
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは
ネタばれです。。。
地球全体の温暖化は、北極や南極や氷河の氷を溶かしてしまいます。
溶けた氷は海へ流れ込み、海水の塩分濃度が変化してしまいます。
塩分濃度が変化すると、海水の温度変化や海流の流れなどに影響を及ぼします。
そもそも、地球の暖かい気候は、太陽熱や地熱効果以外に暖流による貿易風などに因るところもあります。
この暖流が、海水の濃度変化などによって異常を引き起こし、結果、地球全体の低温化を招く
と言うのが、この映画のストーリーでした。
洪水に関しては、地球上の氷が一旦溶け、その水が海水に流れ込んだ際に、海の体積が上昇したため引き起こされる話だったと思います。
地球全体が冷えるのは、その後です。
No.4
- 回答日時:
直接の回答ではありません:こんな見方もあります。
猛暑、台風の襲来、暖冬、など2004年は「異常気象?」と巷間喧伝されている。
また、地震被害もあり、「自然現象が異常?」との報道も、新聞やテレビで踊っている。
「自然」から言わせてもらえば、「異常」ではなく「正常」な現象であり、人間どもに「異常」と言われ、いい迷惑なことだと思う。
地球的年代で見れば、40億年、50億年の連綿と変化し続ける、気象現象や地殻の変動、富士山が爆発したのも、ゴンドワナ大陸が分裂し、太洋を彷徨い、オーストラリアが南半球に行ったのも、海面がせり上がり世界最高峰のチョモランマができたのも(褶曲山脈)、地球規模(宇宙規模)と数十億年の時間で考えれば、壮大なものだがなんら「異常」ではなく、自然の摂理である。
高々、数万年の歴史、そして高々数百年の歴史データしか持ち合わせず、高々100年の寿命しかない「人間」が、「このごろ異常気象が多い」などとのたまうのは、「傲慢で独りよがり」も甚だしい。
と、考えてみました。
No.3
- 回答日時:
熱量保存の法則で一地域が寒くなるとほかの一地域が暑くなり
その暑くなったのがたまたま北極or南極で氷がとけ洪水になり
その水が流れ込んだ地域が他の地域が暑くなった反動で寒くなり凍ったのではないでしょうか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 『ノアの箱舟』 3 2023/01/16 12:47
- 環境学・エコロジー 『冷⇔暖』 1 2022/04/04 10:57
- 環境学・エコロジー 地球温暖化は本当ですか長期的には氷河期になって行くと思うのですが 2 2023/02/07 17:24
- 環境・エネルギー資源 球環境悪化による地球温暖化は、本当に不都合な真実で現実に起きているのでしょうか 1 2022/05/28 15:10
- 環境・エネルギー資源 地球環境悪化による地球温暖化は、本当に不都合な真実で現実に起きているのでしょうか 3 2022/05/28 15:23
- その他(映画) 映画を探しています。 自分の記憶では空から凍った飛行機がビーチに落ちてくる場面や、「これは大切な書類 1 2022/12/19 21:13
- ホラー・ミステリー 映画の名前が思い出せない 2 2022/12/31 02:02
- その他(災害) 地球人類が滅亡するかもしれない要因・原因として第三次世界大戦(全面核戦争?) 超巨大地震 4 2022/11/19 23:22
- 地球科学 地球温暖化の真実について 地球温暖化には科学的根拠がない。 実は温暖化していない。 地球は氷期に入っ 5 2022/05/18 13:05
- 大雨・洪水 世界中で大雨、洪水があるが最近の 天気は明らかにおかしい!地球温暖化 の影響と言われているが何とかな 6 2023/07/09 21:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
かまくらは、なぜ崩れないので...
-
生米食べたくなります。
-
水(H2O)をトコトンまで圧縮す...
-
居酒屋のトイレにはなぜ氷が捨...
-
2つの水槽に水を入れると同じ...
-
海や湖が凍ったら魚はどうなり...
-
氷と永 似ていて書くときにどっ...
-
小学4年生 今からできる自由研究
-
小さい氷って(マクドナルドの...
-
雪の積もる条件を教えて下さい。
-
どうしてジンジャーエールだけ...
-
氷が水に浮くわけ・・・
-
氷の体積膨張率
-
カキ氷屋台で氷を長持ちさせる...
-
コップ回しても中のお茶は回ら...
-
地球温暖化による海面上昇
-
地球温暖化の真実について 地球...
-
氷に塩をかけた場合と砂糖をか...
-
可逆過程について
-
珍しい 物質を手に入れました...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
かまくらは、なぜ崩れないので...
-
火、風、水、雷の能力で一番強...
-
水(H2O)をトコトンまで圧縮す...
-
虹入りの氷
-
2つの水槽に水を入れると同じ...
-
居酒屋のトイレにはなぜ氷が捨...
-
化学実験に関する質問です。氷...
-
雪の積もる条件を教えて下さい。
-
海や湖が凍ったら魚はどうなり...
-
弁論のまとめ方
-
炎の反対は氷ですか?水ですか?
-
氷に塩をかけた場合と砂糖をか...
-
コップの中の氷が解けても水位...
-
熱力学の問題
-
氷柱(つらら)ができるしくみ
-
コップ回しても中のお茶は回ら...
-
水を冷やすために必要な氷の量
-
水に高圧力を掛ける際に、起こ...
-
陽炎の反対的な意味をもつ言葉は?
-
コップ一杯の氷水の氷が溶けて...
おすすめ情報