dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

停車中駐車中に 車のヘッドライトの紫外線防止黄ばみ防止のために保護カバーとかあるみたいですが?、紙か布かをマスキングテープで覆うように貼っておくのは効果ありますか?

全く何もしない野ざらし よりはマシだが大きな効果は無い でしょうか?(それとも紙や布を覆うように貼っておくでも大きな効果ありますか?)

A 回答 (5件)

直射日光に照らされなければいいので、効果はありますね。


ただ、乗車・駐車の都度 脱着(貼り剥がし)が面倒になってくるかも。

経験上 長時間の駐車などは、極力日陰を選ぶか 車を北向きに停め、ヘッドライトに直射日光を当てない様にするだけでも効果はあります。
私 平成5年型の車に乗ってますが、出来るだけ上記の方法を行い 今でもヘッドライトのレンズは黄ばんでません。
テールレンズは・・・・艶無くなりますけどね^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!

お礼日時:2019/10/12 19:01

まー紫外線も、光のちょっと上あたりの周波数なので、光が入らず真っ暗なら、紫外線も大抵は防いでいます。

おおっても明るいなら、紫外線もしっかり入り込んでいますw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2019/10/12 19:01

何もしないよりは効果はあるでしょうけど、車に乗る度に一々剥がしたり、取ったりするのが面倒になっていくと思いますけど。



労力を使うにしてもヘッドライトが黄ばんだ時にそれを除去する方に使った方がまだ良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2019/10/12 19:01

光を遮ったら・・・・・


ヘッドライトの意味がありますか?

全てのライトが変色するわけではありません

古いタイプの樹脂製カバーが劣化しやすいのです
    • good
    • 0

そういう保護カバーは見たことがありませんが アルミホイルでヘッドライトを覆っておけば紫外線対策になりますな。

 でも運転開始の時に外さないといけません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!