
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは
ネタばれです。。。
地球全体の温暖化は、北極や南極や氷河の氷を溶かしてしまいます。
溶けた氷は海へ流れ込み、海水の塩分濃度が変化してしまいます。
塩分濃度が変化すると、海水の温度変化や海流の流れなどに影響を及ぼします。
そもそも、地球の暖かい気候は、太陽熱や地熱効果以外に暖流による貿易風などに因るところもあります。
この暖流が、海水の濃度変化などによって異常を引き起こし、結果、地球全体の低温化を招く
と言うのが、この映画のストーリーでした。
洪水に関しては、地球上の氷が一旦溶け、その水が海水に流れ込んだ際に、海の体積が上昇したため引き起こされる話だったと思います。
地球全体が冷えるのは、その後です。
No.4
- 回答日時:
直接の回答ではありません:こんな見方もあります。
猛暑、台風の襲来、暖冬、など2004年は「異常気象?」と巷間喧伝されている。
また、地震被害もあり、「自然現象が異常?」との報道も、新聞やテレビで踊っている。
「自然」から言わせてもらえば、「異常」ではなく「正常」な現象であり、人間どもに「異常」と言われ、いい迷惑なことだと思う。
地球的年代で見れば、40億年、50億年の連綿と変化し続ける、気象現象や地殻の変動、富士山が爆発したのも、ゴンドワナ大陸が分裂し、太洋を彷徨い、オーストラリアが南半球に行ったのも、海面がせり上がり世界最高峰のチョモランマができたのも(褶曲山脈)、地球規模(宇宙規模)と数十億年の時間で考えれば、壮大なものだがなんら「異常」ではなく、自然の摂理である。
高々、数万年の歴史、そして高々数百年の歴史データしか持ち合わせず、高々100年の寿命しかない「人間」が、「このごろ異常気象が多い」などとのたまうのは、「傲慢で独りよがり」も甚だしい。
と、考えてみました。
No.3
- 回答日時:
熱量保存の法則で一地域が寒くなるとほかの一地域が暑くなり
その暑くなったのがたまたま北極or南極で氷がとけ洪水になり
その水が流れ込んだ地域が他の地域が暑くなった反動で寒くなり凍ったのではないでしょうか
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 『ノアの箱舟』 3 2023/01/16 12:47
- 環境学・エコロジー 『冷⇔暖』 1 2022/04/04 10:57
- 環境学・エコロジー 地球温暖化は本当ですか長期的には氷河期になって行くと思うのですが 2 2023/02/07 17:24
- 環境・エネルギー資源 球環境悪化による地球温暖化は、本当に不都合な真実で現実に起きているのでしょうか 1 2022/05/28 15:10
- 環境・エネルギー資源 地球環境悪化による地球温暖化は、本当に不都合な真実で現実に起きているのでしょうか 3 2022/05/28 15:23
- その他(映画) 映画を探しています。 自分の記憶では空から凍った飛行機がビーチに落ちてくる場面や、「これは大切な書類 1 2022/12/19 21:13
- ホラー・ミステリー 映画の名前が思い出せない 2 2022/12/31 02:02
- その他(災害) 地球人類が滅亡するかもしれない要因・原因として第三次世界大戦(全面核戦争?) 超巨大地震 4 2022/11/19 23:22
- 地球科学 地球温暖化の真実について 地球温暖化には科学的根拠がない。 実は温暖化していない。 地球は氷期に入っ 5 2022/05/18 13:05
- 大雨・洪水 世界中で大雨、洪水があるが最近の 天気は明らかにおかしい!地球温暖化 の影響と言われているが何とかな 6 2023/07/09 21:12
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水(H2O)をトコトンまで圧縮す...
-
2つの水槽に水を入れると同じ...
-
火、風、水、雷の能力で一番強...
-
次 の部首はなんですか?
-
雪の積もる条件を教えて下さい。
-
居酒屋のトイレにはなぜ氷が捨...
-
かまくらは、なぜ崩れないので...
-
氷に塩をかけた場合と砂糖をか...
-
化学実験に関する質問です。氷...
-
虹入りの氷
-
語源
-
コーラを冷凍庫に入れるとどう...
-
コップ回しても中のお茶は回ら...
-
「さんずいへん」って3画?4画?
-
海や湖が凍ったら魚はどうなり...
-
水に高圧力を掛ける際に、起こ...
-
なぜ炭酸のほうが凍るのが早い...
-
熱力学の問題
-
急いでます。教えてください。 ...
-
氷の入ったコップの中に水をい...
おすすめ情報