プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

<Q1>
日産エクストレイル(クリーンディーゼル)に乗っています。ハザードスイッチは、インパネにあります。大型トラック・4tトラック・バスのハザードスイッチは、ワイパーレバーを手前に引くことでON/OFFができます(最新型の日野・ふそう除く)。
ハザードスイッチがインパネにあれば、例えばサンキューハザードを焚くとき、インパネに手を伸ばすのに視線移動が必要です。でも、ワイパーレバーなら視線移動が不要です。トラックに乗ってたとき、たいへん使いやすかったので、自分の車にも付けたいのです。

元々ついている純正のハザードスイッチはそのままにしておきたいです。できれば、純正スイッチとワイパーレバーどちらでもハザードが焚けるようにしたいです。
トラックの24V用のパーツを12Vの乗用車に付けることができますか?
ヤフオクとか探したけど出品されてませんでした。

<Q2>
それから、こんなに便利なスイッチなのに、乗用車に取り付けることを各自動車メーカーがなぜ、してこなかったことも教えて下さい。保安基準でインパネに取り付けることが必要になったのかもしれませんが、インパネとワイパーレバーどちらでも操作できれば問題ないと思います。

質問者からの補足コメント

  • 大型用ワイパースイッチは、横のボタンを押すと、ウォッシャー液が出ます。
    排気ブレーキはエクストレイルでは使えないのはしょうがないので、ウォッシャー液が出れば大丈夫です。

      補足日時:2019/08/11 13:59
  • じゃあ、頻繁に使う性格のスイッチではないなら、なぜ、大型トラックやバスは、ワイパースイッチのレバーを手前に引くことでハザードスイッチにしてたのでしょうか?

    それから、渋滞最後尾に入るとき、ハザードを焚くことが推奨されてるなら、乗用車もワイパースイッチでハザードが焚ければ、視線移動が不要になりますね。
    インパネのスイッチはそのままで、どちらでも操作できればいいと思います。

      補足日時:2019/08/12 00:03

A 回答 (5件)

スイッチ単体ではアリですがワイパーの間欠動作の回路がスイッチ基部に内蔵されていたりしますからそのままでは無理です。



同様のパーツはタクシー用だと割と使われていたりしますけどね・・・・こちらが流用可能かどうかは微妙です。
https://minkara.carview.co.jp/userid/203180/car/ …
https://minkara.carview.co.jp/userid/1680537/car …

ただエクストレイルのハザードスイッチ自体はごくシンプルなものなので増設スイッチ自体は簡単そうです。
http://izu.wpblog.jp/post-5580/

この手のスイッチですがやはり使い勝手でデザインされています。
大型トラックの場合、インパネが遠くになりがちなので手元に寄せたということでしょう
エクストレイルの場合はリアワイパー関係のスイッチも同居していますからレバーをこれ以上大きくしない、というのもあると思います。


なおサンキューハザードはあくまでも次善の策です。
大型車両は窓から手を出して振っても見えないことがよくありますのでその代わりとして使われたというだけです。
本来は非常事態を警告するものですからむやみに使えば要らぬ混乱を招きますので自重願います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

いい情報、ありがとうございました。

お礼日時:2019/08/14 09:57

>じゃあ、頻繁に使う性格のスイッチではないなら、なぜ、大型トラックやバスは、ワイパースイッチのレバーを手前に引くことでハザードスイッチにしてたのでしょうか?



導線を外さないようにするためですよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2019/08/14 09:57

<Q2>


頻繁に使う性格のスイッチではないからステアリングコラムには付けない、それだけのこと。

そもそもサンキューハザードは本来の使い方ではありません。
当車が停車中であること後者に伝え注意喚起するためのものです。
つまり非定常時に使うもですから日常的に使うスイッチとは区別されて当然でしょう。

なお渋滞でノロノロ運転になった際にハザードランプを焚くことが推奨されています。
これも本来の使い方ではありませんが追突事故予防の観点から認められる行為です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

例えばでサンキューハザードを書きましたが、そんなに使いません。主目的は、渋滞最後尾に入るときです。ありがとうございました。

お礼日時:2019/08/14 09:58

1.ワイパースイッチをてまえに引くとウォッシャー液が出ませんか?


それを殺してもいいのなら、ハザードの配線を繋げばいいだけです

2.別に便利ではないから、ハザードスイッチは停車時に押すものです、走行時に押しちゃダメなの
    • good
    • 1

サンキューハザードなんてのべつまくなし使うのはおかしいですし、パネルにあっても透明ゴムなどの出っ張りをも受ければノールックで手を伸ばしても押せるでしょう。



ちなみに古い大型や4tはレバーどころかコラムの下の方に押す引くのスイッチでしたけどね。

で、1.は「レバーが移植できるかどうか」でしょうか?
レバーだけなら12vも24vも関係ないですが、そのレバーをどうやって付けます?
普通のトグルスイッチで配線して純正ハザードのところに繋げば良いかと。

メーターパネルの下辺りにオプションスイッチの空きがあればそこに付けるか、更に利便性をあげるならコラムカバーに穴を開けて設置。
トグルスイッチのレバーが長いものならノールック操作もしやすい。

自分は実際このようなことをしていたので。

2.
古くはマツダ車ではコラムの上部に付いてましたけどね。
乗用車だとリアワイパーとリアウォッシャーのスイッチも左レバーですし、レバー2本では足らないですね。
オートクルーズのスイッチ付いてることもありますし。

そしてハザードボタンがセンター部に多くなったのは、運転者が運転困難に陥った際に、助手席に人が居ればハザードだけでも点けるのにすぐ届くからです。
行く行くは緊急停止もここにつければと考えるくらい間違った位置設定ではないです。
といっても助手席に乗る人がそんなことに気がまわるかはわかりませんが。

両方につければ金かかりますしね。
大型ほど幅がないのでセンター1つで良いでしょうって考えが普通?ではないかと。
    • good
    • 5

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!