dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは。長文になります。私の所属している職場では、毎日の朝礼に於いて上司の話が終わった後で上司以外の人が一日ごとに順番で一人ずつ話をする機会があり、私はその際、始めに「おはようございます」と挨拶をしてから本題に入っています。それに対して(職場の)一部の人が「朝礼前の時点で既に職場内の大部分の人と顔を合わせて朝の挨拶も交わしているし、朝礼の始めに上司がその場に居る全員に対して挨拶をしていてその段階で皆も口を揃えて「おはようございます」などと言っているのだから、その後で自分が話す時に「おはようございます」は要らない」と(煩わしいとか余計だとも)言われたのです。私としては、なかには朝礼が始まるまで顔を合わせていなくて挨拶も交わしていない相手も居ますし、よかれと思って朝礼の場でも改めて皆に挨拶をしているのですが余計なことでしょうか?

A 回答 (2件)

ウチの職場では先に挨拶するのが普通かな…普通だと思ってるのであまり気にもしてないくらいです。


話の前の挨拶は余計なことではないとは思いますが、職場によって暗黙のルールのようなものもあると思うので、
上司や先輩方が言うのであればそれが職場のルールと思って割り切るのが良いとは思います。

あなたがどういう挨拶の仕方をしてるのかわかりませんが、例えば
「おはようございます」
『おはようございます』
「今日は私から…」
のように、挨拶の返事を待ってから話すのであれば、朝礼の場ではちょっと余計に思うかもしれません。
「おはようございます、さて私から…」
のように淡々と話すのであれば気にならないかも。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

なるほど。私の、朝礼の場での話し方としては、まず「おはようございます」と言ってから数秒間間を空けて(挨拶の返事を待っているわけではありませんが他の人が「おはようございます」と挨拶を返す余地を予め作って)返事があっても無くても数秒後に本題に入ります。回答ありがとうございます!

お礼日時:2019/12/28 22:22

ぜんぜんですよ!


我が社のマニュアルは、職場入り口で挨拶をして
入ります。
そして、その後人に会えば挨拶をします。
また、朝礼においても、誰かが発表する時は、必ず
挨拶から始まります。
なので、余計な挨拶?
挨拶は余計ぐらいが丁度良いかと思いますよ。
挨拶は、礼儀ですからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

「挨拶は余計ぐらいが丁度よい」ですか。早速回答ありがとうございます!

お礼日時:2019/12/28 20:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!