はど...
-
昔(旧制?)の学校の呼び方を...
-
ギリシャ人の肌の色。真っ白な...
-
睾丸を利用した拷問
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
「各位」は位をあらわしている...
-
漢字の読み方について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
課題の反対語
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
「いずれか」と「いづれか」ど...
-
「1に何々、2に何々、34が無く...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
-
平安時代の寝殿造り.....冬はど...
-
昔の日本人に比べて現代人が若...
-
夜着に使っていた白い着物の名称
-
塗料 ナフタデコールとキシラ...
-
忍者などが口に装着する布の正...
-
「幼少」ということば
-
創世記、創成期、創生期の使い...
-
歴史的仮名遣いの「む」
-
江戸時代の農民の性風俗について
-
πの書き方
-
地方の言語でしょうか?
-
好きな人が神社、お寺巡りが好...
-
中国人の脚の長さ が、気になり...
おすすめ情報