dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイトを辞めたいです。
大変情けないとは自分でも思っているのですが、読んでいただけたら幸いです。

大学に入学し、少し経ったのでとりあえず何かバイトをしなければという理由で近くの本格イタリアンレストランのアルバイトを始めました。研修が8日間あり、その内3日間受けたのですが、人気店ということもあり、めちゃくちゃ忙しい上に覚えることが異常に多くて自分には無理だと感じました。その他にも色々理由はありますが、言い訳にしかならないのでこれ以上は言いません。要は予想以上に忙しく、覚えることも多すぎてついていけない、というのが理由です。一応、向いていないので辞めたいということを店のリーダーには伝えていて、とりあえず今出ているシフトだけ出てからまた考えてみないかとの事でした。そのときはそれで承諾しましたが、正直、まだ研修期間中なのですが、絶対に辞めたいです。研修期間中のやめ方についてですが、できるだけ早くやめた方がいいですよね?残りのシフト分も研修なので、それが終わってから辞めるとなると、せっかく教えていただいたのにそれを活かすことなくすぐに辞めることになるので、研修して頂いた方からすると、「研修した意味無いじゃん」というふうになってしまうと思います。お店側からすると今すぐに辞められた方がいいですよね?
また、やめ方についての質問ですが、直接会って伝えるのが1番良いとは思うのですが、今すぐ辞めるとなると直接会う機会が無いので、電話での連絡になると思うのですが、それで大丈夫でしょうか?

A 回答 (2件)

電話でもいいと思います。


良く考えたのですが、辞めますと伝えたらいいと思う。
できたら会って伝えるのが大人ですが・・・

あなたは働かせて欲しいと応募して採用されたのですから
「採用していただいたのに・・・申し訳けありません」など
会社にも一言あったほうがいいと思いますよ。
    • good
    • 0

怒られようがなんだろうが辞めたいんでしょ?


電話で辞めたら?
向こうは続けて欲しいんです。
どうせ辞めるなら、形にはこだわらないと思います。
気にしなくていいですよ。
すぐ別の誰かが入ります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!